春はイロイロ

いつもありがとうございます!
お久しぶりの登場となりました おすみです*^_^*

いやはや、早いもので3月も下旬になりましたね。
今日の栃木はすっきりとしないお天気で、
気温もあまり上がっておりませんが
それでもどこか柔らかさを感じる陽気となっております。

桜の開花も、来週くらいから始まるのかな?
なんだか春は、景色が一気に色付いてきて、
毎年おすみはこの時期 とってもウキウキと嬉しい気分になります。

息子の通う小学校では、昨日卒業式がありました。
会社の人事異動の発表なども、これからでしょうか?
本人は勿論のこと、ご家族も新しい環境を前に
いろいろとご準備の忙しい時期でもありますね。

ほろにがでもこの時期は、歓迎会・送別会などのプレゼント用に
贈り物のご用命を多くいただいております。
ドリップバックも切らさないように、
マスターがセッセと夜なべして作成しております(^^♪ので、
ぜひ、大切な方へのプレゼントにご利用下されば嬉しいです!

年度末も控え、何かとあわただしい時期ではございますが
何をするのも身体が資本ですから、ご自愛くださいませ*^_^*

Share (facebook) 

おすみ、ちょっとお出かけします。

こんばんは!ほろにが おすみです*^_^*
今年はなんだか、一気に秋がやってきた感じですね。

朝などは肌寒いくらいの陽気で、
HOTのコーヒーが一段と美味しく感じられるようになりました。

おすみは夜「秋のフレンチ」にHOTミルクを入れて、
カフェオレにするのが最近のお気に入りです!
それに伴い、お菓子の消費も盛んになるのが困りものですが(^^*ゞ

そんなコーヒーが美味しく感じられる季節を前に、
毎年恒例となりました日本最大級のコーヒーイベント
「SCAJ2014」が今週の水曜日から開催されます。

今年は、定休日の水曜日にマスターと出かける予定でいます。
戻りましたら、イベントの模様もお伝えしますね(^^)/

さて秋分の日ですが、コーヒー関係の会議に出席するため
おすみは一足先に朝から東京へ行ってまいります!

マスター一人での接客となりますので、
お急ぎの方などはお電話で事前にご連絡いただければ
お待たせせずにお渡しできると思います。

どうぞよろしくお願いいたします(*^ ^)(*_ _)ペコリ

Share (facebook) 

コーヒーの香り

こんばんは。ほろにが おすみです(*^-^*)

今日は珍しく おすみがコーヒーについてお話したいと思います*^_^*

味と共にコーヒーの大きな魅力のひとつが「コーヒーの香り」
その香りは、実は焙煎による加熱反応によって形成されています。 

焙煎する前の生豆を実際にご覧になった事がある方は、
意外と少ないのではないでしょうか?

ほろにが店内には、生から中煎り-中深煎り-深煎りと
焙煎豆のサンプルを展示(と言うほどたいしたものではありませんが)していますが、

え~ コーヒー豆って初めから茶色じゃないんですね(;゜0゜)

と、驚かれる方もおります。

そう、コーヒーの生豆は緑色をしています。
ん~、質感とか色は乾燥した 青大豆に近い感じでしょうか。

この段階では、全くコーヒーの香りはしません。
焙煎により加熱されることで、多くの香気成分が発生することにより、
「コーヒーの香り」として感じられるようになります。

しかし、一言で「コーヒーの香り」と言っておりますが、
その香気成分は現在約950もの成分が確認されているんです!

驚きですよねw(°o°)w

生成される香気成分で「最もコーヒーらしい香り」とされる成分のひとつが

《 フルフリルメルカプタン 》

まぁ、なんだか早口言葉のような名前ですね。
こちらは、コーヒーやチョコレートの重要な香気成分なんだそうです。

ほろにがのコーヒー紹介にも度々「チョコレートのような」という
表現を使いますが、これはフルフリルメルカプタンの成分も
大きく影響しているのでしょうね。

これからも少しづつ、色んなお話をしていきたいと思います(*^ ^)(*_ _)ペコリ

それでは、今回はこの辺で☆。.:*:・’゜ヽ( ´ー`)ノ ~♪

Share (facebook) 

カレーの香りに負けました(^-^; 

こんばんは。ほろにが おすみです(*^-^*)
なんだかすっきりとしない陽気で、ほろにが周りでは
秋の虫たちが大合唱をはじめています。

このまま秋に突入でしょうかねぇ。

さて突然ですが本日の晩御飯。我が家はカレーでした。
本当は他の予定でしたが、昨日近所からカレーの香りがしていて
すっかり頭が

「かれぇ!かれぇ!」とカレーコールで一杯に(*´▽`*)

いつもお世話になっている近所のお肉屋さんでカレー用肉を購入。
カレールーも購入しようと思ったら、

ん??あまり見慣れない箱が・・・・。

DSC_1383

印度カレー??

お肉屋さんによると、あまりスーパーでは販売していないそう。
スパイスの香りが好きな人には、オススメだよ!との事。
家で開けてみたところ、別添えで「スパイスパウダー」が付いていました。

辛さはバーモントカレーの中辛と同じレベルだったのですが、
息子8歳の為に ちょっと蜂蜜を加えました。
それでも甘い感じが少なく ちょっと大人向きのお味でした。

おすみ好みだったので、しばらくは我が家の定番ルーとして採用したいと思います♪

しかし、メニューを変更させるほどのカレーの香り。
恐るべしw(°o°)w

でも実はコーヒーの香りにも、カレーに負けない いろんな表現があるのです!
詳しいご説明は 次回 

(に、きっとマスターが説明してくれるかも (・-・*) デヘヘ

Share (facebook) 

秋近し

こんばんは。ほろにが おすみです(*^-^*)
気が付けば9月。
お菓子にも「栗」や「芋」などの秋の味覚が続々と登場していますね。

ほっこり系のお菓子って、本当コーヒーに合いますよねぇ*^_^*

そう!おすみが、コンビニスイーツをついつい買ってしまうのは
ほろにがのコーヒーにぴったりなお菓子を探すためなのです。
そう!お仕事の一環なのですヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ ← ただの言い訳

マスターが先日ご案内しておりました、「秋風」や「秋のフレンチ」は 
おすみがうっかり買ってしまう ほっこり系のお菓子にもピッタリです♪ 
ぜひ、皆様もお楽しみください(*^ ^)(*_ _)ペコリ

さて、私事ですが9月にチョッとした生活の変化がありました。

息子は1歳過ぎから近所の保育園にお世話になり、
小学校に上がってからは保育園敷地内の学童にお世話になっていましたが、
9月に入ってから息子の希望で、学童をお休みする事になりました。

雨の日も台風の日も、大雪が降った日も約7年もの間お迎えに通っていましたが、
もうお迎えに行く必要が無くなってしまいました。。。。。

手間が減るのでしょうが、
なんだか息子とのそんな時間楽しかったな。なんて
残念に思う私もいます。

まぁ、学童に行かない分早く帰ってきますので
生活のリズムやら、おうちでのお約束やら新たに考え直す部分もあるので
ある意味子育ての違うステージに上がった感じですね。

さぁて、コーヒー飲んでまた明日から頑張ります(o^-‘)b

Share (facebook)