サンプルロースト

毎度お立ち寄りありがとうございます^ ^ 
従業員のMASTERでございます。

4/5日のワークショップの生豆が届きました。
今回のテーマはやや深煎り~深煎りのローストで焙煎の検証をします。

dsc_1271.jpg

バイアの中の特殊な地域の豆で、カレントクロップ(ほぼ一年経過)の豆ですが、
鮮やかなエメラルドグリーンの綺麗な生豆です。

dsc_1277.jpg

この豆は近年注目されている産地で、
昨年のエスプレッソブレンドチャンピオンシップでも提供されました。
その時は酸がきつく若干ザラツキを感じましたが、
日本に入荷して一年間位立ちますが、
半年前よりも良くなっているようなイメージです。

dsc_1278.jpg

気合を入れたブラジル・ナチュラル精製は凄いですね。
というか、ブラジルでは無いですね。この香味は^_^

豆太が興味津々だったので、早速サンプルローストしてみました。
2バッチ焙煎です。いやぁ。今までに無いような硬いブラジルです。
ブラジルとは思えないですねハゼの音も味も硬さも見た目も。

dsc_1290.jpg

深煎りですので、煙の臭いが付かぬよう、
赤ワインのようなフレーバーが出せたら良いですね。
初めての豆なので、この赤ワインフレーバーが
何日目が香りのピークで、その後 独特の抜けるのか残るのか解りません。
さてさて。どうなるのでしょうか??楽しみです。

それでは。ランキングの応援のポチツ↓もお願い致します。

人気ブログランキングへ
↑明日の活力に!1日1ポチッ応援お願いします↑^_^

・*☆*・広告・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
========================================

この時期にピッタリです!

こん○○は!おすみです*^_^*
水曜日に引き続き、今日も冷たい雨。
一日中ストーブをつけっぱなしにしなければ寒いくらいの陽気でした。

明日は、お天気になると言う事で
溜まったお洗濯の片づけから1日がスタートしそうですσ(^_^;

さて、年度末も もうすぐ!との事で今週に入ってからギフト商品や、
プチラッピングのご要望を沢山頂いています。

特に最近は「ドリップバック」のご注文が多くなりました。
個別に包装されている為に、香りの飛びも少なく
お値段や大きさも手ごろですので、ご好評を頂いているようです*^_^*

昔から職場で餞別返しの定番として多いハンカチなどは
好みもありますし、結構 家に沢山たまってしまったりするんですよね。

その点、ドリップバックでしたらある意味『消えもの』ですし、
ご自分で飲まれなくても誰かに差し上げたりしやすいですので
なかなか良いチョイスなのではないかなぁと思っています←自画自賛( ´艸`)ムププ

贈り物の多い時期は、なるべく切らさないようにお作りしていますが
ほろにが店内での完全製作で・ガス抜きや梱包等に時間がかかりますので、
お使いになる日時等がお分かりになる場合は、
早めにご注文いただけると助かります(*^ ^)(*_ _)ペコリ

ちょっと かしこまった贈り物には「箱入りギフト」もご準備しております♪
何か機会がございましたら、ぜひご利用下さいませ。

それでは、ランキングの応援もポチッとお願いします(*´▽`*)
人気ブログランキングへ
↑明日の活力に!1日1ポチッ応援お願いします↑^_^

・*☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================

cafe la famille

こん○○は!おすみです*^_^*
今日は定休日を頂きましたが、栃木は
朝から冷たい雨の降り続く一日となりました。

ここのところ頑張って進めてきた『家の片付け』も随分と進み
残すは仕事関係の書類・パソコンデスク周りの整頓と
豆太(ムスコ3歳)の机を作ると一段落となりそうです*^_^*

後は こまごました物の片付けですが、
コレが意外と曲者だったりしますヽ(‘ー`)ノ

大きいものや場所をとるものは
「いらない!」と決めたら意外とすんなり処分できたりします。

しかし、ちいさい物って場所とらないんですよね~。

捨てるのも簡単なはずなのに「また使うかも!」って
結局元の場所に戻しちゃったりして^_^;

あとは少しづつ頑張って片付けたいと思います!

午後からは、当店の珈琲豆を使って頂いている
結城市の「cafe la famille」さんへランチを食べに行ってきました。

いつ伺っても、とても素敵なお店です*^_^*

ぜひお近くの方は、一度お立ち寄り下さいませ♪

それでは、ランキングの応援のぽちっ↓もお願い致します。
人気ブログランキングへ
↑明日の活力に!1日1ポチッ応援お願いします↑^_^

・*☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================

季節限定ブレンド「SAKURA」

毎度お立ち寄りありがとうございます^ ^ 
従業員のMASTERでございます。

ケニアが新しい農園になりました!
そして人気ブレンド「SAKURA」完成いたしました。

今年のSAKURAは、深煎り好きにも楽しんで頂ける様、
チョイと濃い目になってます。コクがあるのにサッパリしてます。
個人的に良く出来たコーヒーと思っています。

ケニアは今までのものよりサッパリでバランスがGOODです。
お試しください(*^ ^)(*_ _)ペコリ

それでは。ランキングの応援のポチツ↓もお願い致します。

人気ブログランキングへ
↑明日の活力に!1日1ポチッ応援お願いします↑^_^

・*☆*・広告・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
========================================

コーヒーのシワって・・・。-3

毎度お立ち寄りありがとうございます^ ^ 
従業員のMASTERでございます。

続きです-1
続きです-2

同じ豆でも焙煎の仕方により香りの強さが違います。
上手な焙煎は、豆のシワを伸ばせ綺麗な豆に仕上がります。
水分がきちんと抜けて劣化がしにくいような豆に仕上がります。

当然、シワで味は決まりませんが、シワも伸ばせない位のレベルの
焙煎技術ならそれ以上の技術は望めません。

そして最終的には、「豆のシワは、延ばし過ぎちゃいけないんだ!」
と、逆の事を言うようになってきます。
豆のシワは伸ばさないとダメなのです。が、伸ばしすぎた豆もダメなのです。

焙煎のレベル分けをすると・・・。

レベル1 コーヒー豆のシワが伸びていない焙煎豆

レベル2 コーヒー豆のシワが伸びている焙煎豆

レベル3 コーヒー豆のシワを程よく伸ばした焙煎豆

レベル2まで達成出来る職人はいると思うのですが、
レベル3の話が出来る人は少ないです。
焙煎の良し悪しがわかる人がレベル3に達するのだと思います。

もっともっと上のレベルがあると思うのですが、
お爺ちゃんになるまでに、もう少し時間がありますので、
楽しみながらスキルアップしていきたいと思います。

最近はエスプレッソに向く焙煎方法を探していたりします。
焙煎度合いでは無く、焙煎方法によって酸の質をコントロールし、
北欧系の香りエスプレッソとイタリア系のエスプレッソの
良いところを出せれば、もっともっと面白い世界が広がると思うのです。

それでは。ランキングの応援のポチツ↓もお願い致します。

人気ブログランキングへ
↑明日の活力に!1日1ポチッ応援お願いします↑^_^

・*☆*・広告・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
========================================