インフルエンザ

いつもありがとうございます。ほろにが おすみです*^_^*
栃木は今日も良いお天気で、風も無く穏やかな日曜日となっております。
空気も地面も随分と乾燥しているので、少し雨が降ってくれると良いのですが。

さてニュースにもなっておりましたが、
皆さまインフルエンザ大丈夫でしょうか?
今年は特に急速に感染が広がっているようですね。

息子の学校でも、先週同じ日に同じクラスから4人の早退者が出て
みんなインフルエンザだったそうです。
しかも、そのうちの一人は我が息子。

今は熱も下がって、出席停止中は宿題も無いし伸び伸びと過ごし中。
そしてやっぱりと言うか予想通りというか
マスターが貰いインフルエンザに感染して寝込んでおりますσ(^_^;

もともと熱に弱いマスター。
氷枕を交換しに行ったら「メール何回か送ったのに、見て無いの!?」と
ちょっとお怒りモード(`o´)
あら確認不足でスミマセン。と携帯を確認するもメールは無い。

熱によって朦朧としていたのか私に送ったつもりで
離れて暮らすマスターの実弟に送信していた模様。
それじゃぁ、私のもとに届くはず無いですね( ̄Д ̄;)
滅多に連絡のない兄から「保冷剤持ってきて」とか
メール受け取った弟もびっくりしただろうなぁ。

三人家族中、二人がインフルエンザじゃ、おすみも感染しちゃうかな?
そうしたらほろにが初の「臨時休業だな」と覚悟しておりましたが、
今のところ乾燥による咳が出る事はありますが、熱も無く
おすみ一人で元気に営業いたしております。
マスターも息子も隔離しておりますので、安心してご来店ください(*^ ^)(*_ _)ペコリ

皆さまも、うがい手洗い励行で、
インフルエンザや風邪にかからないよう十分お気を付けくださいませ。

整理整頓

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

夜な夜な確定申告の打ち込みを行いほぼ数値が出来上がりました。

あとは書類が届き次第私の作業は終了です。

2018年の書類もすべて纏めて5年間保管ですね。

保管義務が切れた書類も処分しなくちゃ。綺麗さっぱり整理整頓。

明日は久しぶりにのんびり・じっくりと焙煎しようと思います。

生豆の在庫も少なくなったので、定温倉庫から運んで貰ってます。

福袋期間中に出た袋も沢山あるので大掃除もしよう。

整理整頓され清潔で綺麗な職場でなければ、気分よく仕事出来ないですからね。

新しい豆も準備しなくちゃ。焙煎だけなら楽しいんだけどね。

確定申告

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

パート従業員になったというのに、確定申告の書類を作成しております。

在庫管理や棚卸はそんなに種類が多いわけでは無いのですが、ただただ数値を打ち込み計算して仕訳をしてと面倒だ。

儲かれば嬉しいと思うでしょ!?ワイの小遣いはございません!

ただ、昨年より売れたという事は、相対的に喜んで頂けたという事なので数値が良いに越したことは無い。何度も言うが俺の取り分は無い。なんてこったい!

自営業と言えば経費。ただ、経費という名の打ち出の小づちなど存在する訳でも無く、基本的に働いて得た利益から捻出するので、買い物はしないで済むならしない方が良いです。

節税とかもあるのですが、必要な物を必要な分だけ買うのが良いと思います。

当店で無駄にあると言えば、6畳の仕事部屋で7個のハサミを武装。

オルハのカッターも大小合わせて6本位に、ジェットストリームが20本位。

社長が文房具など何か使ったら使いっぱなしでどこかに持って行ったら戻ってこないので、清水の舞台から飛び降りる気持ちで買いましたよ。

その他にもマイルールがあって、接待や飲食等は絶対に経費にしない。

例え会議でも食事は経費にはしないようにしております。

生活レベルは上げようと思えば簡単に上がる

そして一度上げると簡単に下がらない

一度向上するとなかなか止まらない

体重と同じように我が侭になってしまうのだ。

ワイのスマホの通話代金。ほぼ100パーセント仕事で使用しておりますが、面倒なので経費の計上はしないかなぁ。書き込む手間を考えると面倒でね。というか電話不要じゃない!?

どうして304円がデフォなのに307円と316円と想定以上に高くなってるので調べましたよ。不当なら電話してやろうかと思って!(電話代の方が高いって!)

さすがパート従業員ですね。お財布に優しいね!節約して何したいかって!?

最終出荷に向けて

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

本日から3連休の人もいらっしゃるのでしょうか。3連休か。凄いな。大丈夫か。

とうとう明日で福袋の出荷が終了です。

閉店後に飯をかっ込み最終日発送のお客様の請求書や宅配便伝票を作り、手紙や払込票の印刷と段取りを行っております。

必要なラベルシールを貼って梱包用のラッピング用紙を切って。来客のお客様でバタバタしないように段取りよくしていこうと思っております。

お送りした商品の振り込みもドンドン到着しており、そのお礼メールにコメントをお返ししたりとまだまだお仕事は終わりません。

「あぁ、今年も辛かったけどやって良かったなぁ」と思う次第です。沢山のご注文誠にありがとうございました。

いつまで続けられるかと思いましたが、私の福袋は今年まででした。平成最後なのでキリが良いかなぁと。

さて。最後のお客様に最高の福袋をお届け出来るように、気を引き締めて頑張って行こうと思います。

自分しか歩けない道を 自分で探しながら マイペースで歩け

by 田辺茂一 (紀伊國屋書店創業者)

所信表明

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

福袋の発送作業も最終段階になってまいりました。

お客様が喜んでくれるであろう豆をいろいろ考えながら、アフリカと中米とアジア?南米?どっちが良いかなぁ!?と悩みながらチョイスしています。

このお客様は超お世話になっているからどれにしようかなぁ。好きなコーヒーを入れるかな?それとも珍しいものの方が喜ぶかな。悩むなぁ。

このお客様は年に一度のお客様だ。わざわざこの時期に購入してくださっているのだから、何か喜んでもらえそうなコーヒーを入れたいな。などなど。

そうそう、多くの種類のコーヒーを焙煎するので、100g7種の飲み比べセットも楽しそうだよね。

俺なら欲しい。が、もう体力が持たないな。

今年は猛烈にお仕事をさせて頂きました。もう福袋はこれで最後だと毎年思う訳です。

今年は息子が中学校に上がり私は今年で46歳になる。これを期に私はアーリーリタイア致します。

リタイアは早いと言われるが、80年前ならもう平均寿命まで生きた計算だ。「セミ」リタイアだ。

もう終活だ。終の棲家も見つかった。何処にも行く所のないオッサンの居場所を作ろう。

オッサンだけかよと言われると悩むが、コーヒー飲んで茶菓子を食って適当な話をして。

パンを焼こうか。ピザにしようか。ケーキを焼こうか。

オッサンにケーキ焼くのはやっぱり嫌なので女性専用にしようか。そのほうが自分に正直だし。

ただ、ビジネスにはしたくないのでカフェと言う形はなるべくとりたくない。

極貧になったら考えるけど物を売るのは難しい。(じゃぁどうやて生活するのだ?)

取りあえずアーリーリタイアと言っても一般的なサラリーマン並の仕事量に減らすだけだ。

福袋の袋を2年分位社長が購入しているそうなので、社長が主導で福袋をやるかもしれない。

今まで福袋を楽しみにして下さったお客様。嬉しいコメントを下さったお客様。本当にありがとうございました。

福袋の開催期間中は、朝昼晩とバファリン・ロキソニン・イブと栄養のバランスを考えながら鎮痛剤を飲み、腰痛ベルトをして、アレルギーの薬を飲んで花粉ガードスプレーをして栄養剤を注入してアホほど飯食って血圧は200近く上昇。

年末から頸椎なのか胸郭出口症候群なのか、上を向くと左腕が痺れる状況も加わり睡眠時間を極限まで削ってお仕事して。12キロのダイエットも7キロはリバウンドした。

医療関係者のお客様から「このままでは死んじゃうよ」と言われるのですが、私もそう思う。60歳までは生きる予定なのだ。

取りあえず、16時間以上の労働は卒業だ。労働時間は半分にする。

天皇陛下が4月30日譲位する。「生前退位」じゃなくて「譲位」。

俺の場合は生前退位かなぁ。取りあえず8時間労働がアーリーリタイアかどうかは微妙だし、まだ、確定申告もお試しセットのカートの修正もあるのでまだ深夜残業は続きそうだ。