我が家の料理男子

こんばんは!ほろにが おすみです*^_^*

今日の栃木は朝から冷たい雨が降り、昼過ぎには雪に変わりました。
急に冷え込みましたので、
体調を崩されないようにお気を付けくださいませo( _ _ )o

さて、ブログを読まれている方はご存知かと思いますが
うちのマスターは几帳面で器用なので、
おすみが居なくても日常生活に何ら問題が無い人です。

たぶん、おすみが居ない方が台所や作業場が汚れず
かえって都合が良いと思っているはずσ(^_^;

そう、おすみは面倒くさがりで家事が苦手。
仕事が出来ないうえに、家事も満足にできないので
従業員&夫であるマスター本当に大変ですね。
おすみの数少ない長所は、外面が良い事だけでしょうか( ゚∀゚)アハハ

そんな私にもマスターにも顔が似ていないと言われる息子ですが、
どうやら料理好きはマスターに似たようで、小さな頃からマイ包丁を持っています。

家庭科実習でクッキーを焼いてからは、
ごく簡単にできるものですがお菓子作りをやりたがり
何度か作ってはお友達にあげたりしています。

昨日も卒業祝いのお返しに添える為、せっせと作成。
マフィンは市販のミックス粉・スコーンは「みきママ」のレシピで作成です♪
混ぜて焼くだけなので、本当に簡単に出来ました。

本日、おすみが梱包してお届けしてきました♪

もっと腕を上げて、おすみの代わりにご飯作ってくれないかなぁ~。
でも残念なことに、後片付け嫌いは完全におすみ似だな(^-^; 

入学式

こんばんは!ほろにが おすみです(*^-^*)
本日は息子の中学校入学式に参加してきました!

桜は散ってしまうかな?と思っていましたが
今年は幸いなことに満開の桜の中の入学。
ちょっと得した気分です♪

息子が通う中学は小規模校で、今年の入学は37名。
そのうちの27名は同じ小学校からの持ちあがりなので、
子供も保護者も顔見知りの方ばかりで、和やかな入学式でした。

明日からは早速、自転車通学や給食も始まるようです。
新しい環境にも早く慣れて、毎日元気に通ってくれれば何よりですね。
もちろん、私も中学生活のリズムが全然分かっていないので、
まだまだ手探りの日が続きますが、思春期を迎えるだろう息子と共に
楽しい中学生活を送れたらなぁ。と考えています。

平日の送り迎え等があったスポ少も卒業となりましたので、
仕事の面ももっときめ細やかに行えるよう頑張ります*^_^*

でもまず今日は配られた沢山の書類を確認して
記入作業を終わらせないとε=(´o`;)

今年から入園・入学。新社会人や転職・移動などで
新しい生活をスタートさせた方も沢山いらっしゃると思いますが、
新元号を迎える本年が、皆様にとって良い年になるようお祈りいたします。

タンザニア

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

お久しぶりになってしまいましたがお元気でしょうか!?

4月に入りギフトのご注文も増えて、ドリップバッグの作成も増えて大忙しです。

なるべく一人で仕事をしたいと頑張っておりますが、誰かお手伝いをしてくれる方を探すか生産量を減らす事をしないと睡眠時間も確保出来ません。

良い仕事をするためにも、きちんとした睡眠と休日が必要なのですがね。

自営業は、意識して休まないといけません。とは言え、休んでいては良い仕事が出来ない。段取りが必要なのだ。

遅くなりましたが、タンザニア/ブラックバーン農園 ピーベリー 中深煎りをリリースしました。

コロンビアもそろそろリニューアルの時期です。

何とか仕上げたいが、新たな農園なのでHPの作成も焙煎のポイントを掴むのも丁寧にしなければならない。

ドリップバッグも、11種のコンプリートセットのリクエストも出ており、これも何とか形にしたいと思っております。

お店のメンテナンスもしなければならない。休業してやるのか休みの日にやるのか。これも悩ましい。

年度末

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

本日は月末。そして年度末。

通常はこの時期の一般的な社長は必至で売り上げを・・・。

と、働くでしょうが、風林火山「山」担当のほろにが社長はびくともしません。

毎年、年度跨ぎで実家に帰省し、家族で旅行する事が多い社長。今年は少しづれ4月2日より帰省しるようです。

社長くらいに大物になると、部下に丸投げ出来るので、月末だろうが年度末だろうが売り上げだろうが収入などはあまり興味が無い。

俺も、社長の目が黒いうちはあまり派手にカネを使えない。時間も無いのであんまり金を稼ぐ事に興味は無い。

ただ、キチンと記録しておかないといけない約束なので計算します。

自営業の最も魅力なのは成果主義な所だ。平凡なサラリーマンをしていた時期には、この成果主義は夢のように思えたのだ。

一般的なサラリーマンとは異なる。当然、成果が出なければ収入は無いのでリスクは高い。

10年で9割が潰れるのだから、サラリーマンが出来るならサラリーマンをするほうが良い。

何らかの理由で仕事が出来ないのなら、生活保護になるほうが勝ち組の可能性が高い。

が、やっぱり自営業だ。今月もお客様に喜んで頂けたかな?

お客様の満足度が数値になって表れるのだ。何度も言うが金ではない。喜んで頂けた数値が出るだけなのだ。

仕事の時間は人生の大半を占める。その為仕事は人生の幸福度と密接に関わります。

ライスワーク(食べるために行う仕事)大きなリスクも無く比較的安定していて息子にも進めている。

しかし、たった一度の人生なので、人が生涯の仕事として人生を捧げたテーマに集中するのも楽しい。ライフワークだ。

ただひとつ。商売なので限度をわきまえないと自己陶酔になってしまう。行き過ぎてしまうのだ。ここは危険だ。

完璧に没頭したいのなら、趣味の領域で商売には絶対しない方が良い。

良い商品はお客様に支持されるのは確かだ。

しかし、ロールスロイスやランボルギーニが街中にあふれる事は絶対にありえない。

熱中しないとダメだが、陶酔しすぎてもダメ。気を付けないといけないのだ。

Photo:コロンビア/エディエール・ペルドモ

時期販売予定のエディエール・ペルドモの生産者情報です。4月初旬辺り(コロンビア/グァルニソ・ファミリー終了次第)リリース致します。お楽しみに!

Colombia/Edier Perdomo

地域:ウイラ県ピタリト市フィロ・デ・チジュルコ
生産者:エディエール・ペルドモ・クラロス
農園名:ブエナビスタ
品種:カトゥーラ
標高:1,720-1,785m
面積:5ha
精製:フリーウォッシュト
乾燥:天日乾燥
輸送:リーファーコンテナ
パッケージ:バキュームパック(真空)
保管:国内定温倉庫