出張販売に行ってまいりました♪

こん○○は!ほろにがおすみです*^_^*
いよいよGW突入ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

ほろにがはGW関係なく、元気に営業中です♪
お近くにお立ち寄りの際やお時間のあるお客様は、
ぜひ遊びにいらして下さいませ(*^ ^)(*_ _)ペコリ

さて、先週の火曜日は毎月恒例となりました
茨城県結城市の「cafe la famille」さんの出張販売に出かけてまいりました。
ちなみにこちらは、裏の駐車場口です。

CIMG0544

いつも雨降りの多い出張販売ですが、
今回はお天気にも恵まれてよかったです*^_^*

cafe la familleさんのお庭も、緑が濃くなり
モッコウバラのアーチにも花が咲き始めていました。
冬枯れの庭も味があって良かったけど、
やっぱり緑あふれるcafe la familleさんのお庭は素敵♪

CIMG0551

CIMG0550

そして、今回おすみが選んだランチはこちら
まずは、前菜です。いつもお野菜が沢山で美味しいです*^_^*
CIMG0532

今回のメインはこちら「旬のたけのこのペンネ」←正式名称忘れました・・(^^*ゞ ポリポリ
たけのこの歯ごたえが良いアクセントになっています。

CIMG0537

デザートは、たっぷりイチゴソースのかかったヨーグルトのムース。
爽やかな味わいでした!

CIMG0539

締めは、ほろにがの豆を使っていただいている「カフェラテ」

はぁ~おいしかったぁ(*´▽`*)

あ!これはあくまでもお仕事ですよぉ~( ´艸`)ムププ

5月の出張販売は28日(火)を予定いたしております!

CIMG0552

Share (facebook) 

5年日記

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。
ようやく杉の花粉が落ち着いたと思ったら、
ヒノキの花粉でしょうか?今日は非常につらいです。
(昨日書いたので・・。すみません)

椅子に座ってお仕事をしていると、
意識が遠のき何時の間にやら・・・。
寝不足のわけでは無いと思い込んでおりますが、
集中して寝れていないのでしょうね。困った。

仕事に趣味にと毎日があっという間に過ぎてゆき、
毎日書くはずの5年日記(日報)も、1週間くらい空欄が・・・。

今日は、今年一年の大まかな予定表をスケジュール帳に書き込みました。
現在使っているスケジュール帳は、5年分記入できるので、
昨年の出来事や反省もすぐに分かる様になっております。

昨年の出来事や反省が、記載されていればの話ですが(苦笑)
毎年毎年の積み重ねと、ブラッシュアップしてこそ、
お客様に喜んで頂けるものと考えております。

ワタミの「夢に日付を!」の帯にも書いてありますが、
「手帳は夢を実現する為の最高のツールだ」と思います。

そうは言っても、3日で日記を書くことを忘れてしまう小生にはなかなか難しいので、
そのツールを存分に発揮する為に、スポーツ心理学やメンタルトレーニング系のお勉強も大切だったりもします。

その中でも、サッカー選手の長友佑都さんは、このてのマインドコントロールの
天才だと思うんですよね。あいにく、テレビがないのでサッカーの試合を
見たことは無いのですが、一流と言われる人の心構えは、一味も二味も違いますね。

いつかは、どんな小さな事でも良いので一流と呼ばれるような人間になりたいですね。
出来ることなら焙煎で。

Share (facebook) 

ぬか漬け研究会

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。
毎朝、顔を洗うことを毎日の目標にするほど
ずぼらな人生を歩んでおりますが、
ぬか床だけは、毎朝気合を入れてかき混ぜてます。
(顔も毎日洗ってますよ。念のために・・・)

そうです。最近ぬか床の発酵が進み、
それにあわせて食欲も右肩上がりに上昇中です!

最近は、ちょっと厚めに剥いた大根やニンジンをぬか床に入れて、
ボリボリ。ボリボリやっております。
これを、贅沢大根。贅沢ニンジンと読んでます。

そして、厚めに剥いた野菜の皮も、
ぬか床に入れてボリボリ。ボリボリ。
こちらは、庶民派大根に庶民派ニンジン。

社長や息子が食べる為に剥いた大根の皮もぬか床に入れて、
ボリボリ。ボリボリ。ボリボリ。ボリボリ。

こやつは、正確には料理に使った野菜の皮ですので、
ただの野菜の皮。粗食大根に粗食ニンジン。
これはこれで自然の頂を感じるし、元気をもらえる感じがします。

粗食大根でさえ、食の有難さを感じるのですから、
贅沢大根の美味しさときたら・・・。あんた!

40歳まで残り32日。ジャガーもメルセデスも
ポルシェも購入できませんでしたが。意外と楽しい。

こんな訳で、ぬか漬け研究会の会員募集中です。

Share (facebook) 

やきもきやきもき

こん○○は!おすみです。
先日、人生初となる「授業参観」を体験しました。

私が小さい頃から母は外で仕事をしていたので
授業参観は仕事の中抜けで見に来てくれていました。
しかも姉が二人いるので、見てくれる時間も三分の一ずつ。

教室のドアが開くたびに、「お母さんかな?」なんて
とても気になっていた記憶が今でも鮮明に残っています。

さて、今回の授業参観は新一年生になって、初めての5時間目。

楽しい教材を使って、子供たちにも積極的に発言をさせる授業でした。
元気に「はい!はい!」と手を上げて「ハイは1回。」なんていわれる子。
控えめに、小さく手を上げている子。
全く手を上げない子←うちの息子はココσ(^_^;
妙に大人びた指摘をする子。

そんな子供たちの様子を見ながら、私はもちろん
周りのお母さんもみんなやきもき(*´▽`*)

まぁ27人1クラスの小さな学校ながら子供たちの個性も色々。
9年間同じクラスで過ごす仲間たち。
みんな、どんな風に大きくなっていくんだろうな~。
本当に楽しみです*^_^*

さてメルマガでアイス向きのコーヒーをおすすめしましたが
今日はとっても寒い一日になっています(^^*ゞ ポリポリ

アイスコーヒーにしか出来ないコーヒー」というのはないので、
もちろんどの商品もHOTでも 十分楽しんでいただけます♪

おすみ最近のお気に入りは、ほろにが初登場の「夏のフレンチ」です!
しっかりと甘い物と一緒の時はそのままで。
ちょっと疲れた時などは、カフェオレで楽しんでます( ´艸`)
ぜひ皆様も、自分のお好みの味わいで楽しんでいただければ嬉しいです。

来週は、火曜日に「cafe la famille」さんに出張販売に伺います!
木曜日は、これまた初の家庭訪問・・・・。

お仕事も母親業も、気を抜かず頑張ります(*^ ^)(*_ _)ペコリ

Share (facebook) 

新商品リリースしました!

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。
新商品の販売を開始いたしました!
ちょっと数が多いので、さらっとお知らせします。

・夏のフレンチ
深煎りよりももう一段深めのコーヒーを販売します!
香りの楽しめるフレンチ。是非お楽しみ下さい☆
http://www.horoniga.com/shop/Blend/SummerFrench.html

・季節のブレンド「きらめき」
サクラの次はこちら。新豆のマンデリンを使用して、
滑らかな口当たりで、とっても力強い味わいです。
http://www.horoniga.com/shop/Blend/KIRAMEKI.html

・水出しアイスバッグ
夏の定番。大人気商品です。
今年は、味わいをリニューアル。
水出しならではな、香りや滑らかな口当たりが楽しめます。
http://www.horoniga.com/shop/Blend/ice.html

・アイスコーヒーブレンド
昨年から夏の定番に仲間入りしました。
アイスコーヒーをつくるなら、まずはこちらから!
http://www.horoniga.com/shop/Bag/IceBag.html

・特濃ブレンド
当店で最も深いブレンドです。
濃厚な味わいをお楽しみ下さい!
http://www.horoniga.com/shop/Blend/Tokuno.html

遅れに遅れてしまいましたので、
細かいテニオハや香味の表現などは随時校正します。
すみません・・。

Share (facebook)