精進してない人の料理

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。
各地で大雨の警報などが出ているようですがお元気でしょうか!?

今日は半夏生の日(らしい)です。何だかタコを食べる日らしいです。

まぁ、当店の場合はそんな贅沢は出来ませんので、今が旬の鰯を5匹200円で購入してきて、頭と骨は骨煎餅にして食べております。

副産物の鰯の身は、塩を振って臭みを抜いてから、ウナギのタレに浸けてウナギ風の鰯の焼き物をして家族で食べたり。

出来の良い二番目の弟からスイカを頂いたので、早速頂いて、スイカの皮はピクルスにしたり。

春先が旬のウドの新芽の部分や、クズの先端を天ぷらで食したりとお財布に優しい料理で楽しんでおります。

今日はお客様に頂いた炊き込みご飯と梅の甘酢漬け。お漬物に新じゃがのこふき芋で夕食です。

毎日だと飽きちゃいそうですが、普段捨てちゃう食材も美味しく出来ちゃいます。これで廃業しても独り身になっても大丈夫!

15年前は本当に貧乏で遊びに行く金も無かったので、レーズンから酵母を取り出して、国産小麦で天然酵母のパンを作ったり羊腸買ってきてソーセージやフランクフルトを作ったり、燻製にもハマりましたね。

そうそう。ハーブやコーヒーのカスなどで石鹸を作ったりして貧乏生活を楽しんでました。

何だか金持ちの趣味と似てない?と思うけど、意識が高い系の人と私とでは、何かが違うのでしょうかね。はい。意識が違いますね。

そんな訳でして、鰯の頭と骨は骨煎餅!スイカの皮も捨てないで!とお財布に優しいご提案でした!

お誕生日色々。

こんにちは。ほろにが おすみです*^_^*
昨日、43回目のお誕生日を迎えました。

サバを読む気は無いのですが、
最近自分の正確な年齢が分からなくなってきました。
多分43歳で間違いないと思います。(^^*ゞ ポリポリ

さて誕生日の一日前、結城市のcafe la familleさんの出張販売に出かけておりました。
販売の合間を見て、ランチを注文して食べているのですが
何やら外が賑わしいぞキョロ(。。ヘ) (・・ ?) ( ゜゜)ゝキョロ

なんと!familleさんのお心遣いで、デザートが誕生日仕様に♪
スタッフさんからの生演奏とハッピーバースデーのお歌と共に運ばれてまいりました!

食べ終わってからよく見てみると、お皿の飾り絵がコーヒー豆になってる~。

事前にお願いするとお誕生日の方にはスタッフさんが、
ハッピーバースデーの歌をプレゼントしてくれます。
ちょっと恥ずかしいけど、おめでとう!と言ってもらえるのは
いくつになってもやっぱり嬉しいですね♪

ぜひ機会がございましたら、ご家族やお友達の誕生日に
お願いしてみてはいかがでしょうか?
予約時にお願いすると、スムーズかと思います*^_^*

続きましては、マスターのお母さん。お姑さんからのプレゼントは!

ハイ。どど~んと

国産鶏もも肉 2kg(*´▽`*)
こちらは数日前にもらって、唐揚げにして美味しくいただきました♪

そういえば昨年は、豚肩ロース肉塊 1kgだったなぁ。。。。。。

確か嫁に来て1年目のプレゼントは、実に実用的な長靴でした。
いつも大変、助かっております。
ちなみに、嫁姑関係は至って良好です(o^-‘)b

今年も何より健康に、頑張ってまいりたいと思います。

誕生日

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

ぐずついたお天気が続いておりますがお元気でお過ごしでしょうか!?

本日は、あの、社長が誕生した日らしいのでこの場を借りてお祝いのメッセージを。

私がお中元の準備をしているなか、当店の豆をご利用頂いている、小山市のLa Neigeさんでカットしてもらい、とっても素敵になって帰ってきました;`;:゙;・(;゚;Д ゚;)ブェッ

さてさて。冗談はさておき、自動車部品メーカーのタカタが、東京地裁に民事再生法の適用を申請し受理された。

多くの人の命を守る商品の開発販売を手掛けた会社が、リコールの対応に遅れ負債総額は1兆円を超え最終調整に入りました。

当店の車も昨年エアーバッグをリコールで交換しましたので、なんとなく気にはなっていたのですが世界2位のシェアなのにあっという間に倒産です。

仮にエアーバッグが付いていて助かった人が1000人。負傷した人が1人。この割合なら、被害者の方は許しがたい事とは思いますが、最大公約数的な判断なら仕方ないとは思います。

しかし、多くの人が注目される事案になれば、「仕方ない」という事は出来ないのでしょうね。

うがったみかたでは米国の謀略のような気もします。トヨタだって何の疾患も無いのに多額の賠償金を払わせられましたし・・・。

エアーバックとしては世界2位の企業に成長しながらも、創業者一族の経営支配で冷静に判断する、意見できる人がいなかったのでしょうね。

私もいろんな人にアドバイスを頂いた場合は、真剣に考えて行動できるような人になれるようになりたいですね。

そして40歳を過ぎたので、要領よく長いものには巻かれるそんな軟弱な精神で、今後を乗り切ろうと思います。

先日も、16年も店をやっているので、「看板くらい付けたらどうかね!?」と提案をして頂きましたが、真剣に議論し

「看板は要らないぜ!」と。

真剣に考えて、デザインはこれに決定しかけたんですけどね。。。

ちなみに映画AKIRAの春木屋です。蛍光灯が切れかかってる所が素晴らしい!

もう、時効ですが、29年前(中学三年)にこのビデオを友達からかりて、そのビデオを足がかりにレンタルビデオやさんを経営してました。結構稼ぎましたが先生に見つかってやむなく廃業した思い出の映画です。


芸能山城組『金田のテーマ』 AKIRA 『KANEDA』今見てもかっこいいなぁ。

(´-`).。oO(この店は奇跡的に生き残っているなぁ)

お中元のご案内(必死!)

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

毎日書いてるつもりでいた日記が一週間も開いておりました。

目の回る忙しさというのはこういう事なのでしょうかね。

仕事だけなら何とでもなるのですが、子供がテニスをしたりスイミングに行ったり、そして今度はバスケットを始めたり。

送迎にPTAやら育成会やら資源回収やらと何だかもぉ仕事になりません。

若いうちなら無理もできますが、40歳を過ぎるとちょっとはガタも出て来るもんですしね。

さて。7月に入りますとお中元シーズンになります。

最近はドリップバッグに水出しアイスバッグのオーダーが多く頂いており、
作成までに非常に時間がかかるため、気合をいれないといけません。

有難い事に告知をする前に、7月の1.2.3日着のお中元のオーダーはほぼ一杯となりました。

現在の豆は、16年間の中で最もクオリティの高い豆が揃っております。

お客様のご要望とか聞いてると何だかんだと難しいので、諦めました。

自分の求める凄く美味しいコーヒーを集めております。

価格をワンランク上げると、セット商品とかにも影響が出るし面倒なのでお値段は据え置きです。当然、原価も過去最高にかかっております。

過去16年間の中で最も美味しいコーヒーが揃い、価格も現状据え置きとお客様にもにっこりな状況になっていると思います。

そんな訳でして、自分本位な性格からお客様本位へと一生懸命努力しましたが、無理だと悟って自分本位へと帰ってまいりました!

当店のギフトの注文にはまだ若干の余裕がございます!

よろしくお願いいたします! 

     チャラーン!

(´-`).。oO(この画像が貼りたかっただけなんだろうな)

農業事業

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

梅の季節です。青梅を収穫して夜な夜な梅のシロップにカリカリ梅に梅干し造りに大忙しです。

売り物の梅のようにピカピカにはなりませんが、無農薬で放任栽培でも自家消費ですのでね。

(´-`).。oO(カリカリ梅も良いよね)

珈琲工房ほろにがさん(@horoniga3)がシェアした投稿 –

スーパーで販売している青梅をみると、驚くほど綺麗で粒ぞろい。魔法を使わないとああにはなりませんよね。

あの綺麗さは恐ろしいです。魔法ですよ。消費者のご意見の反映が、驚くほどの農薬散布に徹底された選別の賜物です。

まぁ、どんなに農薬を使っても適正に使用されていれば問題は(たぶん)無いはずですがね。

農業といえば、吉野家も農業事業を大幅に縮小と発表がありました。農業事業はその他大手企業も沢山参入しては撤退を繰り返しております。

日経新聞

ユニクロの野菜事業、オムロンのトマトの生産、ニチレイは野菜の貯蔵と加工を手がける6次化事業、東芝もの植物工場。ほぼ全滅でしょうか。

他にもトヨタ、ワタミ、セブン&アイなど多くの企業が参入を試みましたがなかなか軌道に乗せるのは大変なようです。

個人的に成功してもらいたい企業は、「国立ファーム」です。あの、「高橋がなり」さんの立ち上げたプロジェクトです。マネーの虎とか、皆さんお世話になっているソフト・オン・デマンドといったほうが分かりやしでしょうか。

「山形ガールズ農場」も手掛けており消費者の心(特に男心)を掴む天才と思います。

ユニクロの柳井さんの「撤退の決断は「かすり傷」で済むうちに行う」との名言通りに華麗に農業の撤退した様はこの人も本当に天才だなぁと感動しました。

という訳で、農業の話をしたかったが、「高橋がなり」さんと「柳井正」さんも凄い人だという事で本日の日記は一旦終了とする。

(´-`).。oO(がなりさん。これだけ褒めたのだから、美味い野菜か人気のDVDでも送って来ないかなぁ。)