立秋

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

お久しぶりですが、皆さんお元気でしょうか!?

気が付けば立秋を迎え、最も暑い季節の到来です。

最も暑くなるという事は、この後は徐々に秋に向かってゆくはずです。

今年の夏は暑いですね。今まで焙煎なんて問題無く熟せていたのですが、今年は熱のコントロールが難しい。

朝5時に起きて焙煎をする場合は良いのですが、そんな事ばかりは出来ずに日中に焙煎をする場合も出てきます。

熱暴走というのでしょうか。発熱が更なる発熱を招くという正のフィードバックにより、温度の制御が極めて難しい状況になる場合があります。

焙煎後に豆を急速に冷やす訳ですが、40度を超える焙煎所では冷却後でも焙煎は進みます。

常温での保存ではL値が変化します。

香味のチェックも非常に神経質に行います。このチェックを踏まえて次回の焙煎のイメージを作っていきます。

イメージは飛行機の着陸です。いかにスムーズな着陸が出来るか。

今年の夏はこの着陸時に車輪が出なくて胴体着陸をするという極めて難しい状況です。

その他にも毎回 気温差アレルギーでクシャミは止まらず、熱中症なのか汗はとめどなく出て熱風で顔が火傷したように真っ赤になりヒリヒリしていたい。

今日は焙煎がお休みでしたが2連休明けで出荷が多い。冷房の部屋での仕事とはいえ17時間以上労働してなんとか終了です。

明日も元気に働けるように、熱対策のグッツを買った。これで人の2倍は働ける。働くのが好きなのではない。やらなくてはならない事が沢山あるのだ。

明日でも良いのではないか!?と言われれば明日でも死ぬことは無い。そんな仕事だが気持ちよい区切りがある。

例えば、トイレに入って今回は拭かなくても良いかな!?と思うか?

拭かなくても死なない。ただ、私の場合はその都度拭いてブツは流したいのだ。俺はね。他人は知らん。

それが長時間労働になってしまうのだ。今日やるべきことは今日やるのだ。

どんなに頑張っても100パーセント完璧になんてできない。が、100%には近づけたいのだ。

人の2倍働くため、熱対策グッツをたくさん買う。

欲を言えば熱対策グッツを買わなくてもよい様な生活をしてみたい。

熱中症にならぬようご自愛できる人ならいいさ。

熱中症になって寝てられるなら人ならいいさ。

替わりが居ないと倒れたくても倒れられないのである。

水出し好評です。

いつもありがとうございます!ほろにが おすみです*^_^*
毎日暑い日が続いていますね。

沢山の方にご心配いただいた中耳炎ですが
耳の痛みはほとんど感じなくなってきました。

ただお医者さんから大人の中耳炎は聞こえにくさが1ヶ月近く続く場合がある。
と説明されていたのですが、発症した左耳は常にフィルターがかかっている感じで
聞きなれたタイマーの音などがすっごく調子っぱずれに聞こえます(^-^; 
自分の声の大きさも把握できないので、
いつもより気持ち小さめの声で話すように気を付けています。

耳が片耳聞こえにくくなっただけで、本当に不便ですねぇ。
ちょっと耳の遠くなったお年寄りの気持ちが分かった気がします。

さて、息子は今日から関東大会が始まりお泊りで出かけています。
今回の宿泊先はビジネスホテルのようなのですが、
何故か一人部屋をあてがわれた様でドキドキしながら出かけました。

泊りは初めてでは無いのですが、いつもはお友達が周りにいたのに
今回はシングルルームで独り。初体験ですね。
ちょっと大人になって帰って来るかなぁ*^_^*

ほろにがは明日・明後日定休日なので、おすみは関東大会の応援に出かけてきます!
目指せ 全中!!一生懸命 応援してきたいと思います\(^^)/


最近、水出しアイスバッグの売れ行きが凄いです。
禁断にもハマる方が多く、リピーターさんが増えてまいりました。
おすみは禁断の水出しにチョッとガムシロップを入れる飲み方が好きです。
興味のございます方は、ぜひお試しくださいませ。

夏風邪注意。

こんにちは!ほろにが おすみです*^_^*
まさに「夏真っ盛り」といった暑さが続いておりますが、
皆さま元気にお過ごしでしょうか?

おすみは軽い夏風邪をひいたつもりが、微熱が続き
中耳炎を発症してしまいましたε=(´o`;)
子供の頃もかかったことが無いのに、
年と共に免疫も落ちているせいでしょうか。

変わらず微熱が続き、中耳炎になった耳は痛みもあるし
音もくぐもって聞こえにくくなっています。
ビックリする事にどんなに体調が悪くても食欲が落ちる事が無かったおすみですが、
今回ばかりは食欲も全然なく、味覚もさっぱり感じられません。。

はぁ~やっぱり何をするにも健康が一番ですね。
室内外の気温差が大きく、体調管理の難しい季節ですが
皆さまも十分お気を付けてお過ごしくださいませ(*^ ^)(*_ _)ペコリ

さて先日の県大会で、息子のバスケ部先輩方が見事準優勝しました\(^^)/
8月6日より行われる関東大会に出場です♪
おすみも早く治して、応援に行きたいと思います。

ほろにがはお盆期間 14日(水)15日(木)のみお休みになります。
その他は通常営業となりますので、よろしくお願いいたします。

暑い日には!

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

今月も明日で終了。一足先に月次決算をして反省会という名のボッチ宴を開催しております。

今年の7月は異常気象でしたね。ここ数日で急に暑くなったので水出しアイスコーヒーが飛ぶように売れだしました。


平均して売れれば良いのですが、なかなか思うようには来ません。

8月になるので、何か新しい豆をリリースしようと考えております。

毎回リクエストを頂く、コロンビアの中深煎りかホンジュラスの中深煎りにしようか検討中です。

いろいろリリースしたいのですが、なかなか管理も大変です。

明日は最高気温が35度ですか!熱中症に気を付けてお過ごしくださいませ。

小山の花火

こんばんは!ほろにが おすみです*^_^*
心配していた台風6号も熱帯低気圧に変わったようですが、
しっかりと通り抜けるまではまだ安心できないですね。

夏の週末という事もあり、各地で夏祭りや花火大会なども
多く行われる時期ですから、関係者の方は天気予報から
目が離せないのではないでしょうか。

ほろにがの地元、小山市でも明日は花火大会。
本日は前夜祭が予定通り行われるようです。
関東でも有数の規模を誇る花火大会なんですよ♪

花火の打ち上げ会場は、ほろにがから車で10分もかからない場所ですが
きちんと見に行ったことは事は残念ながら一度もありませんσ(^_^;

近所の田んぼ道から、大きな打ち上げ花火は綺麗に見えるので
毎年 ジュースとちょっとしたお菓子を持参して見物しています。

最大の見どころと言われるナイアガラの滝が見えないのが
ちょっと残念です( ;∀;)

おすみは山形の内陸生まれなので、
四方八方 山に囲まれた環境で育ちました。
栃木に嫁いできて、富士山が見える事。
夏の時期には、色んな所の花火大会が見える事にビックリしました。

あ~関東平野だなぁ。と実感する瞬間でもあります。

小山の花火大会は、JR小山駅から徒歩圏内にあるので
是非興味のある方は 小山の花火見にいらしてください(*^ ^)(*_ _)ペコリ

うぅ~今日の前夜祭、平野ノラさんが来てたんだって。
ちょっと見たかったなぁ。

夕方小山市・結城市方面からお越しの方は道路が混雑する場合がございますので
お気を付けて下さいませ。