リリース予定の豆たち♪

こん○○は!従業員のMASTERです。
福袋の販売からあっという間に1週間がたち、
新しい豆の受け入れも終わり、着々と新豆のご紹介の準備を進めております。

今回ご紹介予定は、コロンビア、コスタリカ、ブルンジ、
そして季節のブレンドです。

サンプルローストして、焙煎のポイントを探すとかは比較的
慣れてきましたので、差ほど苦労は無いのですが、
webのデザインだったり、味の表現だったり、カートの設置だったりと、
全く違うノウハウの物を同時に作るのは結構時間がかかってしまいます(^^*ゞ ポリポリ

あぁ、こんな写真を使ったら美味しさが伝わるかな?とか
こんな表現をすると、コーヒーの味わいが伝わりやすいかな?
なんて試行錯誤してると、あっという間に時間が過ぎてしまいます。

まぁ、そんなカッコいいこと言っても、
スキルの問題で難しい事は出来ないのですが・・・。

美味しいコーヒーを提供出来るように努力するのは、
当然の事なのですが、当店をより多くの方に知って頂くような活動もしないと、
やっぱり大胆な戦略とか立てられなかったりしますので難しいです。

昨年は中煎りを頑張ってご紹介してきましたので、
今年は、中深煎りの魅力をもっともっとお伝えできるように頑張ります。

新入荷の豆は木曜日辺りにはご紹介出来るように頑張ります。
お楽しみにお待ち下さい!

Share (facebook) 

お久しぶりです(^^*ゞ ポリポリ

こんにちは!ほろにが従業員のMASTERです。
おかげ様で無事に福袋が終了いたしまして、
全てが空っぽになってしまいましたので、
その準備に大忙しの毎日です(^-^; ・・・・。

まずは、袋類がなくなってしまったので仕入れて、
豆を入れる袋のラベルを作っては張り作っては張り。

発送に使用するダンボールにスタンプを押して箱を作り。

生豆の受け取り、その豆を麻袋から密封できる容器に移し変え。

すっからかんになってしまった、煎り豆のストッカーに補充すべく焙煎をしたり。

新しい豆の煎り具合をどの様にするのかチェックするのにサンプルの焙煎をしたり。

新しいブレンドの試作品を取り掛かかり。

商品とともにお送りしてるA4用紙のほろにが便りを作成したり。

新しい商品のHPを作成したり。

福袋を購入された方のご入金の確認にお礼にと・・・。

たまにくるお客様の接客もしたり(苦笑)

そんなこんなで頑張っております!
新豆のご紹介もなるべく早く出切るようにしたいと考えております。
このところチョイと日記が手抜きっぽくなっておりますがご勘弁下さい!

しゃ。社長の登場はいつになるのか・・・。
もう少し日記を書くようにこっそりとお願いしてみます!

Share (facebook) 

コーヒー豆の福袋は残り僅かです!

おはようございます。ほろにが福袋も残すところ今日と明日になりました!
沢山のご来店、発送のご注文頂き誠にありがとうございます!

昨日はお正月明けの休みという事で、多くのご来店がありました。
多くのお客様に支えられて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

福袋期間中は特に緊張しているせいか、
目覚まし無しでも4時くらいには目が覚めてしまいます。

それでもなかなか思うように準備が出来ていなかったりで、
思い通りには行きませんね。。。

暇が出来ても、確定申告の提出する書類を仕上げなければならなかったり、
入金の確認やお年賀を頂いた方への返信などに追われてます。

そんなこんなで年末年始は心も体もバタバタした日が続いておりますが、
今年の福袋も良かったよ!と言って頂ける様に、
残りの日も張り切って参りたいと思います!

珈琲の在庫が少なめの方は、是非2013ほろにが福袋お楽しみ下さい!
お値段以上の福を届けられる様に頑張っています☆

Share (facebook) 

後半戦

こんにちは!ワーキングプア代表のMASTERです。
毎度毎度お久しぶりで申し訳ございません!

年末から行っております恒例の「ほろにが福袋」も
後半戦に入り、お待たせしておりました発送のご注文も
何とか通常通りのタイミングで発送が可能になりました。

社長が福袋の最終日のお知らせのメルマガを書くと言ってますので、
昨年のメルマガを先に日記に書いておこうと思いましたが、
ほぼ全て同じ内容だと予想が付きますので止めておきます。

この忙しい時期に確定申告の提出日も迫っており、
何だかんだと頭から煙がたっておりますが、
熱暴走しないように頑張って行きたいと思います。

ご注文はお早めに!↓

Share (facebook) 

おはようございました!昨日はあまりの疲れから10時には寝てしまいました。で、1時半位に1度起きてしまいましたが、ここでの選択肢は一つ「2度寝」。気持ちいいですよね!

しかぁし!今年初の土曜日でもありますし、旅行・帰省の方も家路に着く頃でもありますので来客数は結構多く見込まれます。しかも、想定よりも早くドリップバッグが完売いたしましたので、早急に作らければなりません。

そんなこんなでスーパー早起きにてドリップバッグの計量を終えて、温かいお湯を飲んでます。お水は何処でも手に入りますが、お湯の需要ってあまり無いのでしょうか?

味覚をニュートラルに出来るので、私は結構すきだったりするのですがどうなんでしょうか?不味いお茶・紅茶やコーヒーを飲むなら、お湯の方が断然好きですね。

IMG_2248

Share (facebook)