花はな

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

長かった連休も本日で終わり。という方も多いのでしょうか。
連休明けは通常の生活ペースに戻るまで大変ですよねσ(^_^;
連休疲れで体調を崩されないよう お気をつけてくださいませ。

さて、皆さんは野菜のお花見たことがありますか?
資材置場の畑に可愛いお花が咲いていましたのでご紹介したいと思います。

レースフラワーみたいな綺麗なこのお花。何か分かりますか?

こちらの可憐なお花は「パクチー」です。

さてこちらはどうでしょう?元気なお花ですね。

正解は「春菊」
春の菊。というだけあって花は本当に菊ですねΣ(゚Д゚)
この春菊は他の子が霜でやられてダメになったにもかかわらず
一本だけ残った「ド根性春菊」なんです。
こんなに綺麗なお花まで咲かせてくれて、なんだか嬉しい♪

こちらはピンボケで申し訳ないのですが、大根のお花です。

お花が沢山。草も勢いを増した資材置場ですが、
先日大変残念で悲しい出来事が(T△T) アウアウ~

道路に面している部分の「ギボウシ」がなんと4株も盗まれました( ;∀;)
昨年の秋にも一株盗まれていたのですが、今回は多分スコップを持ち込んでの盗難。
同じ人の犯行だと思うのですが、本当に残念だし頭にくる!

また敷地内の「関係者以外立ち入り禁止」札の真横にある「フキ」も
ごっそり採られてました~。
植物泥棒も、立派な犯罪ですよね!

盗んだものを綺麗だと愛でたり、美味しいと言って食べているんでしょうか?
イノシシ除けのフェンスを立てなくちゃなぁ。と思っていましたが、
悲しいかな人間除けのフェンスを立てることになりそうです(T△T)

こちらは、お客様に頂いたバラの花です。

香りも花姿も美しい。一気に店内が華やかになりました♪
ありがとうございました(*^ ^)(*_ _)ペコリ

グアテマラとケニア

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

ゴールデンウイークお仕事の人もお休みの日ともお元気でしょうか!?

小生は毎日休みなくお仕事を致しております。今日は日記を書いて風呂入って早寝します。

さてさて。昨日の超深夜仕事の成果は、グアテマラ・エル・ディアマンテのHPをアップ致しました。

ご来店のお客様で試飲された方全員が購入して頂きました。

沢山生豆ございますので、急いで購入しなくても大丈夫ですが凄く美味しいです。

そしてケニアのキウニユ・ファクトリーのAAも新たにリリースしました。

前回のケニアはキウニユ・ファクトリーAB。

今回から粒の大きさが大きくなりました。

粒が大きい方が高額ですが美味しいとは限りません。

味のAB、見栄えのAAの場合も多いのですが、今回は味わいも見栄えも価格もAAの方が圧勝でした。

混ぜて中間の価格にしようかと思いましたが、見事なケニアでしたので少々お高くなってしまいますが混ぜずに販売する事にしました。

どうしても高いか安いか気になってしまうと思いますが、当店の場合は高額なコーヒーは必ず点数が高いです。美味しいです。

そろそろ高額なリントンマンデリンが終売で、オナンガンジャンマンデリンに変更になります。

価格はお安くなり、甲乙つけがたい味わいのコーヒーですが、高額なリントンマンデリンの方が圧倒的に売れます。

そんなに味が変わらなかったら安い方が良くない!?とも思う。

しかし、チョッと高くても美味しい方が良くない!?というお客様の方が多い。

私も2つ選択肢があったらコーヒーの場合は少し高くても美味しい方を買います。

晴耕雨読

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

本日も沢山のご注文、ご来店誠にありがとうございました。

そんな訳で、夜中にほろにが便りを修正・印刷、HPのメンテナンスとホンジュラスをリリースして、コスタリカのゲイシャのHPをアップしました。

コスタリカのゲイシャの在庫が残り僅かとなりました。5月前には終売となるかと思います。

お陰様で従業員は忙しくさせて頂いております。

問題はドリップバッグの作成。これは真夜中の作業なので何とかしたい。

これからは季節商品の水出しアイスバッグも入るのでどうしたものか。

毎日深夜まで内職をするのはもうしんどくなってきた。

50歳で晴耕雨読の生活を夢見て、10年以上休みなく働き続けたけど、これで退職できるのでしょうか?

昨年からお小遣いを使う練習を1年間して、お小遣いを使ってヘソクリを作る方法を覚えた。

今年は週休3日を実現して、週に1日は仕事を休む練習をしたいと思います。

取りあえず夏から店舗は火曜日も休み週休3日にしたいと思います。

社長はどうするか分かりませんが、私は休む事にしました。何事も経験が大切です。

発送は長くお待たせしないようにしたいと思いますが、当日出荷無しの翌日出荷にさせて頂こうかと思います。

いずれは金曜、土曜、日曜日の3日営業に。

休みを多くしたいというよりは、良い商品を作るための段取りの時間と思っていただいたらと思います。

売上や利益率よりも、キチンと段取りよく良い商品を作る事に注力したいと思います。丁寧な暮らしとか丁寧な仕事とか。

cafe la famille出張販売報告

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

今週もあっという間に過ぎて行ってしまいました。
最近はやらなければならない事や、やりたくない事ばかりに時間を取られ
何だかなぁ~とクサクサして過ごしてしまいましたε=(´o`;)反省。。。。。

さて、そんな中 結城市のcafe la familleさんの出張販売にお伺いしてきました。
毎月お伺いしておりますが、その時々でお庭の雰囲気も変わって楽しいです。



茨城の住宅地なのに、フランスに来たような素敵な空間が楽しめます。
お近くの方は、ぜひ行ってみてください(*^ ^)(*_ _)ペコリ

どうやら今年は

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

今週末も沢山のご来店を頂きまして誠にありがとうございました。
陽気が良くなった為か、ご新規さんのご来店が多かった気がします。

そしてゲイシャ種祭り第一弾が購入してくださった多くの方の手元に旅立ってまいりました。楽しく飲んで頂けていれば嬉しいです(*^ ^)(*_ _)ペコリ

さて、ここ一週間ドリップバッグや水出しアイスバッグの作成に追われているためか、マスターの機嫌がスキー上級者コースのように斜めになっています。
「俺様は機嫌が悪いんだぞ(ーー゛)」と大変わかりやすいオーラをまき散らしているので、そんな時は「触らぬマスターにたたりなし」をモットーに過ごしていますσ(^_^;

よく「子はかすがい」と言いますが、おすみにとっては「仕事がかすがい」になっています。
もし離婚するようなことになると、おすみ名義で契約しているものや口座なども変更しなくちゃいけないし、まず仕事も探さねばならないな。
なんてもろもろの面倒を考えると、多少の腹が立つことも我慢できるような気がしています(^_^;)

ほろにがは結婚後半年で始めたお店ですので、
結婚期間の長さと開店してからの長さはほぼ同じになります。
まさにお店の歴史は夫婦の歴史でもあるんだなぁ。と思う今日この頃。

どうやら数日前に結婚20周年を迎えたおすみとマスター。
取りあえずは25周年目指して頑張りたいと思います。

結婚10周年の年に購入した10kgの焙煎釜。
もちろん今も現役で頑張ってくれています(*’▽’)