らいさま

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

先週の金曜日から、地区総体が始まり
息子の部活引退試合となりました。
ミニバスケットボールから始まり、個性豊かな指導者や
沢山の子供達や保護者の方と知り合えた。
息子だけでなく、親の私も忙しくも楽しい時間だったなぁと今なら思えます。

これからは受験生として、自分の目指すところに向かって
頑張ってもらわないといけないですね。

さて本日は急な雷雨に見舞われて、
なかなか目にしないような猛烈な雨風と
ボコボコと音を立てるひょうの降るお天気となりました。

昨日の雷雨でお隣のおじいちゃんが
「屋根が三か所も雨漏りしている」と話していたので、
昨日よりも強い雨風でもっと雨漏りしているのではないか。と心配( ;∀;)

マスターが大切に育てている植物も、
何本か折れたり倒れたりして傷んでしまいました。
野菜などもきっと水をかぶって汚れたりしているんだろうな。。。
水をかぶると傷みやすくなったり病気にかかりやすいんですよね。

今、スターバックスさんで「じもとフラペチーノ」が発売されていますが
栃木は日本有数の雷の多い県なので
「らいさま(雷様)パチパチチョコレート フラペチーノ」なるものが発売中のようです。

普段はスターバックスさんに立ち寄ることは無いのですが、
友達が「一緒に飲もう!」というので今度のほろにが定休日にでも
味わって来ようと思っています*^_^*

まぁ、おすみの中で「雷様」と言えば、高木ブーさんなんですけどね (・-・*) ヌフフ


雨が降ると嬉しそうな植物も♪

井戸修理をスペシャリストに頼む

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

井戸の修理を依頼しました。

メーカーのお問合せページからネット予約。

型番書いて、症状をプルタブで選んで。

症状を書くスペースは20文字以内。何でそんな少ないの?

備考欄があったが、文字制限が50文字まで。何で?

まぁ、一応制限内に必要事項を書いて送信しましたとさ。

すかさず自動返信メールが届くが、20文字の文字制限の内容も備考欄の記載も午前中指定も無くなってる。

何で?データ節約でしょうか?謎過ぎて不安になるが、一応一部上場企業の枝葉企業なので大丈夫であろう。

備考欄には、別宅なので開始時間は早めに教えてくれと書いたのに、当日朝に電話があって午後に行くと。

オレ:え?午前中指定だよね?(すげえ怪しい)

業者:あっ、それは聞いて無いです。

(あっ。僕わかっちゃったよ。。。)

午前中の指定が午後4時になって来た。

1Lってエラーが出ているのですが、そのような内容は届いてますか?

業者:いやぁ、それも分からないです。

オレ:エラーはL1でしたっけ?1Lでしたっけ!?

業者:いやぁ、そのエラーは聞いたことが無かったので、何だろうなぁと思ていたのです。

オレ:(やっぱり、こいつ症状の詳細は事前に聞いている。。。)

オレ:横浜に帰らなくちゃならないんで早い時間に来てと備考欄に書いて無かった?

業者:それは無かったです。

オレ:別宅だからって書いたんだけどなぁ

業者:それは見ました。

オレ:(全部知ったうえで嘘ついてるの確定)

男は40歳過ぎるとどんな戦い方をしたのかは顔に出る。

上っ面だけ装って大半は騙せるかもしれないが、商売人は騙せない。

顔見れば収入と信頼出来るか、信用できるかまで一瞬で見抜けるのだ。

ちなみに税務署職員も言葉巧みに質問の内容を少しずつ変えて綻びを見つけ出す。俺も頭が良かったら税務署職員をやりたかった。マルサとか宝探しの様で面白そうだよね。他人の金なんて興味無いし半年で飽きるだろうけど。

修理は3分。基盤の故障で取り換えですね!

これから取り寄せますので、届き次第連絡・修理します!

バカか!型番もエラーも教えてポンプの故障する場所は限られているだろ!

メーカーが修理に来ているのに、修理の出来る最低限の道具位は持ってこないのか?

また来て修理だと!?どんだけ効率悪いんだよ。基盤取って羽目て2分で治るだろ!?

電話番号も記載してあるのだから、凡その症状をヒアリングして即座に直せるくらいの準備と技術と知恵は無いのかね!?

水が出ないのに、いつ基盤が来るか分からない?バカも休み休み言ってくれ!訪問日まで十分な時間があったはずだ!頼む。田舎はハズレの宝庫だ。

しかも、このポンプはついこの前まで製造していたまだ新しいポンプだぞ!?

社員証は着けていたが自家用の自動車だった。自社営業車も無いのか。ドノーマルのワゴンにニスモのステッカーチューンも痛々しい。全てが虚像で張りぼてだ。

一部上場企業の下請けとはいえ、社名にそれなりの名前を付けているのにこの仕事振りか。。。

三菱も最悪だけど重電機器メーカーは軒並み腐敗している。バグってお花畑だ。

日立金属、日立電線、日立化成と捨てて行ったので、この会社も昔の名前で出ています的なモノか。

3分の診察の為に8時間も待たされて。。。お蔭で草むしりが予想以上に捗ったじゃねえか!

終始笑顔で対応しますが、田舎の下っ端はこのレベルなんだよなぁ。凄く良い人も勿論いっぱいいますが、カネに汚く小狡い人も紛れているんですよね。スペシャリストは本社かデスクにいる。一番の問題はその程度の人しか繋がれない俺の力不足と言うことだ。

路面店

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

ほろにが始まって以来の3連休。毎日仕事しましたよ!

当店は年末年次のカレンダーですら休みは2連休。実際は元旦から仕事に追われる日々で年がら年中仕事した。

沢山売りたいとかお金が欲しいとか有名店になりたい。という欲は10年以上前から無いのですよね。

しっかりとした段取りをして可能な限り良い商品を作りたいと思うと、仕事が全然終わらず休みが全く取れなくなってしまいます。

まぁ、暇そうな店に見えても自営業は忙しい。しかし、路面店に出せとかアンテナショップを出したらとかアドバイス頂きます。

残念なのは所得の低い人や働いていない人等のアドバイスが多い。申し訳ございませんがそのアイディア役にたつと思いますか?

逆に稼ぎの良い人は仕事のアドバイスや提案などはありません。令和の時代に昭和のような変わった店を暖かく見守ってくれます。

もちろん、皆さん親切心からのアドバイスなのでしょうが、貧しくて生活が大変だと思われてるのかと思うと複雑ですね。

逆にギラギラした生活をするとこれまた良い印象を受けないです。

そんな訳で、地味にコツコツと頑張ってる演出をする方法が簡単に稼げる手法になります。残念ながら私はそんなに賢く無いので演出は無理ですが。

個人商店ではお客様100人でご飯が食べられ、200人で多少の貯金が作れるようになり、300人以上では頭を使って仕事をしないとパンクしてしまいます。

パンクをする事を目標にして仕事をするなんて愚の骨頂です。金が仮に溜まっても人間らしい生活のする時間が足りないです。多少の時間とお金のゆとりがあれば最高じゃないでしょうか?

もはやサービス業や飲食業などは韓国よりも収入の低い業種なのですから。生活できて幾ばくかの貯金出来たら大成功なのです。

何億円も資産がある人も、あっという間に死んでしまう事も多いです。

お金持ちだから長生きできたなんて医療は日本ではあまりありません。

5億円貯めるのか。10億円貯めるのか?そんなには必要無いですよね。

お金は無限、人生は有限。後悔しないようにしないといけません。

連休初日

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。
本日は沢山のご注文、ご来店誠にありがとうございました。

今年は、帰省控えの影響か、父の日も母の日もギフトは少なめでしたが、お中元のご注文は予想以上に多く頂いております。

もう、お中元の時期なのですね。
この時期はボーナスとか貰える人も多いのでしょうか。

私は特段に欲しいものも無く、必要なモノはだいたい揃っているので羨ましいとか嫉妬とかは無い。

まぁ、他人に無関心というか、興味のあるもの以外はどうでもいいのでしょうね。多少何かが欠落してるのだとは自分でも思う。

欲を言うなら、仕事をしなくてもよい時間が欲しい。

ゆっくり風呂に入って読書したり、家や職場の大掃除でもしてストレスの無い生活をしたい。

明日は火曜日。そう、今月から火曜日は店を開けない日になります。

常連のお客様からは儲かってるのかとか、早期リタイアかとか、休みすぎとか色々ちゃちゃ入れられてますが、仕事は色々あるのでやってます。

店でエアコンつけて、コーヒーを淹れて無駄話。常連のお客様との楽しい時間ではありますが、商品作らないとなりません。

当店は20年間で臨時休業をした日は一日もありません。

それにしても臨時休業を簡単に出来る人は凄いですね。やると言っていたのにやらないのですから。羨ましい。

汝、健やかなるときも、やめる時も、喜びの時も、悲しみの時も、富める時も貧しい時も、これを愛し、敬い、慰め合い、共に助け合い、そして命ある限り真心を尽くすことを誓いますか?

どこの馬の骨かも知らないパート勤務のジジイに、そんな事を聞かれても、口が裂けても誓えるか!と思う。

ここで、ハイ。誓います。と言えたら人生は楽なのだろうか?ハイというような嘘つきな奴は生活苦で有って欲しい。出来もしない嘘はつきたくはない。

嘘も方便とうは言うが、公衆の面前で大嘘つけるほど俺は肝が据わっていない。

そういえば20年間で一度、爺ちゃんの葬式に1時間位店を閉めたな。

まぁ、俺の爺ちゃんに相応しいクソジジイだったなぁ。爺ちゃんの話は需要があれば後日。

定休日

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

いよいよ7月に入り、ほろにが定休日も火、水、木曜日となります。

ご不便をお掛けいたしますがよろしくお願い致します。

発送業務は定休日でも随時行ってまいります。

販売業でお客様が来ないと言うのは致命傷です。

しかしながら、製造業も兼業ですので、お客様が沢山来るというのも仕事にはなりません。

製造者と販売者と分ければ良いのです。協力し合って更に良いものも多くのお客様にと。

それが出来ないのなら、お客様の来ない夜中に製造業で、昼間は販売業をすれば良いのです。

とはいいましても年がら年中、夜中も寝ないで仕事をする訳にもいきません。

資材置場の雑草は刈っても刈っても伸びてきますし、諦めたらすぐに藪になります。

毎日遊びに来るイノシシ防ぐ柵を作るのにも、草刈り作業の半分は草刈りになってしまいます。

焙煎所の草刈りは最近はタッチしてませんが、焙煎所や釡のメンテナンスもやらなくてはなりません。

最近では、デュアラー(2拠点生活)と言うのでしょうか。

私は50歳で仕事を辞める計画で10年以上過してましたので、これを実行すればFIRE(Financial Independence and Retire Early)と言うのでしょうか。

まぁ、早期リタイアとかアーリーリタイアとでも言うのか。

ほろにが従業員を退職して何をするのか!?

ほろにが嘱託社員として65歳まで継続勤務し、その後の契約社員として死ぬまでまでフルタイムで継続勤務でしょう。

社長は飯を食べる為・生活をする為にこれからが本番で働くと思いますが、私は生きてゆくための仕事はそろそろ終了です。

どのみち死ぬまで働くのですが、飯を食うための労働からの解放とは感慨深いです。