神業

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。
お盆の初日は雨模様でしょうか。

私は長男でお爺ちゃんお婆ちゃんに凄く可愛がってもらってその恩返しも生きてるうちにしたので、死後はお迎えには行かないようにしてます。

家族が迎えに行ったので勝手に帰ってきてるのでしょうが。

さて、当店の販売の半数以上は発送でお届けしております。

ご来店してコーヒー買って帰る人も少なくは無いのですが発送が多いです。

この発送で最も多いトラブルは、サイズ違いにより料金をぼったくられる事です。

逆を言えば、輸送トラブルとして大きな問題になる事は滅多にございません。

もしかしたら、指定時刻に届かなくてご不便をお掛けしてしまっているケースもあるかとは思いますが、私の耳に届くような大きなトラブルは5年に1度も無いと思います。

で、当然契約したヤマト配送料金があるのですが、サイズを間違えて入力されると当店の損失になります。

逆に規定の大きさよりも小さくカウントすると、本社からドライバ―に指導がはいる。

微妙なサイズで測るのが面倒な場合、大きめに計上されてしまうケースがあります。店の足元を見られるのでしょうね。

若い人は素直で頑張っている人が多いのですが、昔からやっている人は脛に傷もちも多い。

ある程度警戒はするのですが、20年も付き合って家が買えるくらいの金を払っていても油断も隙も無い。

今回は直接電話して訂正してもらったが、まぁ直らないのは返事の言葉尻でわかる。

大事にすぐことも無いし、内内で済ませようと思ったが、コイツは根っこから曲がっているから直らねぇなぁと言う事で指導してもらう事に。

誠意ある対応をしかるべき時にすれば良い物を、どうしてこうも空気が読めないのだろうか。

普段、トラブルは現場で解決をするのですが、現場ではトラブルの対応能力が低くて驚かされる。

今回は、現場の上の方に間違いが多いので注意してくれとメールで連絡をさせて頂いた。

凄くほど対応が早い。普段現場の人間しか接しないので、この仕事の速さは見直した。

担当者の共感力、相手の気持ちをくみ取る能力、コミュニケーション能力、親しみやすさといったスキルと基本的な事ではあるが神業である。

このような業種は慣れてきたら結構アラがでてくるはずだが、こんな技術を持っている人は滅多に出会わない。今年出会った中で最も能力の高い人のひとり。

会話はすべて録音してあるのですべて聞き直したくらいに素晴らしい対応だった(聞き直さないけど)

小さな事が大事になる前に納める。言葉一つでこんなに違う物か。ワイがクレーム対応の仕事をやったら3日で心の病気になってしまいそうだがこの担当者は凄かった。

昔、クレジットカードでゴールドカードを使っていたのですが、トラブルや解約の対応も素晴らしかったのを思い出した。

今は無料のクレジットカードなので…。タダで使わせて貰えるので文句は言うまい。ちなみに農家の味方?コメリカードね。

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

本日は久しぶりに朝から雨のお天気となっておりました。
今まで暑さに耐えていた植物も、ほっとひと息つけて嬉しそうです。

ただ大雨の予報が出ている地域の方もいらっしゃるので
大きな被害無く台風が過ぎ去ってくれることを祈るばかりです。

そしてオリンピックの関係でカレンダーに変更があるんですね~。
今週が月曜日休みの三連休だなんて、昨日知りました(^^*ゞ ポリポリ

ほろにがは祝日・お盆関係なく「火・水・木」がお休みになりますので
よろしくお願い致します。

さて、本日から栃木県も蔓延防止等重点措置が始りました。
ほろにがは元々引きこもり家庭なので、正直影響は殆ど無いのですが
息子の高校一日見学が全て中止になってしまいました。

おすみも日帰りで、東北の実家にお線香あげに行きたいなぁと思っていましたが
県をまたいでの移動も自粛要請されているので、
今年も帰省は諦めるしかないかなぁと非常に残念に感じています。

身体は疲れていても心は元気なことが多いおすみですが、
暑さのためかコロナのせいか、このところあまり元気が出ません。
仕事もあるし息子の受験もあるし、元気出さないといけないのでしょうが
まぁ生きていればこんな日もある。と言うことで
心と体も本格不調にならないよう気を付けたいと思います。

お盆の時期で、外出も増える時期だと思いますが
皆様も体調・交通安全等十分にお気をつけてお過ごしくださいませo( _ _ )o

先日行った栃木市の小さな神社の手水鉢。
涼しげで素敵です。

公式lineアカウントが出来ません!

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

LINE公式っていうのを導入するか迷ってます。

理由はほろにが便りも、GoogleにもFacebookもホームページにも記載してある定休日。

いたる所に書いてあるけど、いつも定休日の問合せがある。

電話で「今日やってる!?」

で、良いのですが、なかなか電話をするのも面倒な時があると思います。

気軽にお問合せ頂けたらと思います。

しかし、ネット見れば書いてあるので、電話を受けるのも面倒ですし、メールで書かれても面倒ではありますが。。。

20年間で臨時休業を一度もした事が無いので、休みの日以外は99.99%やってると思って間違いは無いです。

で、LINEで聞かれたらどうか?

ま、これも面倒なのですが、手の空いた時に簡単に答えられるモノならイイのかなぁと考えております。

しかしながら、LINE公式なんて作っても特別クーポンなんて発行はしないだろう。

新規の獲得をSNS関連で増やすのはあまりのる気じゃない。

だいたいメインのお客様が60歳以上なので、lineに登録してわざわざ問合せするなんて事はほぼ無い。

だって、電話の方が早いし簡単だ。

とはいえ、次にリリースする商品を告知したり、終売近いものをアナウンスするとかビジネスチャンスはいくらでも広がる。

しかし、ビジネスの縮小を考えてるのに、アクセルとブレーキを同時に踏むような策はいかがな物か。

お客様の便利。お店側も便利。そんなツールのような気もしなくも無いが、電話とメールで事足りる。

販売促進には便利そうだけど、その前にTwitterもInstagramでも何も役立つ事を発信してないのでLINEも有効活用はされない気がするな。

企業のカスタマーサポートとか凄く不親切なものが多いのに、LINEで気がるにホイホイ問合せなんてされたら面倒極まりないだろうな。

私が販売業ならいいんですよ。一生懸命SNSで多くの人と繋がって営業しますよ。

しかしながら仕入れも、企画も、製造も、経理もしなければならないので、販売の優先順位は下の方にせざる負えないのですよ。

良くない商品を沢山売っても信頼を失うだけ。最も大切なお客様を失ってしまうので販売は二の次なんですよ。

公式LINE企画。どう考えても面倒なような気がしてきたので、この企画はそっと幕をおろさせて頂く事にしました。

個人のLINEを解放しても良いのですがこれも需用も無いか。だいたい携帯自体持ち歩かないのでやっぱりダメだなぁ。。。

エチオピア

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

毎日暑いが続いております。
こんな時には、ついつい冷たいものばかり食べたり飲んだりしがちですが、
エアコンの効いた部屋で熱いコーヒーを飲むのも
ちょっと贅沢な時間を過ごしている気分になりますよね。

気が付けば ほろにがの販売ラインナップには暑い夏にもおススメの
「エチオピア」が沢山!
よりどりみどりの「エチオピア祭り」と化しております(*’▽’)

まずは中煎り~中深煎りのアダメ
豊かなコクとクリーンなカップが楽しめます!
http://www.horoniga.com/cart/Straight/Ethiopia_warka_AdameMazoryo_ms.html

中深煎りは、ジンマ
甘味を感じる滑らかな質感が特徴的です。
http://www.horoniga.com/cart/Straight/Ethiopia_Jinma_NanoChella_s.html

深煎りは、イルガチェフェ
心地よい余韻が長く続きます!
http://www.horoniga.com/cart/Straight/Ethiopia_Yirgacheffe_harohadi_f.html

そして今回発売しましたのは、エチオピア ナチュラル
複雑な香りと絡みつくような甘さが感じられます。
http://www.horoniga.com/cart/Straight/Ethiopia_Yirgacheffe_Natyural_ms.html

おすみは多めに抽出して1杯目はホット。
残りは粗熱をとってから氷を入れてアイスにして飲んだりしています♪

ぜひお家で、多彩なエチオピアをお試しください\(^^)/

たまにはコーヒー豆知識
—*—-*—-*—-*—-*-
よく「モカのコーヒーが」という方がおります。
主に「エチオピア」と「イエメン」の国で採れたものを指しますが、
モカはコーヒーの品種でも何でもありません。

昔イエメンの「モカ」という港から積み出されたものを「モカ」と呼んでいたようですが、そのモカ港も今は存在していないそうです。

「モカ」という言い方をする方は、エチオピアかイエメンかの認識もなく
「モカは酸っぱい」と昔ながらの認識の方が多い印象を受けます。

またカフェモカは、チョコレートソースやチョコレートシロップ、
ホイップクリームやココアパウダーなどををトッピングした飲み物になり
モカコーヒーとは全くの別物ですのでお気を付けください(*^ ^)(*_ _)ペコリ

今朝、サボテンの花が咲いていました♪
隣の松葉牡丹の赤い花と紅白で おめでたい感じ(*’▽’)

便利グッズ

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

4連休でお休みの方もお仕事の方も暑くて大変な日が続きますね。

最近、オリンピックが開催されているようですが、この暑い中大変ですよね。

私も日中出来る仕事を日中にして、夜にも出来る仕事を夜やってます。

この暑い時に体力を温存するために、仕事を疲れずにできるグッズはお小遣いとは別で購入しております。

冷却ベスト。予備のアイス等も購入して15,000くらい。

焙煎中や農作業中は空調服を着用して作業。安い空調服もあるけど取りあえず空調服のフラッグシップ。こちらは2万円弱だったかな。

寝る時には、アイスノン ソフトの枕。こちらは900円くらいかな?暑さによる疲れは最大限抑えたい。

日中にいい汗かいて、夜は風呂入ってビールを飲めるような勝ち組は必要ないかもしれませんが、朝も昼も夜も定休日も仕事の人はお勧めです。疲れが翌日に残らないのでまた頑張れる!

いつか、一日中ゴロゴロできる日が来るのを夢見て従業員は働きます!

あつ、明日は社長はcafe la familleさん出張販売で、私は作業とドリップバッグと水出しを作ってます。どうせ仕事しかやらないので仕事の道具は良いモノを使うようにしてます。良いモノには訳があって使っていて気持ちがイイですよね。