草刈り

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。お久しぶりの日記です。

書くことと言えばコスタリカの深煎りが新発売したとか宣伝はあるのですが、まぁ、仕事の話は置いといて(←おいっ!)

都賀古屋では雨が降って伸びる雑草。雑草により駆逐され消えて肥料化する美しい草花たち。

もう、堪忍なりません。少ない小遣い(正式にはお小遣いは無い)をやりくりして、コツコツと挿し木をして増やした菊やクレマチスが無残にも死んでしまいました・・・。

都賀古屋のジャングルを朝から晩まで刈払機で草を刈り、雨が降ったら納屋の掃除や鎌や工具類のメンテナンスをして。無心で大自然と闘ってきました。やっぱり体を動かして汗をかくのは必要ですよね。

そんな山籠もりから久しぶりに店に帰ってきたので、ラベルを貼って段ボールを作ってドリップバッグを作って水出しを作って経理をやって。

当然定休日など無く、ただひたすらにやるべきことをこなしていっております。

直近の課題は、サブのノートPCをWindows10に変えて少し様子をみてOKだったらメインのPCもWindows10にしようと思います。

その前にメインのPCは2年半使用したので、ハードディスクを入れ替える予定であります。

お久しぶりのSSDです。早い段階からSSDを使っていましたので、この便利さに慣れたらHDDになんか戻れないのですよね。(戻ってしまいましたが)

スマホも便利過ぎてガラケーになんか戻れませんよね(戻ってしまいましたがw)

そんなこんなで、デリケートな作業が続く予定です。

真夏は暑いので、草払いはソコソコにしてHPのデザインでも変更しようかと思っております。さて、面倒だなw

Share (facebook) 

タンザニア/マムセラ・ジュ 中煎り

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

ギフトシーズンにつき、従業員謹製のドリップバッグや水出しアイスバッグの作成に追われております。

さて。そんな内職の合間に新豆もご紹介しちゃおうと気合マッスルで焙煎してきました!

まずは、タンザニア・マムセラ ジュの中煎りです。

中煎りという事ですので、久しぶりに酸味のあるタンザニア(キリマンジャロ)です。
深煎りもございますので、煎り具合による違いなんかも比べてみると楽しいかと思います。

入荷したてのタンザニア・マムセラジュは白ワインのような軽く透明感のある心地よい飲み口でしたが、最近はラズベリーやブルーベリーや赤ワインのような赤い果実のニュアンスも出てきました。

初めての農園はどのように変化していくのか読めないのであまり多く購入しないのですが、長く付き合っていきたいと思わせるコーヒーです。

タンザニアコーヒーの面白いところは、こちらが「タンザニアコーヒー」でこちらが「キリマンジャロコーヒー」です。飲み比べてください。

と言って、同時に同じコーヒーを出しても「キリマンジャロ」と言った方が酸味があると答える方が大多数です。

(´-`).。oO(あと30年は、キリマンジャロは酸っぱいと言われるんだろうなぁ…)

Share (facebook) 

Windows 10

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。昨日、焙煎所のノートPCをWindows 10にアップグレードしました。

このPCを数日間使用して問題が無ければ、いつも使用しているメインのPCもWindows 10にアップグレードしようと思います。

IMG_0260

何だか面倒な作業ですが、セキュリティの関係からも新しいOSにしておいた方が良いでしょうしね。ヤマト運輸のソフトも対応したし無償期間も残り僅かですしね。

本当は、コスタリカの深煎りやタンザニアを中煎りで焙煎したり、コロンビアの中深煎りをリリースしたのでHPを更新しなければならないのですがね。何だかとっても面倒で後回しにしたいです(;´∀`)

メインのPCは珍しく2年半も使用したので、この辺で新調したいのですが、取りあえずSSDに入れ替えようかと思っています。やっぱりクラウドとかが良いのかなぁ。と思いつつ地味なお仕事開始です。

Share (facebook) 

新聞会社から取材

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。本日の都賀古屋は過ごしやすいお天気でした。

軽トラック一台分位の雑草を刈って気分もリフレッシュして明日から頑張ろうと思います。(本当は休みなんですけどね(;´∀`)

さて。先日新聞会社から電話取材をうけました。コーヒーのお仕事ではなくて世論調査というのかな?RDDとか言うのかな?

WS000112

まぁ、電話に出たらアンケートに答えて下さいと言うので、お答えしておきました!

おじさん:安部内閣は支持するか不支持か?

小生:え?2択ですか?(ここは支持する、まあまあ支持する、あまり支持しない、全く支持しないの4択が良くない??)

なんて思いながらも、いろいろ質問に答えておきました。

おじさん:どの政権を指示しますか?次の中からお答えください。

自民党、民進党、民主党、公明党、・・・生活の党と山本太郎となかまたち、日本のこころを大切にする党、日本を元気にする会・・・、

のりで、山本とか言ったら、ふざけないで下さいとか言われんばかりの質問攻めです。

全ての政党のマニフェストを読んでもいないので、こんなところで軽々しくコレ!と言うのも気が引けるのですが、皆さん就職活動頑張ってください。と言う気持ちです。

私もブラック企業から一転して無色無職にならないように頑張ります!白でも黒でも職があるだけで幸せです!

Share (facebook) 

定期便

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。昨晩から家族揃って都賀古屋泊して朝9時に帰宅です。

どこかの知事のように週末は別荘に行き、映画をみたり音楽を聞いたり・・・。する時間も無く、早起きしてコーヒーの豆の焙煎と草刈りや収穫などして終わってしまいます。

とにかく都賀古屋近辺の朝は早いです。今日は7時位から草刈機推定5台で雑草刈が始まりました。

日曜の朝7時に推定5台の草刈機で爆音ですよ!?

WS000111

さてさて。電力の自由化が行われて早三ヶ月。みなさんは変更しましたか!?

周りのお客様も、Twitterでもあまりその話題がなくてどうなのかな!?と思ております。

ほろにが一家はあまり節電とかには出来ていないのですが、お得なプランでも探そうと思います。

が、プラン変更とか面倒ですよね。。。電気、プロパンガス、新聞などの定期購読などなど面倒なのでそのまんま。なんてケースは良くありますよね。

こういう商売が強いんだろうなぁ。うちも、裏メニューの定期発送を表に出そうかな。

当店では、月1回の定期発送のお客様が一番多いのですが、2週間毎にお送りしたり、2か月に1度だったりと様々です。

注文するの面倒だから、勝手に送ってきて。というケースが多いのですが、意外と人気があるのですよ!ほろにが定期便。

定期便のお約束を頂いた方には、お客様のカルテを作成して専用のブレンドをつくったり、新豆の先行販売サンプル豆のプレゼントなども出来たら面白いだろうなと思います。

新しいお客様も順次増えてはおりますが、いつもご利用いただいているお客様に更に喜んで頂けるような事が出来たらと思っております。

年体力は衰えるが、仕事に草刈にと毎日が大忙し。通販のみの店にはしたくないので体力の続く限り頑張ります。

Share (facebook)