大間の季節がやってきました!

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

12月も中盤にさしかかり、大間のマグロの季節到来です。(今でもテレビやっているのでしょうか?)

YouTubeで漁師の番組を見つけては夜な夜なドリップバッグを作りながら見ております。モチベーションを上げるカンフル剤です。

この番組(民放?)はどんな意図があるのか。これを楽しみに見る人は何が楽しいのか?

リポーター「漁師さんの年収は?」

漁師「一千万(ドヤァ)」

リポーター「お1人で一千万円も稼ぐのですか!?」

漁師「そおやぁ!(ドヤァ2回目)

そんな羽振りの良い漁師もいれば、あばら屋で母ちゃんと2人で貧乏生活の漁師が出てきたリ。

多くの人間ドラマがあり、上の人を見て羨ましがったり妬んだり。

雇われの漁師で年収1千万だったらまだマシかもしれませんが、億を超える借り入れをして命がけで極寒の海に挑んで年収一千万円じゃぁ割に合わない。

割に合わない仕事をしているのに、年収一千万円でどや顔で自慢。それを羨む?視聴者。

自転車で空き缶を集めて年収一千万だったら凄いけど、数億かけて舟を買い命かけた危険な仕事で一千万円は自慢にもならんし普通だ。

ぶりやニシンやカツオで大儲けして大豪邸を建てる。

バカみたいな税金に修繕費に防犯対策もしかり。当然、金持ち自慢していれば狙われるリスクが高い。能ある鷹は何とやらだ。

損益分岐点が高いのも問題だし、高い収益効率性が担保されている訳でも無く資本利益率も不安定だ。

だいたい家は狭い方が何かと便利。風呂もトイレもデカすぎると落ち着かない。経験上間違えない。

とは言え、お金を持っても使わなければ何のために稼いだか分からないし、使ったら使ったで面倒が付きまとう。適度に使う分だけあればイイと私の考えは落ち着く。

どうやらワイはお金ではモチベーションは上がらない腑抜けなオッサンになってしまった。

金に女に酒にギャンブルと熱狂するダメなオッサンになりたかったが、全く真逆のせこせこコスパ大好きつまらないオジサンになってしまった。

どんなにカネがあっても、起きて半畳寝て一畳、天下取っても二合半とはまさにその通りだ。

体脂肪も血圧も上がる一方だが、どうやったらモチベーションは上がるのだろうか。目標を持てば良いのだが目標が無い。

沢山コーヒー豆を売る事も大金持ちになる事も素敵な店を建てる事も興味は無い。

強いて言えばイノシシ除けのフェンスを設置するのが唯一の目標だ。目標が小さすぎてこれもモチベーションが上がらん。

こんな状況の時によく経営者は、多店舗化や自動車や姉ちゃんを買いたがるのだが、これでは何も達成されないし何よりもコスパが悪い。

逆に、50歳近くになって、さぁ!今日も仕事が楽しみだぁ!という人もごく稀なので、オッサンにしては充実した楽しい日々を過ごさせて頂いているのだろう。

有難い事にドリップバッグ値上げするする作戦で在庫がほぼ無くなってしまった。頸椎椎間板ヘルニアには堪えるので「よし!やるぞ!」とは思わないが、やらないと迷惑がかかるのでやらざるを得ないぞ!と気持ちになっている。

よし。マグロ観てドリップバッグ作るか!だんだん切羽詰まってきたし、日記なんか書いてる暇は無いのだ。

年金を心待ちにする48歳

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

本日も読みにくワイの愚痴日記を覗きに来てくださり誠にありがとうございます。

自営業をしている人なら何となく意識をする損益分岐点。一般家庭でもこれはある程度必要だったりします。

しかし、接客をしていると損益分岐点なんてあんまり意識している人はいない気がします。

ま、ご来店のお客様の多くは、損益分岐点の計算をしなくても貯蓄を切り崩さずとも年金でほぼ生活出来る人が多い感じです。何とも羨ましさマックスでござる。

しかし、国民の半数以上は早急に計算して今後のビジョンを見つけないといけないはずと思うのですが、結構みなさん余裕そうで驚きます。

ご多分に漏れず我が家も「店舗」「家庭」の損益分岐点の計算は正確には出来ておりません(汗)

計算は出来るのですが、商売ではギチギチにやっても良くない場合も多々あります。(言い訳)

損して得取れと言うのでしょうか。一時的には損をしても、将来的に細くても長く利益になって返ってくるように考えよということですかね。

家計の損益分岐点はというと、店と折半している物も多いのでキッチリと計算は難しいのですが、贅沢をしなければ何とかなる位の数値なのは確かです。

そして最近気になるお年頃なのが「年金の損益分岐点」。何歳まで生きれば黒字になるのでしょうか。

仮に国民年金月額1.6万円を40年払って800万(あれ?昔もっと安かったよなぁ。。。いつの間に?)

取りあえずこの掛け金をインフレ率やGPIFの年金運用でざっくり30%乗せると約1000万円。

どんなボンクラが運用してもドルコスト平均法で運用すればこれくらいは簡単なはずだ。

65歳から年金を受け取ったとすると、月額は6.5万円、1年間ではざっくり78万、10年受け取れば総額は780万

10年でペイ出来るというが嘘だ。年金には税金まで取られるので10年では赤字である。

最低限年金受給から13年以上生きないと真っ当なリターンとは言えない。

65歳受給開始で78歳でペイ出来る計算になります。

ちなみに男性の寿命は81歳。平均迄生きれば葬式代が出る位かな。

ちなみに男性寿命の中央値は84.5歳と中央値の方が伸びるので注意が必要である。

ワイは不健康な暮らしをしているので早死にすると思うが、お客様全員から絶対長生きすると言われる。

もしかすると90歳なんて数値をみる可能性もゼロではないのだ。

ちなみに女性の寿命の中央値は90歳を超えている。

どうでもイイ話なのですが、掛けた分の年金くらいは返して欲しいので計算してみました。

そして本当にどうでもいい事なのですが、いつの日かまた気になって計算する事になると思うのでここにメモして置きます。

当然、60歳からの繰り下げ受給や70歳からの繰り上げのシミュレーションをしなければなりません。

価格

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

昨日のニュースで東京ベイ有明ワシントンホテルが一時営業停止となるようです。

展示場と言えばビックサイト。その目と鼻の先にあるホテルで私が一番利用させて頂いていたホテルなのです。

必要にして十分な広さに清潔感。このホテルがインバウンド前は5-6000円位で素泊まりが出来きました。

海外からの観光客が増えた時期には12,000円程と倍になりコロナ禍でまた半額に舞い戻り。

安すぎる価格に心配をしていたが、ここまで安くしないと入らないのだから採算が合うとは思えません。

コーヒーのカンファレンスも外国人勢は少なかったので、ホテル利用客も少なかったのでしょう。

発展途上国並みの料金の安さに先進国の清潔さ。それもこれも日本の厳しいお客様によって育てられた賜物であります。

戦後にチップの習慣が根付けば、人間として当たり前の感謝するとかが出来るようになったのだと思います。日本人は他人に厳しい。サービス業には特に厳しい。心の豊かさが足りて無いのですよね。

チップの文化が無い国なのに、唐突に「お通し」だの「席料」「サービス料」だの言われると何となく抵抗がある。

セルフのガソリンスタンドがあれだけ流行っているのですから、金を払う位ならセルフ派が多いのでしょうね。

そうそう。ガソリンが安くなります。

クリスマス前には安くなるはずですが、値上げは早く値下げは遅くと鞘で稼ぐ商売です。

うちは、値上げする値上げすると言い続けてますが、一向に仕事が進みません。

取りあえず12月は冬のフレンチ。これを早くリリースしなければなりません。

1129

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

11月も明日を残すばかり。
ここ数日で朝晩の冷え込みが一気に増し
日中の空気も冷たく感じられるようになりました。
皆様もお身体を冷やさないようにお気をつけてお過ごしくださいませ。

さて本日は11月29日。
「いいにくいこと」をいう日でもあるそうです。
みなさまには、いいにくいことございますか?

いいたいけど言いにくい事なんて、毎日沢山ありますよね~。
おすみも沢山ありますが、飲み込んじゃう事の方が多いです。
更に今年は息子も高校受験ですので、
ストレスためないように気を付けていきたいと思います(*’▽’)

この時期毎年楽しみにしているお隣の家の「皇帝ダリア」
今年もスクスク伸びてお花もいっぱい咲いてくれました。

綺麗に咲いていたのに、今朝の霜であっという間にやられてしまいました。。。
残念( ;∀;)

広告出したら

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

本日も(当店としましては)沢山のご来店頂きまして誠にありがとうございました。

創業20年とはいえ知名度と言えばまだまだの当店。地域振興券を握りしめてドキドキしながら新規のお客様来店。

新規のお客様からは知るひとぞ知るお店ですね。全く知らなかったわ!広告出したら良いんじゃない!?とか言われる。

必要な人は知ってるけど必要でない人は知らない店です。知らないのは縁が無かったのでしょう。

コーヒーなんてインスタントを飲む人が大半だし、拘ってもスパーで粉を買って事足りる人が大半です。わざわざ豆屋に通って下さる方の方が少数派なのです。

こんな場所に客が来るのか?ネットで売るのが多いのかとか?などの愚問。新規のつまらね客だなぁと思うワイ。(スマン)

20年も客商売をしていれば、チョッと話せば相手の所得くらいはすぐに分かるのです。

コーヒーの話しようよ。コーヒーがちょっと流行ってマス層のお客様も見えるようになった。コーヒーの話よりもチープな金の話か、糞のコーヒーかコメダかセブンの話が多い。

社長が接客した方が店も客もスムーズに進むのですが、何だかワイが接客するはめに。お客様にも申し訳ない。

商品券の季節のあるあるです。売上が上がるので我慢しろと言われても小遣いが上がる訳でも無いのでメンタルがしんどいです。

毎回同じことを言ってるので、本当に接客は苦手なんでしょうね。波長が合わないとすぐ他の店を紹介しちゃうし。

要領が悪いんだけどこれは治らないかなぁ。治せるなら直したいけど。