新豆マンデリン只今準備中です!

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。新豆のマンデリンが入荷致しました!

今回ご紹介いたしますのは、北スマトラ州フンムバン・ハスンドゥタン県オナンガンジャン地区のコーヒーです。

今までの生産地も北スマトラ州フンムバン・ハスンドゥタン県リントン・ニフタ地区ですので、ほぼ同じエリアですね。

IMG_4445

IMG_4444

IMG_4446

IMG_4448

味わいは新豆だけあってフレッシュでハーブのようなニュアンスが飛び込んできます。比較的平坦な酸がスマトラの持ち味ですが、ことらは柑橘系を思わせる酸も持ち合わせており、甘味も強い印象です。

マンデリンらしい、滑らかで舌に吸い付くような濃密な質感や、レザーや新林のような風味は(今までのマンデリンよりも)おとなし目。上品でスタイリッシュな感じのマンデリンです。

じゃぁ、中米のような味わいなのか!?と言われましたら、アジア・オセアニアっぽい味わいですので、マンデリン好きのお客様にも満足して頂ける商品だと思います!

只今全力準備中ですので、今しばらくお待ちください!

Share (facebook) 

花粉

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。最近のほろにが近辺では、日増しに春を感じられるようになってきました。

クリスマスローズや早咲きクロッカスなどの花も見ごろを迎え、鼻の調子も日増しに不調ぎみになってきており、薬物に頼る日も出てきました。。。

カッピングの時は緊張するためか正常に戻るのですが、日頃緊張していないときはダメですね。鼻が。

目も痒くて目薬は手放せません。そして乾燥肌のせいなのかアトピーっぽいのか不明ですが、目の周りの薄い皮膚が薄くなり、お風呂上がりに5分以内にオイルを塗らないと酷い事になってしまいます。面の皮は厚いと思っていましたが困りましたね。。。

Share (facebook) 

ルワンダ・ニャミヤガ

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。
ルワンダ・ニャミヤガウオッシングステーションをリリース致しました。
青リンゴのような爽やかな風味は、まさにルワンダらしい味わいです。

ミディアムボディーなので、最初は中煎りにて販売いたします。
只今、中深煎りの豆もシークレットで販売しております。

深煎りのご要望も多く頂いておりますので、こちらもチェックしてみたいと思います。

ようやくルワンダをご紹介出来ました。ポテト臭の問題もあり、いろいろ悩みましたが積極的にチャレンジしていきたいと思います。

<ルワンダのポテト臭につきまして>

ルワンダのコーヒーには、ジャガイモのような匂いのする豆が何万粒にひとつ程度ですが混入する可能性がございます。

豆でのご購入のお客様には特定が困難なために、ご注文内容より10パーセント程度増量して梱包いたします。(印字された内容量+保険として10パーセント)

豆を挽いたときに万が一ポテト臭が出た場合は、大変恐縮ですがグラインド又は抽出をやめ臭いの出た粉のみ廃棄していただければ幸いです。

粉にしてのご注文の場合は、すべてチェックをいたしまして梱包いたしますので、ポテト臭の混入の心配はございません。

上記の事情をご理解のうえ、お買い上げくださいますようお願いいたします。また、仮に該当の豆を抽出して飲まれても健康に害を及ぼすことはございませんので、その点はどうかご安心下さい。

ルワンダのコーヒーは、そのようなリスクをとってもあまりある素晴らしさがございます。より良いコーヒーをチャレンジしていきたいと思っておりますので、是非一度お楽しみくださいませ。

Share (facebook) 

ドリップバッグ

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。相変わらず深夜残業しております。
深夜残業の内容としましては・・・。

算数(経理とか請求書とかお会計とか)
国語(商品説明の作文)
料理(焙煎だったりブレンドだったり)
美術(ロゴ、ラベル、HPの作成など)

いろんな事をこなさないといけません。ほんのチョッピリですが頭を使う仕事です。簡単な人もいらっしゃるとは思いますが、私には非常に難問でございます。そして拷問でもございます。(焙煎とブレンドは好きです)

そして、日中は接客業ですので気配りも必要だったりします。(私にはまったく足りてない部分ではあるのですが、一生懸命なのは確かです!)

メールでのお問い合わせなども、失礼が無いか等(自分なりに)気は使っております。

その他、時間を要するのはドリップバッグやラベル張りなど、ひたすら忍耐と言いますか、熟練の技?と言いますか、単純作業のお仕事もございます。

当然、私には頭を使う仕事も、気を使う仕事も、忍耐を必要とする仕事も得意ではありません。

とは言いましても、しっかりと準備をしておかなければ、お客様に迷惑をかけてしまいます。在庫が無くて残念な思いをさせる訳にはいきません。

そんな訳でございまして、頭を使う仕事と根気が必要な仕事を気分転換がてらに交互に行っております。

本来、気分転換とは、音楽を聴いたり散歩をしたりお風呂にゆっくり浸かったりして疲れを癒すのだと思いますが、私の一番の気分転換はドリップバッグ作成です。

IMG_4440

そんなこんなで、明日にはドリップバッグのSAKURAもネット販売を開始する予定です。プレゼントやお祝いや餞別等で、3月はドリップバッグ作成祭りになりますので、気合いと愛情をこめて頑張っておつくり致します!是非是非ご利用くださいませ!

Share (facebook) 

お気に入りのSAKURA

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。
日差しのある日中は温かく感じる日が増えてきました!

セッコクやデンドロビウム系のランの花芽も少しづつ膨らみはじめました。
クリスマスローズの蕾も上がってきました。
もう、フキノトウも食べごろで幸せいっぱいです。

どうやら今年のセツブンソウは、あまり成績が良くなかったのですが、
今年の桜はどんな感じでしょうかね!?

CSC_9863

CSC_9862

CSC_9859

私は、焙煎所からほど近いこの桜堤がお気に入りです。

幸手権現堂桜堤の桜も一度は見てみたいですけど、カメラマンが大勢いるのは苦手なのでちょっと躊躇してしまいますね。

季節のブレンドsakuraこちらも要チェックです!新発売です!

Share (facebook)