農園名:ジャサル Finca Yasal
農園主:エミリオ・ガンボア
所在:サン・ホセ州レオンコルテス市サンパブロ
標高:2,050-2,100m
規模:50ha
精製:ウォッシュト
品種:カトゥアイ
小人。
いつもありがとうございます!
ほろにが おすみです(*^-^*)
いよいよ12月ですね。
比較的暖かい日が続いているとはいえ、やはり12月。
朝晩は暖房が必要な気温となってきました。
寒い時期は、ほろにが店内では加湿にも湯沸かしにもなる
石油ストーブを愛用しています。
電気を使わない石油ストーブは災害の際には暖房はもちろんの事
煮炊きにも使えるので、いざ!という時にも役にたってくれますね♪
先週、ほろにがのコーヒーを使っていただいております
cafe la familleさんに出張販売に伺った際、
お洒落な familleさんらしい素敵なストーブを発見!
しかも、ストーブの足元を見てみると
可愛い革製の靴履いてる~Σ(・ω・ノ)ノ!
なんだか小人の靴みたいだなぁ~とホッコリしてしまいました。
そういえば息子が小さい頃、プリンターから紙が次々と出てくるのを見て
不思議がっていた時に、マスターが
「この中では小さいな小人さんがせっせと働いているんだよ。」
なんて教えていたような??
その時は何とも思っていなかったけど、
マスターは見かけによらず、ロマンチストなんだなσ(^_^;
これからは暖房器具を使う機会が多くなります。
火の元には十分お気をつけてお過ごしくださいませ(*^ ^)(*_ _)
準備

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。
本日で11月も終了。大口のギフトを発送して月次決算も終了してホッと一息です。
正直、売れたとか売れなかったとかの数値は一向に興味が無いのですが。。。
しかし、どれだけ売れたか?というのは、お客様に喜んで頂いているかのバロメーターになりますので一切無視とはいきません。確定申告もありますし。
気を付けないと自分よがりになってしまうので、ラインナップも気を付けないといけません。
不味いのはダメです。美味しくてもつまらない商品ばかりでもダメですし、超高額商品だけでもダメです。人それぞれ好みもございますので難しいものです。
さぁ、12月に向けてウイークエンドに向けてこれから準備をしなければなりません。
まずは、冬のフレンチの味わいの最終チェック。ペルーもコスタリカも新豆が入荷しました。
ホームページにラベル作りに便りに店内POPなどなど。
仕事も波に乗れば楽勝なのですが、結構お疲れモードなのでどうなる事やら。
しっかりと明日の準備をしないといけません。
勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし。
野村 克也(プロ野球監督)
忙しいのだか暇なのだか

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。
3連休明けの月曜日。お元気でしょうか!?
連休中の当店は、忙しいのだか暇なのだか暇なのだか急がしいのか。。。
そうだ!発送業務が少ないのだ。
という事で、お出かけされた方も多かったのではないでしょうか。
最近、3連休多くない!?と思いカレンダーを確認してみたら、12月も1月も連休があるではないですか!
子育てや介護をされている人には休みは無いのでしょうが、お休みが多いですね。
酷暑の時に長期夏休みとかのほうが良いと思いますが、このような行楽シーズンにお金を使って景気を良くするという狙いもあるのでしょうかね。
当店は焙煎やら準備やらでなかなか休みが無いのですが、畜産業やコンビニの経営されている方は比べ物にならない位に大変でしょう。
サラリーマンの方も満員電車や渋滞にはまりながらの出勤も本当に大変でしょう。
そう考えると、もうチョット自分も頑張らないといけないと反省する次第です。
そんな訳でして、今年も福袋をする事にしました。
DM便のみが年末年始の配送調整しそうですので検討事項ですね。
素晴らしい豆も続々入荷中です。お楽しみにお待ちください!
勤労感謝

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。
日増しに寒さが増してきておりますが、体調を崩されておりませんでしょうか!?
どうやら本日は、「勤労を尊び、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう日」という事です。一般的な労働者は感謝される日なのですね。
私は、今月に入り平日・定休日は都賀古屋に住み、土日祝祭日は店でしごとをしております。
倒木の片付け&お隣さんに侵食する竹の伐採が主な仕事です。
篠竹を3000本位伐採。
5メートル級の木も3本伐採。
7メートル級の孟宗竹も30本位伐採。
竹で覆われていた使用不可能な土地も200坪位出現しました。
開拓者として言える事は、広い土地で農作業をしながらのんびり過ごすのは300坪以内が最適だと思いました。
都会で300坪所有なんて難しいですが、300坪の土地が買える位の田舎もこれはまた近所付き合いが難しいものです。
開拓中は孤独?楽しい?危険?な作業ではございますが、時折散歩中の近所のお婆ちゃんに話しかけられたリ、隣のお婆ちゃんに呼ばれてお茶を飲んだり焼き芋を貰ったりしております。
暗くなると作業を止めて古屋で晩御飯を作ってテレビを観て読書して。暗くなると仕事が出来ないと言うのが素晴らしいです。
収入になる。収入にならない。どっちにしても汗をかいて1日1日を精一杯過ごすのは充実感がありますね。
青い空や紅葉や夕暮れを見るだけで、自分よく頑張ったと褒めたくなります。
周りの人は、木なんか切ってないで仕事しろよと思っているでしょうが・・・。

