ツワモノ

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

本日はお盆の中日。盆前の来客・ギフト梱包から一転ちょっとのんびりな1日でした。

皆さんお出かけなのかお客様が見えてるのでしょうかね!?

小生は、豆の在庫が全くなくなってしまったので焙煎に行きたかったのですが、お坊ちゃんの散髪の送迎に社長が行ったりと出かけるチャンスを失ってしまいました。

うちのお坊ちゃんの通う床屋さんには30代の若い人が経営してます。跡継ぎなので2代目かな。

そのテンポは電話が無いらしいのです。さすが、予約はwebかlineなのかと思ったらwebも無いらしいのです。

お店に行って、予約をしてからまた行くらしいのです。

「江戸時代かよ!」

と叫んでしまいましたが、そんなビジネスもあるんだと感心しました。

ちなみに、予約をしに店まで行ったら、店主が客が来ないから買い物に出かけて留守だったそうです。

「発展途上国かよ!」

とまたまた叫んでしまいました。

1image

近所でこんな大胆な事が出来る大物がいるのに驚きました。

ストリートビューでは確かにお店は存在しているが、Google先生も存じ上げていないのだ。少なくても40年以上は経営してるはずなのにネットに検索が掛からない。

どうしたらこんな完璧に存在を隠せるのか!?税金対策なのか?凄い。とにかく凄い店だ。電話非公開の料亭とかなら聞いたことがあるが、電話が無い店だからな。何度も言うが凄い。

キュウリの馬

こんにちは。関東ではお盆の迎えですね。関西はどうなんだろうか?地域で違いはあると思うのですが、キュウリやナスの馬(精霊馬)が登場しますね。(↓こんなの)

800px-Syoryou-uma,obon,katori-city,japan

いつごろからこのような事が始まったのでしょうか?歴史を調べるのも楽しそうですが、どうも私は食べ物を粗末にしているようで小さい頃からあまり好きではありません。はい、食いしん坊なのですよ。

お盆の送りの時にもろもろのお盆グッズを野焼きするですが、それも汚らしくて嫌いです。数日後には腐って不衛生だし。江戸時代あたりから始まったのでしょうかね?

燃やさずに食えと言われても、割りばしが刺して数日置いて線香臭そうなのでそれも嫌です。

せめて、私が死んだら馬は乗れないのでカボチャの馬車で迎えに来てほしいですね。

ん?せっかく別れたのだから迎えになんか行くわけないだろ!?と聞こえてきそうです。(自業自得だな)

限定に弱いんです。

こんにちは。ほろにが おすみです*^_^*
今日からお盆のお休みに入る方も多いのでしょうか?

昨日の定休日、息子と一緒に東京に遊びに行ってまいりました。
目的は、「ポケモンセンター」と妖怪ウオッチのお店「ヨロズマート」です。

ヨロズマートは子供が多かったのですが、
ポケモンセンターは海外からいらっしゃった大人の方がとても多く、
ポケモンの人気の高さがうかがえました。

こちらは、限定の「スカイツリーピカチュウ」と鬼時間限定「ラスト武士ニャン」です。

DSC_0135-640x360

子供でも、「限定」って言葉には敏感なんですねぇ~。

あ!限定と言えば 当店の「夏限定ブレンド 夏モカ」
暑い日にもスッと飲める爽やかな味わいで お陰様でご好評頂いております!

新豆の「ペルー深煎り」も、甘い余韻とバランスのとれた香味で おススメです\(^^)/

お盆期間中は、お出かけされる機会も多くなると思いますが、
熱中症や交通安全にお気を付けてお過ごしくださいませ。

ほろにがは、お盆休みなく営業いたしております(*^ ^)(*_ _)ペコリ

Share (facebook) 

物件探し

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。中古物件マニアのmasterです。

都賀古屋を探すまでの数年間にわたり、土地や中古住宅をずっと探しておりましたが最近面白い物件が無いです。(まだ探してるんかい!)

昔は、笑えるような面白い物件や、1000坪を超える土地やダークな瑕疵ありの物件などなど目を引く物件が結構あったのですが最近はほんと少ないです。

敢えて言うなら、この物件はチョイと気になります。→おススメ物件

私が目を付けていた複数の物件は無事に主が見つかったようで、新築を建てられたりリフォームされたりしてます。

購入寸前までこぎつけた思い入れのある物件が他人の手に渡り、思いもよらなかった家になったりするのを見るのも楽しいです。

探し始めた時は、千葉の一宮あたりの海の見える物件でした。海なし県で海にはチョイと憧れはあります。

歳を重ねて山に魅せられて・・・。焙煎の煙が出てもあまり問題にならず、広い駐車場があってコーヒー教室なんて出来たら良いかなと真剣に考えておりました。

今の場所は道幅も店も私の心も狭いので、皆さんにはご迷惑をかけっ放しで・・・。

そんな訳でしてやや広めの都賀古屋にしたのですがね。

ここ都賀古屋は仕事をすく気満々で取得したのですが、困ったことに避暑地のように涼しくていまだにウグイスが鳴いてるし空気は綺麗だし、全く仕事をする気にはさせてもらえませんw

ブロガーの知り合いの人が、資産が10億円以上になった瞬間に人生がつまらなくなったとぼやいてました。彼曰く、食べる為に働かなくても良い状況は本当につまらないのだそうです。

私は、働き続けないと大変な事になってしまうので、彼のような人生がつまらなくなる様な事は無いと思いますが、草刈りを進めて皆さんでバーベキューコーヒー教室でも出来たらと思います。

寂しく独り飯

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。今日も暑い一日でしたがお元気でしょうか!?

毎月9日は定期便の発送を多く頂いており、メルマガもお送りいたしましたのでタップリと発送させて頂きました。

と言う訳でして、本日はクタクタです。朝に伝票を作って急いで焙煎をして発送に間に合わせるために急いで帰宅して梱包して。

夕方からは、坊ちゃんと社長が東京の方に社会見学に出かけていきました。

さぁ、久しぶりの独身生活の夕飯です。

お酒は飲めないので、井戸水か炭酸水が相棒です。

先日作ったナスの南蛮漬けをつまみ~。

ゴーヤの佃煮を食べて~。

ローズマリーポテトをつまみに~。

その間に、コンソメスープを温めて。

冷ややっこにネギと都賀古屋に自生しているミョウガをのせて。

よし!今晩はラーメンで〆ようと冷蔵庫に向かいましたが、廃棄処分寸前の食料が冷蔵庫に詰め込んで合って・・・。

うぅ、食べ物は粗末にするもんじゃないとの思いが強いのでね。ラーメンは取りやめです。死にかけの野菜もどうにか美味しく食べないと。とはいえ死にかけの野菜はやっぱり美味しくない。

素材のもつ味わいをどうにかして活かしてあげないと、食べ物の神様に怒られそうです。

と、言う訳で、コンソメスープをペースに、ナスやトマトや残り物をぶち込んで、スープカレーにして最後の〆になりました。自分好みに作るので当然ですがほんと自分の料理は旨いです。

余談ですが、コーヒーも私が淹れると美味しいです。まぁ、自分好みに淹れるので当然と言えば当然なのですがね。。。面倒なので喫茶店とかは出来ないとは思いますが、自分のお店のコーヒーなら誰よりも美味しく抽出できると思います。

そんな訳でして明日は定休日ですが、ドリップバッグを作成して1人天ぷらしようと思ったんだけど、冷蔵庫の在庫処理ですかね。

余り物で手際よく美味しく料理が出来ると、何だか料理の才能があるなと自画自賛してます。

何も趣味も無く冴えないオッサンで食べる事しか楽しみが無いのだから、食べるものくらいは楽しめる物を食べたいですね。