圧力

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

親しらずを抜いて5日目。腫れも徐々に落ち着きましたが何ともテンションが上がらん。困ったな。

抗生物質と痛み止めとアレグラ飲んで、降圧剤も飲んで薬漬けなのが問題なのだろう。

もしかしたら、飲んだの忘れて2度飲んだのかもしれん。(もうぼけ老人か、、、)

小生は通常の血圧の値になると極端に体調が悪いので気分が悪い。動悸も激しいししんどいy。

600歳まで生きられるんなら血圧も考えてもいいけど、血圧が正常でもいずれ違う原因で死ぬのに納得いかん。

東ティモールも季節のブレンドSAKURAもリリースをしなければならないのに、こんな血圧ごときで仕事が進まんとは。

まずは、自家製のチャーシューに煮卵にシナチクを大量にトッピングしたラーメンでも食って血圧を高めに戻そうと思います。

(´-`).。oO(この人はテンションは上がんないのに食欲は十分あるのだなぁ。)

鏡よ鏡。

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

本日は営業日ながらマスターにちょっと時間をいただいて
美容室に行ってきました!

普段は動きやすい恰好ばかりで、オシャレなどご無沙汰ですが
美容室に行く日は、滅茶苦茶洋服にも気を付けて出かけています。
お洒落して行かないと、敵前逃亡してしまいそうだからです(^-^; 

美容室の鏡って、ド~ンと大きくて、せっかくの戦闘服もむなしく
テルテル坊主のように すっぽりとケープをかぶり、
さらに髪を洗った後などはタオルが巻かれて、顔周りの余計なものを省かれたとき、
自分の顔の大きさを嫌というほど再認識させられる気がするのは
おすみだけでしょうか?

あの状況で綺麗な人って、
本当に美人さんに違いない!って思うのです。
髪の毛や洋服って、ずいぶん顔のつくりをごまかしてくれる!
と思ってからは、髪の毛にも気を使わなくちゃなぁと思っています。

おすみの家系は白髪が多いので、
ここ数年は白髪染めが欠かせません。
女優の草笛光子さんのような上品な白髪が理想ですが、
手入れなしではあのような白髪になるのは難しいそうですね。

まぁ、おすみの場合は髪の毛の部分よりも
大部分を占める「本体」をまず何とかしなくちゃいけないのですが( ;∀;)

何をするにも健康が第一!

今年はインフルエンザにもかからず
無事に冬を乗り切れるかと思た矢先、
息子に風邪をうつされて、なんだか不調が続いています。

寒暖の差が大きくなっておりますので、
皆さまも体調を崩されないようにお気をつけくださいませ(*^ ^)(*_ _)

注文

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

竹林や篠竹の荒れ地を整備する貴重な季節に、親不知を抜きにいきました。

もう一本親知らずを抜くそうですが、親知らずを抜くリスクと抜かないリスクとは?

激しい運動や長風呂は禁止なのですが、早起きして出荷を終わらせ焙煎をして篠竹伐採。

小雪降る中、時間に追われる自営業従業員。刈り払機でブンブン笹や竹を切ってストレス発散。

と言いたいのですが、刈り払機の調子が悪くて一通り掃除してみました。

プラグ磨いてオイル交換してイロイロやってみましたが、エアーフィルターの汚れななのかな?

エンジンが更け上がらずなので吸気か排気っぽいのですが、今回はフィルターをネットで購入する事にして終了。

いつも買い物はAmazonでと言ってますが、MonotaROも最高ですね。

ついつい見てるとあれも欲しいこれも欲しいと、お気に入りリストが膨らむばかり。特殊な物も多くて楽しくて楽しくて。

コーヒーの焙煎機は機械なので、当然ベアリングやらモーターやら可動部分が多くあります。

そんな時は、万が一でも食品に触れても安全な油の「バイオアドニールスプレー」や、コーヒーの味わいに大きく関わる排気量を数値化する、マノスターゲージも無くてはならない商品です。

食品機械用のグリスも当店では使用しておりますが、意外とこういう商品は知られていないのです。

このようなレアな商品もアマゾンのようにぼったくることも無く、常に良心的な価格設定は本当に助かります。

ちなみに、焙煎機のストッパーのピンが折れてしまいました。

スーパービバホームで探してみましたが、見当たらなかったのでお世話になっているメーカーに問い合わせてみました。

私の予想では80円で販売している商品を乗っけて1,000円で販売と予想。社長は、1,600円と予想。

結果は600円位。正確には不明だし、見積もりも出ないし届いてからのお楽しみ取引。面倒なので2個を送ってもらう事にしました。

BtoBなので細かい価格なんか面倒で出さない。そもそも1,000円も儲からない仕事なので手間暇を考えたらやりたくもないだろう。面倒なオーダーで申し訳ない。

BtoCでは500円儲けるのにもいろいろ気を使わないとならない。どのようなお客様でも喜んでお仕事するように心がけます。

(´-`).。oO(おらぁー新鮮なコーヒーを新鮮なうちに飲みきるようにして頂けるのが1番幸せだが、2番目の幸せは大口注文だぁー)

「桜」

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

2月も中旬を過ぎ季節のブレンドSAKURAの作成に取り掛かりました。

現在販売中のショコラは毎年個性的な豆を使用して、コーヒーの多様性を楽しんで頂けるようにブレンドしております。

SAKURAも個性的な豆を使用する事が多いのですが、日本人の愛する「桜」というイメージに合うように毎年試行錯誤しております。

桜の季節は出会いに別れ。卒業や進学・入社等の人生の岐路。ドキドキしたり悲しかったり。チョッピリ艶っぽかったりと。

まぁ、私の桜は「道明寺」。もちろん関東の桜餅も好きですよ。どっちも好きなんですけどねヽ(‘ー`)ノ

SAKURAブレンドはいろいろ失敗して、社長から却下された。現在、幻の非売品sakuraブレンドが試飲可能です。

「美味しいのですがSAKURAじゃないよね。」とお客様からもダメだしされたり・・・。困った。

いつもブレンドは簡単に出来ちゃうのですが、たまにはじっくりと取り込むのも良いものですね。

と、余裕を見せておりますが、何の豆を使用するか再度検討しなければなりません。

季節のブレンド ショコラをもう少し長く引っ張りたいけど、こちらはコスタリカのナチュラルの豆がそんなに無いんだよな。

やっぱりエルサルバドル使うか。エルサルバドルは本当に上質な味わいで美味い。

目を閉じてそっと口に含むと、生産現場の摘み取りの風景や選別作業や、非常に難しい大粒の豆のパカマラ種を巧みな技で煎り上げる職人の顔が目に浮かびます。

こんなに美味しいコーヒーを美味しいと思える自分の味覚に感謝です。

(´-`).。oO(この人相当行き詰まってるんだなぁ)

「羽生さんの一日」

いつもありがとうございます。
ほろにがおすみです(*^-^*)

おすみにとって今日はタイトルの通り
「羽生さんの一日」でした。

「羽生さんが勝って、羽生さんが負けた。」

文字にするとややこしいですが、

「羽生(はにゅう)さんが勝って、羽生(はぶ)さんが負けた。」

こうやって見ると、日本語って本当に複雑ですね(^-^; 

フィギュアスケートも、将棋も自分の体一つで戦う競技。
この戦いの場まで登りつめるのに、
どれだけの努力をしてどれほどの我慢を重ねたのか。

オリンピックのチャンピオンと永世七冠。
追われる立場の重圧も、私のような凡人には想像できないような
大きなものなのではないかと思います。

藤井六段に負けた羽生善治竜王の奥様のTwitterには、

負け を見るのは何十年経っても苦しいけれど、今日の負けを明日の糧に。
ここは美味しいご飯の出番でしょうか。

との一文が。
負けて帰ってきたご主人に、美味しいご飯を作って励ますなんて、
本当に良い奥様だなぁと思いました。

何かを成し遂げるには、周りの協力やサポートが重要なんですね。

マスターが昨日の日記に50歳からのパート計画と
> 取りあえず目標は50歳まで元気な事だ。楽しみだな。
と書いていましたが、人生何があるか分かりません。
50歳を前におすみがいなくなってしまった場合の計画も立てるよう、
マスターに提案しておこうと思います(*´▽`*)