La La La famille

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです(*^-^*)

先日の火曜日は久しぶりに結城市のcafe la familleさんへ
出張販売に出かけてまいりました。

納屋にお立ち寄り下さったお客様が
「飛行機のいらない南フランス旅行に来た気分。」
とおっしゃっていましたが本当にそう♪
どこか外国のバカンスに来たみたいじゃないですか!?

って、おすみには南フランスもバカンスも
全くご縁がございませんけどね(T△T) アウアウ~

cafe la familleさんは、現在もテイクアウトのみの営業となっています。
メニューはfamilleさんのHPで随時更新されています。

詳しくはこちら
http://cafelafamille.blog134.fc2.com/

店内の利用は出来ませんが、お庭・テラス席の利用は大丈夫だそうです。
実際、出張販売日も沢山のお客様がお庭で食べていましたよ(*’ω’*)

来月も第三火曜日に出張販売でお伺いする予定です。
いつの季節も素敵なcafe la familleさん。
機会がございましたら、ぜひお越しくださいませ(*^ ^)(*_ _)ペコリ

鈍感力

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

本日の夕飯で久しぶりにテレビが付いていた。(いつもは何かの録画がかかっている)

そんで、コロナ鬱とう新語を耳にしました。

情報過多で気分が晴れないとの事でした。

私は、コロナの事など3月の後半には飽きてしまってる。

コロナ休業の子供がいつ学校に行くようになったのかもよく知らない。

自分の年齢も知らなければ子供の年齢も知らない。

子供にお前幾つになったんだ!?と聞いたら14歳だと即答された。

実際は、13歳だった・・・。

息子も他人の事は愚か自分の事も興味が無いらしい。

頭が良すぎるのも大変だなぁと息子と話したのですが、頭が悪いのはもっと大変だとは教えてあげられなかった。

ま、上を見たらきりが無いけど、「生きてるだけで丸儲け」だし、「死ぬまでの暇つぶし」だったりします。

持って生まれた天性の鈍感力を発揮して、ボチボチ幸せに生きていてたら最高ですね!

ゆうちょダイレクト

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

本日は雨予報の定休日。一日だらだら書類を作って、行き詰まりドリップバッグを作って書類作って。

またもや行き詰って水出しアイスバッグを作って。

書類と言うのは、半年以上前から作成予定のお振込の「郵便振替」の事です。

ネット環境が整っていて、「ゆうちょダイレクト」をお持ちのお客様は、ネットでお振込をして頂きたい。

理由は郵便振替の手数料(当店負担)が値上げとなりました。
また、振替受払通知票の郵送も有料化され大きな負担になってまいりました。

と、お願いの内容なのですが、これを書類でお伝えするのが難しい。

振込手数料を有料にすれば、おのずと手数料無料の「ゆうちょダイレクト」に変更する人も多いと思います。

しかしながらネット環境が整って無いお客様や、ネットで決済するのが怖いなぁと言うお客様もいらっしゃいます。

そんな訳で、コロナの件もございますので、郵便振込のお客様はネットで簡単手続きをよろしくお願いいたします。月5回までは無料でお振込可能です。

繰り返しになりますが、ネットでの手続きが難しいお客様はATMでのお手続きをよろしくお願いいたします。

窓口のお振込の場合は、申し訳ございませんがお客様の振込手数料負担をお願いいたします。

便利も必要とは思いますが、無駄な経費を削減してその分良い豆を使いより良いコーヒーをお届け出来たらと思っております。よろしくお願いいたします。

ドリップバッグ

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

お久しぶりになりますがお元気しておりましたでしょうか?

万年従業員の小生は、水出しアイスバッグとドリップバッグの生産で忙しくさせて頂いております。

ネットではあまりご紹介しておりませんが、ドリップバッグのコンプリート(11種詰め合わせ)が店頭で人気です。

皆さん手土産等にご利用頂けるようで有難いです。しかしこれを作るのに非常に時間がかかりまして大変です。

今では、通常のドリップバッグよりもこちらの方が売れる位に嬉しい悲鳴です。

また、コロナ禍の影響もあり生豆の入荷もずれ込んできております。

予定を変更したりブレンドの配合を見直したりと地味ですが大切な作業も続いております。

より良いコーヒーをお届け出来るように、日々頑張っております。

喰うか喰われるか

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです(*^-^*)

ずいぶんと物騒な題名になりましたが、
しばらく平穏だった資材置き場での因縁の対決が
今年もついに始まってしまいましたε=(´o`;)

そう、敵はイノシシ!

収穫を楽しみにしていたジャガイモが喰われてたΣ(・ω・ノ)ノ!
それで今年度の総収穫は、たったのこれっぽっち( ;∀;)

元々今年は種芋を買いそびれて、親芋の数も活きも悪かったけれど、
もう少しで収穫できるかな♪と楽しみにしていたのに
一足早くイノシシにやられてしまった。

本当はもう少し後に収穫したかったけれど、まさに
「喰うか喰われるか!」
残しておいても食べられるだけなので、収穫してきました(T△T)

イノシシは賢くて、美味しいものはきちんとわかる。
毒のある水仙の根っこは食べないのにユリの根っこは大好き。
(人間もゆり根って食しますものね。)
食べられずに済めば良いのだけど。。。。

こちらはマスター自慢の「ギボウシ」達。

大きくなったので、今年はギュウギュウ詰めになってますね。

大まかにまとめれば「緑色の葉」なのだけど、この子たちを見るたび
「緑色っていっても、本当にいろんな色があるんだなぁ。」
と毎度毎度感心しています(*’ω’*)