汎用品

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

新たしい豆をリリースすべく、ホームページを作成しております。(もうすぐ発売)

image1

サンプルローストで、香味をチェックして味わいを正確に伝えるべく特徴を拾っていきます。スペシャルティコーヒーの良さを最大限にお伝えするべく、誤字脱字を織り交ぜながらも真剣考えております。

サンプルロースターで何度もチェックしても、本釜で焙煎してもニュアンスが変わったり、真空パックをあけて数週間で香味が良くなったり印象が変わったりする場合がございますので、なかなか難しい作業でもあります。

「風味の素晴らしいコーヒーの美味しさとは、際立つ印象的な風味特性があり、爽やかな明るい酸味特性があり、持続するコーヒー感が甘さの感覚で消えていくこと。」

これが、スペシャルティコーヒーの定義でもあります。

あぁ、渋みがぁとか、雑味が。。。淹れ方が上手でなくて美味しく無い・・。とかは、もはやスペシャルティコーヒーではございません。

原因は、焙煎なのか鮮度なのか淹れかたなのか、挽き方なのかお湯なのかなんて、何トンものコーヒーを扱う人は別にして普通の人ではわかりません。

コーヒーの感想でネガティブな部分しか出てこないコーヒーはコモディティー(汎用)品です。欠点探しをする人もコモディーの人(安売りのコーヒーを専門にしてる人)と言われます。

コーヒーの欠点を探すのも良いでしょう。不味いコーヒーを少しでもマシにするように試行錯誤するもの楽しいものです。20世紀のコーヒーはまさにこれです。

しかし、当店で提供するコーヒーは、風味の素晴らしいコーヒーを楽しむ為のコーヒーでありたいです。

Share (facebook) 

馬鈴薯

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

何だか腰が重く(痛い)、農作業に釜のオーバーホールにとなかなか手を付けられずおります。

まぁ、動けなくてもPOPを作ったりドリップバッグを作ったりと軽作業は沢山あるのですがね・・・。

さてさて。そんなグダグダ中でもありますが、時は流れ馬鈴薯の植え付け時期になってまいりました!

いつも農業のアドバイスをしてくださる、高田肥料店さんからキタアカリが届きました!(^^)!

DSC_0232

申し訳ない位の量をお願いしたのですが、快く配達してくださいました。

良心的な価格で人気商品の為、在庫が無くなってしまい最後の7キロのご購入です。福がありそうです。

DSC_0235

芽だしも順調で今週末には植え付けないとですね!

さぁ、この後クズの根っこを掘り起こした場所に畝を作り、土曜日あたりには息子と社長で早朝ジャガイモ植えです。

収穫までは100日程度ですので、野菜としてはあまり手間のかからない部類にはいりますね。

DSC_0236

農業をされている方で、肥料でお悩みの方は是非ご相談してみてください!
初夏には、国産のショウガの苗も販売されるそうです。

私は、嫁と子供と生姜(順不同ww)が大好きですので今からワクワクしてます☆彡

Share (facebook) 

まぁ、何ていう事でしょう!

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。本題から逸れますが、春のフレンチ販売開始しました!(数日前から)

生き生きとした植物の息吹を感じるようなチョッぴりアーシーで甘いスパイスのような香味です。深いローストがお好みの方はチャレンジしてみてください☆彡

さてさて。本日はゴムクローラーのお話です。。。

まるでSMAPの御免なさい会見の中井君のような気分で、苦渋の決断をしました。

最新PC(パソコン)を購入するために2年間500円貯金をして貯めたほぼ全て使い、新品のPC(パワーショベル)の足を手に入れました。

DSC_0214

自分でも助手がいれば交換出来そうですが、クローラーのテンションもよくわからないのでお願い致しました。

DSC_0217

純正は購入できませんでしたが、韓国製のゴムクローラーです。中国産はもうちょい安いのですがね・・。

DSC_0219

片方で40キロ位あるのでしょうか?廃棄処分量は2本で2万円です。(今後500円貯金で貯めます・・・。)

DSC_0223

毎度の事ながら今回もお財布に優しいヤオハンのお弁当に天然水で昼食。

DSC_0226

食後は荒れていた竹林の片付け。小さな竹林は混みあったり、枯れて倒れた竹など物理的な障害のために入り難く危険な場所でした。

そんな倒れた竹を片付け、混みあった竹を間伐した結果・・・。

DSC_0228

まぁ~、なんていう事でしょう!鬱蒼とした竹藪が、キラキラと光が射し込んで明るく風が吹き抜ける気持ちの良い場所に!

あと数回作業すれば、急斜面から枯れ竹を全て引っ張り出せると思います。梅雨明けはこの枯れ竹の隙間に蜂の巣を作られる可能性があるので、かたずけのチャンスはかぎられています。

DSC_0229

そして立派なタケノコをゲットできるように、イノシシ対策の針金も巻かなければなりません。

CYlPjR6UwAET7mt

いずれ、農家兼歌手の城島さんのように、農業兼焙煎豆売り店従業員として有名人になれた幸せです。(一応ですが・・・。この写真は有名なコラです。)

Share (facebook) 

業務指導

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。
早くも3月。ジャガイモを植える畝を仕立てなければなりません。

余談ですが(本題かもしれませんが)季節のブレンドSAKURAも好評頂いております。
香り豊かでワクワクするような香味に仕上げてありますので、是非一度お試しください。

昨日、Twitterをみていたら、「あぁ~~!!」「うぉ!!!」なんてツイートがあり、盛り上がっていました。女子サッカーだったのでしょうかね!?

私にチャンネル権はございませんので、もはやテレビを見たいとも思いませんがね。 「戦わずして勝つ」 です。いや、敵前逃亡ですね。

そうそう、サッカーと言えば、旅人でありサッカーで有名なあの中田さんが小林酒造さんにプライベートで遊びに来てました。

コーヒーを飲みに当店に立ち寄る予定でしたが、私は都賀古屋の竹林の開拓で忙しく不在。

結局、小林酒造さんの事務所で当店のコーヒーを飲んで頂いたようです。

ひょんなことから普通お会いできることのないような有名人に、当店のコーヒーをお届けすることがございます。芸能関係だったり芸術関係だったり。不思議ですね。

どんな有名人でも、一見さん(いちげんさん)でも常連さんでも、同じ商品です。同じ気持ちで焙煎してますし同じ価格で販売しております。どのようなお客様でも感謝です。

息子には「サッカーの中田さん来たら学校で凄く自慢できたじゃん!?」

「写真撮ってインターネットでバンバン売れるんじゃない!」

「何でパパ店に居ないんだよー。」

「注文増えたよ。」

「写真撮って店に飾れたじゃん!あの有名な中田さんだよ!」

と、散々文句を言われ業務指導までされましたが、そんな息子もついさっきまで中田さんを知らなかったのでね・・・。

仮に、中田さんと直接お話しする機会があれば、ジャガイモは「北あかり」にするか「男爵」にするか「インカの目覚め」にしょうか相談しかたっかな。そんくらいしか最近の興味が無いのが問題ですね。。。

Share (facebook) 

クローラー壊れる

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。季節のブレンドSAKURA販売開始いたしました。

毎年、大人気のブレンドです。今回は使いたい豆もあり調整に非常に時間がかかりましたが、十分に満足の出来る出来に仕上がっております。

そんな作成秘話とか上手に作文を書けば売り上げアップするのでしょうがね。。。

焙煎やブレンドは楽しいのですが、販売の戦略をたてて実行するのは難しいですね。

IMG_3882

今回も小松君。燃料を入れて。

IMG_3883

バッテリーが上がってしまったので充電して。

IMG_3884

ジャンピングスタート。

もう、ゴムクローラー(キャタピラー)が限界に達していましたが、クズの根を掘り起こすのに二列目の畝の掘り起こしで頑張ってもらいました!

IMG_3887

どうです!このアスパラの苗。5株買ったのでお小遣い1ヶ月分ですよ。

IMG_3888

全てのお客様にお配りする事は難しいのですが、幸運のお客様にはお裾分けできるかもしれません!

IMG_3891

こっちは、竹藪でひっそり生えていた山ウドの根です。3株掘って来て10株に株分けしてみました。

クズや竹の根を掘りだして、アスパラの根やウドの根を植えて。。。

どんだけ根が好きなんでしょうかね。

今回の仕事をもちまして、小松君は新しい足を手に入れることになります。

私の小遣いの3年では買えません(;´∀`)

仕方ありません。これがないともうどうしようもない所まで来ております。

田舎では一人一台車を持つことが一般的になってます。都賀古屋では一家に一台バックフォーが無いと不便で仕方ありません。

レンタルも考えましたが、これも非常に高くてこれからの事を考えたら交換するしか選択肢がありません。一生懸命頑張ります!

Share (facebook)