新豆・マンデリン入荷です!

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。マンデリンが新しいロットに変更になりました!

味わいもフレッシュで新豆ならではのマンデリンの味わいは、この時期しか楽しめません。円熟したマンデリンも捨てがたいですが、新豆のマンデリンも是非一度お楽しみくださいませ。

価格が変更になりました。最高のマンデリンを追い求めており、この香味の代用する豆がありませんので仕方がありません。が、申し訳ない気持ちでいっぱいです。来年はもう少しお財布に優しい価格になるように毎朝念じようと思います。

IMG_0080

さてさて。都賀古屋ではウラシマソウが見ごろを迎えました。

ウラシマタロウが釣り糸を垂らしているかのような姿で素敵です。テンナンショウの仲間は一部の人から熱狂的な支持を得ております。まぁ、男性が多いのですがね・・・。

写真の子は小生が購入したのですが、その他の3人のウラシマさんは自生のウラシマさんです!
ヒトリシズカと破れ傘の寄せ植えで販売していたのですから買わないわけにはいきません。

バラとかクレマチスとかクリスマスローズを沢山持っておりますが、こっち系の方が個人的には好きだったりします☆

Share (facebook) 

にょっきにょき

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。
金・土曜と家族で都賀古屋に泊まりタケノコ掘り大会を実施しました。

IMG_0073

ぼっこん、ぼっこん。にょっきにょきと出てきました。タケノコ。手当たり次第に掘って掘って掘りまくりました。

IMG_0077

タケノコは灰汁があるので、長時間湯がく作業が必要なのですが、この作業は田舎の人や慣れた人なら普通の事なのですが、都会の方ではなかなか馴染みの無い作業になります。

IMG_0047

ヌカや米の研ぎ汁、大根おろしで1時間から2時間茹でて柔らかなれば出来上がりです。

まぁ、簡単。と言ってもヌカで汚れるし面倒だったりします。この作業を何度も行う事になりました。掘るのは良いのですがね。なんと延べゆで時間は10時間以上ですよ。仕事の合間に切って茹でて冷ましてヌカを洗って。

タケノコの皮のゴミだって10キロや20キロでは済まない位のゴミになります。こりゃぁタケノコお裾分けも一大イベントです。

IMG_0081

取りあえず2日間でご近所さんを含めて30人以上に配りました。タケノコは美味しいけど足の速いのがネックですよね。日持ちしたらもっと沢山の方にお裾分け出来るのに・・・。

もう一回タケノコ収穫祭を行うか、竹に成長させるか。その辺に捨てるとイノシシさんが集まってくるので困っちゃいますね。

Share (facebook) 

マンパワー

このたびの平成28年熊本地震により、被災にあわれた皆さまに心よりのお見舞いを申し上げるとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆さまへ、深くお悔やみを申し上げます。

また、被災地にて、昼夜を問わず救助活動をはじめ、復興のため全力を尽くされています皆さまには、深く敬意と感謝の意を表します。

被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

さて。復興といえば、いつものごとく月に一度のパソコンのdataのバックアップの為にREALSYNCを立ちあげて、Cドライブの新たに追加されたデータをバックアップしようとしたら、後付したHDDを認識しないトラブル発生!

あれ?たぶん、ハードディスク増設したはずだけど自信がない・・・。今までバックアップしたのは何処にいったの?なんで認識しないの?

IMG_0060

取りあえず大掃除も兼ねてパソコンを開けてみる。

IMG_0064

ほぉ、3TBと無駄に大きなハードディスク。2年前に増設したよね。こやつは3のパーテーションに分けてたと記憶している。が、私の記憶も増設したハードディスクも今までのdataは覚えていないようだ・・・。バカだ。

IMG_0066

たしか、付属のバックアップソフトで何かを保存させたのだが、それでパーテーションを1つ食われて不具合が起きたのだと思われます。あぁ、バックアップは浮気をしないでRealSync一本でOKだったか。。。

IMG_0068

ヨシ!画像も整理してPCの大掃除もサクッとしちゃおうと思います。何だか次から次へとやる事が増えてくるな・・・。根本的にマンパワーが足りないんだよなぁ。困った。

Share (facebook) 

1.5倍です!

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

気分的な物ですが、2連休になりましたので掃除機を今までの1.5倍こまめにかけるようになりました。

洗面所の根太が折れたのか、床がフカフカなので張替えしました。築35年くらいでしょうか!?まぁ、ボロ屋です。

IMG_0052

使い込まれた洗面台を入れ替えました。ちょいと便利になりました。

IMG_0055

はい。顔を洗うのも1.5倍こまめに洗うようになりました。(花粉症なのでちょくちょく洗います・・・)

IMG_0059

今年からはどんどん整理整頓清掃を進めて、心地よくお仕事を出来るように頑張ろうと思います。綺麗に整理整頓って大変ですが最高ですね。

IMG_0054

何もしなければさほど掃除もしなくて済むのですが、そうは言ってられません。

私の場合は社会不適合者スレスレの人格なので、油断は許されません。時々ドヤ街をGoogleのストリートビューで見ますが、何だか懐かしい匂いがするんですよ。道端で寝転んで酒飲んでる人を見ると他人事とは思えないのですよ。

もし、このお仕事が出来なく成ったら大変な事になってしまいます。ただ、毎日が日曜日で、宵越しの金も持たずに日銭が出来たら酒を飲んで寝るという生活も気にはなります。

タラレバの話をしても仕方ないのですが、何回も人生をやり直せるなら、農業やったり、猟師したり、焼き鳥やさんのような飲み屋さんをしたりと、楽しそうなお仕事は沢山ありますね。

勿論、コーヒーの焙煎やブレンディングも楽しいです。

Share (facebook) 

水出し&きらめき☆新発売!

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。4月から水木と2連休とさせて頂いており本日は定休日です☆

察しのとおり、水曜日から溜まった発送のご注文を準備して、「水出しアイスバッグ」や「季節のブレンドきらめき」のHPやらほろにが便りの印刷やらを作成して、明日から販売できるように、水出しアイスバッグの仕込みも済ませました。

どうせ仕事をしておりますので、店の電気も付けております。定休日と知らずに間違えてご来店された方にも、対応させて頂いております。

今までと何も変わって無いようですが、それでも随分と仕事が捗ります。季節のブレンドは深煎りの醍醐味を十分に楽しめるようにじっくり練り上げましたので、「季節のブレンド きらめき」是非一度お試しくださいませ。

水出しアイスバッグは、価格を変更させて頂きました。すみません。

販売当初は1バッグ50gの商品でしたが、更に深く、更に良い豆を使用し、気がついたら1バッグ56g以上使用しております。従業員努力により価格の維持に努力してまいりましたが、長期にわたる原料の値上げを吸収しきれずにおります。

今年の材料の値上がり分の半分は当店で負担致しますので、残りの半分は申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

15-16ロットは、昨年の円安の時の価格ですので、年々このペースで値上げになる可能性は低いと思うのですが。。。私の力ではどうにもならないのですが、大変申し訳ございません。

安く作るだけなら簡単に作れるのですが、美味しく作るとなると非常に難しいです。

IMF(国際通貨基金)の世界経済見通しで2017年の日本は主要国で唯一、マイナス成長に陥る見通しと発表されました。円安傾向の今は、所得も物価も緩やかに上昇しないと、国際競争には非常に厳しい時代です。

マイナス金利とか難しい事を無しにして、マイナス消費税で物を買えば買うほどお金が貰えたりすればイイのに。消費税にポイントを付けて、多くの消費税を払ったら思わぬ金額がキャッシュバックされたりすると何だか得した気分になりますよね。

Share (facebook)