季節のブレンド販売です!

こんにちは。こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

週休二日制を導入して2か月が経ち、ある程度生活のリズムが掴めてきました。

水曜日は焙煎して、木曜日は発送に少々の来客。何ら変わりませんね(;´∀`)

休みなので、日中に梱包場所の大掃除したり水出しアイスバッグを作ったりと営業中には
出来ない事をやっておりました。

さてさて。季節限定ブレンド2種の販売を開始いたしました!

梅雨のジメジメした陽気や、茹だるような夏の暑さに、ぱっと明るく爽やかに軽やかな味わいの夏モカ。

人気のエチオピア・イルガチェフェをメインに人気のコスタリカ/バラブランカに香りの玉手箱のケニア。夏でもホットが好きと言う方には是非試して頂きたいおススメブレンドです。

レーズンや上質なウイスキーのように熟成した深い香りと、オレンジピールのようなほろにがさ。ビターチョコレートのような滑らかな味わいも楽しめるコーヒーです。アイスでもカフェオレでも相性抜群です。

日中試作して冷めた夏のフレンチにミルクとシロップを入れて飲んでみました。

仕事ではホットで飲むことが多いので、あまりアイスを飲むこともありません。しかもアイスカフェオレなんてめったに飲みませんが、美味しいですよ。コレ。

疲れた時は元気になりますね!夏のフレンチのアイスカフェオレ。もうひと踏ん張りお仕事出来そうです!(早く寝たい)

Share (facebook) 

芋掘り

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。
本日は社長と焙煎に行ってきました。新豆のサンプルローストもガンガンガンです。

Tanzania

珈琲工房ほろにがさん(@horoniga3)が投稿した写真 –

麻袋に入って入荷した豆は、すべてタッパーに移動しております。
バギーな匂いが移らないようにです。こんな作業はしなくても誰も気が付かないのですがね。

世界中さがしても、そこまでシビアにしてるのはあまり例がございません。よっぽのど暇な店くらいですね。これで麻薬犬並みに嗅覚の優れた人でも大満足のはずです。

しかし、コーヒーを淹れるのに、ペーパーの匂いが気になる位の嗅覚の達人がいるのですからね。驚きです。

私には全く理解できない世界であり、世の中にはまだまだすごい能力の持ち主がいのでしょうね。

もしくは、古くて臭いにおいのペーパーを使用し、低ランクの香りの無いコーヒーを淹れたら感じるのでしょうか!?わかりません。

IMG_0197

さて。桃色ナツツバキ咲き始めました。

IMG_0189

アップでも!

WS000030

秋から冬は、枝に星が付いているような立ち姿でとっても素敵な花木です。

IMG_0190

掘りましたよ。キタアカリ。やや早いのですが、害獣に食べられる前に片付けました。

IMG_0191

やや小ぶりの物もございますが、まぁまぁの出来に仕上がりました。ざっくりと70キロ以上はあると思います。

そんなこんなでコメリに貯蔵箱を買いに向かいその前に食事でも。ほぼ中国語でしか話せないスタッフですが、何とも盛りだくさんのランチです。

IMG_0194

社長の本日のランチはこれで650円位かな?

IMG_0196

小生は、台湾ラーメンと回鍋肉飯(社長がガツガツ食べてて写真無し。)のセットで750円。

おぉ、久しぶりにコスパ最高の食堂飯。つうか、普通の人では食べきれない。しかも旨い。

孤独のグルメに出て来そうな店で気に入ってしまいました。

ただ、腹いっぱい飯食うと、もう働く気が起きなくなりますよね。困った。

Share (facebook) 

源氏ホタル

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。
今日は先日熊の出没情報があった、とある天体マニアの集まる聖地に行ってきました。

目的は源氏ボタル。昨日は乱舞していたとの事でしたので、早速連れて行ってもらいましたヽ(‘ー`)ノ

コンデジのG16の三脚無しで適当な手すりに乗っけて撮影でしたので、小生の才能を十分には発揮できておりません。

まぁ、デジイチ持って行っても三脚があっても大差ないのですがね・・・。

IMG_0163

IMG_0166

IMG_0173

IMG_0174

IMG_0184

本日は気温が若干低かったので少なかったのかもしれません。とは言っても非常に数が多くてとっても幻想的な体験が出来ました。

今週末までは見頃だと思います。それでは。ほとんど同じ構図ですみません!

入れ替え

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

只今、豆の入れ替え作業中です。東ティーモルは終売しコスタリカをリリース致しました。

タンザニアは、店内販売分は若干ございますが、ネットでのオーダーは締め切りました。

後日、15-16年ニュークロップのタンザニアをリリース出来たらと思っております。

季節のブレンドも作成致しております。爽やかなで香りのよいエチオピアをメインのブレンドです。

コロンビアも6月の中旬辺りには終売。15-16年の豆に入れ替え致します。

colombia

珈琲工房ほろにがさん(@horoniga3)が投稿した写真 –

最近のコーヒーは、麻袋よりも真空パックの方が多くなりました。フレッシュな味わいが長く続き安心して使用できます。

Share (facebook) 

お疲れモード(;´∀`)

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。本日も(当店としては)沢山のご利用いただきまして誠にありがとうございました。朝4時に起きて焙煎してからの営業でしたので、後半は笑顔無しです!(すみません)

三軒隣のご近所さんが、開業14年にして初めてご来店してくださいました。ずっと喫茶店だと思っていたそうです。

詳しく書けば、友達が来たのでコーヒーでも飲むかとなったらしいです。近くの店ほど行かない時ってありますし、きっかけが無いと入らない店っておおいですもんね。

当店は、開業の時もご近所さんや友達や親戚にすら、挨拶と言う名の押し売り行為をしませんでした。

当店を支えて下さってるのは、コーヒー大好きなお客さまという事です。(最近は友達も良く買いに来てくれますけどね)

自分で一生懸命作った物を義理で買ってもらったりしても嫌というのと、お客様を選びたかったと言うのが理由です。選ぶなんて偉そうに聞こえそうですが、大好きなお客様に支持されないといけません。もちろん、お客様もお店を選ぶわけですが。。。

価格だったり、利便性だったり味だったり、駐車場の広さだったり、総合的に利用しやすい店を選ぶのです。

多くのお客様に喜んで頂ける事は本望ですが、全てのお客様に満足してもらう事は不可能です。コーヒー愛好家の1割のお客様に喜んで頂けたら大成功。としてます。

そのおかげで、一筋縄ではいかぬ!?拘り派のコーヒー愛好家様に御贔屓にして頂いてます。

最近、凄く納得したバフェットの言葉があります。

「気分を害するような人たちと仕事をするのは、まるで金目当てに結婚するようなものなのです。」

自分のやりたい事を貫き通せるように。遣りたくない事は嫌だと言えるように。
真のコーヒーファーンの方々に飽きられないように、常に新しいものにチャレンジして楽しんでいこうと思います。

Share (facebook)