残業

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

本日で9月も終了となります。

営業が終了したら月次決算。

日付を跨いでHPの更新作業です。

サイトを閉鎖して夜中に作業をするか、今から寝ないで更新に必要な手直しをして30日未明にアップすべきか。

chromeを使用のお客様は、しつこくキャッシュが残っている場合があるので、価格改正後に強制的に更新のスクリプトをかけるのが良いのか。

そんなことしたらGoogle先生が怒るのかしら?俺は怒られるのか?

商品ページのアドレスを変えてしまうのが良いのでしょうが、全てのリンクを貼りなおすとかめんどくさ過ぎる。

しかも、現在当店のHPはフレーム枠を使用して自分で作った超クラシックなhtmlのサイトであって・・・。

やっぱりcssだよな。とはいえcssのサイトがあまり好きになれなくてね。凄く便利なんだけど融通が利かないのと反応が変な気がする。

ホームページなんて、商品の価格と説明さえ書いてあれば、動いたり光ったり音を出したりなんていらない派だ。

cssのサイトは自動車で言えば、一昔前のcvtを積んだコンパクトカーのようでね。必要にして十分というか最も効率よいチョイスなのでしょうが好みじゃない。

やっぱり自動車はv8エンジンのNA4000cc以上で多段ATが快適である。もうそんな時代じゃ無いのですがね。

テスラのモデルsもいいね。自動車が好きだが、軽自動車からスーパーカーや電動自動車ま節操なく好きなのだ。

早く自動運転のレベル4のハイエース出ないかなぁ。

早く「どこでもどあ」が出来ないかなぁ。

やっぱりホームページはshopカートを借りて、html+cssでHP作るのかなぁ。

そんな事より早く仕事を進めなきゃ。商品の説明と価格さえ書いてあれば取りあえずOKだ。

ここ数日の寝不足で、頭が割れるように痛かったが通常の2倍のバファリン飲んでひと眠りして作業再開。

月次決算と消費税のシステム変更などなど。今日は家に帰れないで仕事をする人も少なくないでしょうね。

頑張れ働く人。

開運!小山市共通商品券

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

昨日、小山市の共通商品券が発売になりました。
ほろにがでは、青い商品券も黄色の商品券も どちらも使用可能です。

ここ数年、自分用にも購入していますが大型店舗でも使用出来る青色の商品券は
比較的すんなりと消費出来るのに対して、小規模店で使用出来る黄色の方は、
枚数も多いし積極的に使用しないと使いきれない感じです(^^*ゞ ポリポリ

だからこそ地元の小規模事業者に恩恵があるのでしょうが、
青色の商品券と黄色の商品券の数が逆だと、
もっと使いやすいのになぁと言うのも正直なところです。

毎年、未使用の商品券が多いようですので購入された方は、
計画的にご利用ください!
ほろにがでも、ぜひ共通商品券をご利用くださいませ。

Photo:コスタリカ/ラ・ケブラダ農園

生産者:フアン・カルロス
所在: サン・ホセ州タラス市カネット・アリバ Cannet Ariva de Tarrazu
標高:1,850-1,950m
規模:2ha, 60ff
品種:カトゥアイ
収穫:セレクトピッキング
精製:発酵槽を使用した伝統的ウオッシュド精製
乾燥:棚干し天日乾燥
輸送:リーファーコンテナ
保管:国内定温倉庫

Photo:コスタリカ_ロサンゼルス農園

農地:ベンダバル
所有:カルデロン・カスティージョ家
所在:サン・ホセ州ドタ市バンデラ Bandera de Dota
標高:1,785-2,075m
品種:カトゥアイ
規模:2ha
収穫:手収穫
乾燥:コンクリートパティオ
輸送:リーファーコンテナ
保管:国内定温倉庫

コロンビア残り僅かです!

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

朝晩過ごしやすくなり、金木犀の甘い香りが漂い始めました。

そうです。金木犀の香りがしたらクリスマスローズの植え替えの時期です。

が、ここ最近何だか忙しい。

10月の2週目あたりから少し時間が出来そうですが、まぁやる事リストの多いこと多い事。

やりたい事とやらなくてはいけない事の両方が多い訳だが、やらなくてはいけない事を優先しなきゃいけない。

しかし、仕事に追われて忙殺されるのはもう卒業したい。

まずは9月を乗り越えないといけません。

忙しい時期ですが深煎りのコロンビアがそろそろ終売になります。

次はイグナシオさんのコーヒーです。こちらも勝るとも劣らない高品質のコーヒーです。

準備出来次第リリース致します。お楽しみにお待ちください!