夏風邪注意。

こんにちは!ほろにが おすみです*^_^*
まさに「夏真っ盛り」といった暑さが続いておりますが、
皆さま元気にお過ごしでしょうか?

おすみは軽い夏風邪をひいたつもりが、微熱が続き
中耳炎を発症してしまいましたε=(´o`;)
子供の頃もかかったことが無いのに、
年と共に免疫も落ちているせいでしょうか。

変わらず微熱が続き、中耳炎になった耳は痛みもあるし
音もくぐもって聞こえにくくなっています。
ビックリする事にどんなに体調が悪くても食欲が落ちる事が無かったおすみですが、
今回ばかりは食欲も全然なく、味覚もさっぱり感じられません。。

はぁ~やっぱり何をするにも健康が一番ですね。
室内外の気温差が大きく、体調管理の難しい季節ですが
皆さまも十分お気を付けてお過ごしくださいませ(*^ ^)(*_ _)ペコリ

さて先日の県大会で、息子のバスケ部先輩方が見事準優勝しました\(^^)/
8月6日より行われる関東大会に出場です♪
おすみも早く治して、応援に行きたいと思います。

ほろにがはお盆期間 14日(水)15日(木)のみお休みになります。
その他は通常営業となりますので、よろしくお願いいたします。

暑い日には!

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

今月も明日で終了。一足先に月次決算をして反省会という名のボッチ宴を開催しております。

今年の7月は異常気象でしたね。ここ数日で急に暑くなったので水出しアイスコーヒーが飛ぶように売れだしました。


平均して売れれば良いのですが、なかなか思うようには来ません。

8月になるので、何か新しい豆をリリースしようと考えております。

毎回リクエストを頂く、コロンビアの中深煎りかホンジュラスの中深煎りにしようか検討中です。

いろいろリリースしたいのですが、なかなか管理も大変です。

明日は最高気温が35度ですか!熱中症に気を付けてお過ごしくださいませ。

小山の花火

こんばんは!ほろにが おすみです*^_^*
心配していた台風6号も熱帯低気圧に変わったようですが、
しっかりと通り抜けるまではまだ安心できないですね。

夏の週末という事もあり、各地で夏祭りや花火大会なども
多く行われる時期ですから、関係者の方は天気予報から
目が離せないのではないでしょうか。

ほろにがの地元、小山市でも明日は花火大会。
本日は前夜祭が予定通り行われるようです。
関東でも有数の規模を誇る花火大会なんですよ♪

花火の打ち上げ会場は、ほろにがから車で10分もかからない場所ですが
きちんと見に行ったことは事は残念ながら一度もありませんσ(^_^;

近所の田んぼ道から、大きな打ち上げ花火は綺麗に見えるので
毎年 ジュースとちょっとしたお菓子を持参して見物しています。

最大の見どころと言われるナイアガラの滝が見えないのが
ちょっと残念です( ;∀;)

おすみは山形の内陸生まれなので、
四方八方 山に囲まれた環境で育ちました。
栃木に嫁いできて、富士山が見える事。
夏の時期には、色んな所の花火大会が見える事にビックリしました。

あ~関東平野だなぁ。と実感する瞬間でもあります。

小山の花火大会は、JR小山駅から徒歩圏内にあるので
是非興味のある方は 小山の花火見にいらしてください(*^ ^)(*_ _)ペコリ

うぅ~今日の前夜祭、平野ノラさんが来てたんだって。
ちょっと見たかったなぁ。

夕方小山市・結城市方面からお越しの方は道路が混雑する場合がございますので
お気を付けて下さいませ。

挨拶はしてもされても気分が良い。

こんばんは!ほろにが おすみです*^_^*

子供達も夏休みに入り、今朝はラジオ体操に向かう子供達から
元気な声で「おはようございます!」と挨拶されました。
モジモジと通り過ぎるより、挨拶はした方が気分が良いですよね♪

この辺の子供は、中学生になっても通りすがりにきちんと挨拶できる子が
多いように感じられます。単学級の小さな小学校の地域なので、
みんな何となく顔見知りという事もあるのでしょうが、
先日はご来店頂いたお客様が

「自転車の中学生が挨拶してくれたよ。いまどき珍しいね。」と驚いていました。

今は不審者も多く、子供たちも知らない人には声をかけないように。と指導されます。
防犯の事を考えれば必要な指導なのだと思いますが、
挨拶すら出来ないのもちょっと寂しいですよね。

おすみはご来店のお客様がお帰りになる時に必ず
「お気を付けて下さい。」と意識して声がけをしています。
言葉にはすごい力(言霊)があると思っているので、
お客様の安全に帰れますように!と大きな声で言うようにしています。
マスターにはいつも声が大きい!と怒られるのですが、小さい声よりパワーが増す気がするので、
今後も継続していきたいと思います(*^ ^)(*_ _)ペコリ

さて気温も高くなってきて、水出しアイスバッグや
好評につき再発売した「禁断の水出し」も連日沢山のご注文を頂いております。
ありがとうございます!
なるべく切らさないようにセッセと作成いたしております(*’▽’)
ご注文をぜひ、よろしくお願いいたします。

週末はどうやら台風が近づいてくるのでしょうか?
夏のレジャーを予定されている方も多いと思いますが、お出かけの際は最新の気象情報にご注意ください!

禁断の水出し

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

禁断の水出しアイスバッグ完成いたしました!

生豆は十分にございますので、夏が終わるまで気が変わらなければ販売致します。

で、気が変わる事があるのか?という事ですが、そんな未来の事は分かるはずもない。

結婚式の誓いの言葉で、

オッサン「健やかなるときも、病めるときも、喜びのときも、悲しみのときも、富めるときも、貧しいときも、これを愛し、これを敬い、これを慰め、これを助け、その命ある限り、真心を尽くすことを誓いますか?」

新郎「はい。誓います。」

嘘つくな!

だいたい世の中の3分の1の夫婦は離婚して、半数以上が可能なら離婚をしたいと考えるというのに、公衆の面前でよくもぬけぬけと言えたもんだ。大ウソつきだ。

嘘も方便と言えばそうなのだろうが、こんな事を問うオッサンもナンセンスだ。

だいたい、そんな偉そうに言ってるオッサンもワンチャンあれば過ちを犯すであろう。

そんな訳で、禁断の水出しアイスバッグはリリース致しました。いつまでかは約束出来ないが。

そして禁断の深煎りは暗礁に乗り上げている。

焙煎もwebもほろにが便りもラベルもブレンディングも同時進行なので、予定変更はすべてが変更になる。早く決めたい。

八方ふさがりの状況ではあるが、もう一度焙煎から見直して再チャレンジしてみようと思う。

触ってはいけないものに手を出してしまった感がたっぷりだ。