キャッシュレス

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

当店ではいち早く取り組んでいるキャッシュレス。

創業18年。キャッシュが溜まったことの無いキャッシュレスな生活。

え!?その他にキャッシュレスなんてあるんかい!感じですが、世の中の偉い人はカードとかアプリでお金を行ったり来たりとさせたいようだ。

先日、200000円位の支払いがあった。ネットからの銀行振り込みだ。

どうやら私のタイプミスで金額が間違えていると先方から問い合わせがあった。

おお。タイプミスしてしまったかなぁと思って、社長に金額の確認をしてもらった。

「300円位うちが多く払ったようだ」と社長は言う。

300円では手数料とかを考えても面倒なので、勝手に処理しとって!美味いもんでも食うてええよー!的なのりでメールをした次第。

桁が違うねん!20000円しか払って無いやんけぇ!?全く持って金額が足りて無いんや!と慌ててメールが来た。

おぉ、45歳になると注意力も視力も思考能力も落ちるのだな。

社長の意見を疑いもせず確認もせずに信じてしまうという痛恨のミス。。。

仕事の時は、20万円の買い物も2万円の買い物も一緒の感覚。必要なものは必要な時に購入するのだ。

支払いも一緒で、20万円も2万円も同じ感覚で必要なら払うのだ。感情なんかは無い。

福沢諭吉が20枚手渡しすれば多少の感情は生まれるだろう。だからお金のやりとりは出来る限り現金が大切と思う。

今回、先払いクレジットカード決済のお客様のみとなりますが、当店で購入して頂くと最大5パーセントの還元となるようです。

詳しくはわかりません。店頭では使えません。代引き等も対象外と思います。

経済産業省のお仕事のようですが、何やら多くの店でカード決済やアプリを使用すると多少オトクになるかもしれません。

まぁ、ウチは、カード決済の手数料は払うのだがな。

郵便振込の手数料だってうちが払うのでどっちも一緒。それならばお得なカード決済がおススメです。

そんな訳で、10月1日(位から)キャッシュカードでの決済で幾ばくかのポイントの還元があるようです。

他人事なので、あんまり勉強をしておりませんが、当店も審査が通ったとの連絡があったのでお知らせしておきます。

小山市の在住の方は、今年もプレミアム10%のついた開運小山市共通商品券を発売します。

18歳以上の小山市民および市内通勤・通学者が対象です。来店のお客様はこれを使えば10%引きで使えますのでよろしかったらご検討ください。

令和元年9月28日(土曜日)午前9時からです。詳しくはリンク先で確認ください!

秋は忙しい

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

秋刀魚が今年は不漁のようですね。

そう言えば、焙煎所近くの魚屋さんにも置いて無い。

高い割に痩せていて良くないので仕入れて来ないようだ。

高くてまずいのはダメです。

じゃぁ、安ければ良いのか!?と言われれば、安さだけじゃ納得できない人もいる。

秋刀魚はどうしても100円という底値のイメージがある。

でも、300円の秋刀魚は100円の秋刀魚には味わえない世界があります。

秋刀魚は夏の終わりから秋の始まりが美味しい。

走りの大ぶりの秋刀魚は脂がノリノリな場合が多いので、半分食べれば私は十分です。

腸だけでも十分だったりします。

昨日より金木犀の香りが漂いだした。もう秋刀魚は250円だなぁ。(個人的な相場観)

100円の秋刀魚を美味しく料理するのも素敵だが、この場合は一人当たり数匹必要になりそうなので結果250円は必要になる。

そもそも美味い魚介だったら、その他にもあん肝もカワハギの肝も美味い。

うなぎの肝焼きも鯉のうま煮も肝臓も美味い。

しかし、秋刀魚は250円で上記の美味いものと同等に美味しのだから250円でも秋刀魚は安いのだ。

もう、皆さんは秋刀魚を食べたのであろうか。

秋刀魚を食べたらサワラの幽庵焼きだな。もどりのカツオも早くしないと終わってしまう。スルメイカも美味しくなるので塩辛も作らなきゃ。

秋は忙しいのだ。10月に向けて仕事も急がなくてはならないのだが、こちらはなかなかエンジンがかからない。栄養不足なのかしら。

日日是好日

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*
連休の中日、本日も沢山のお客様にご来店いただき
誠にありがとうございました。

お休みが続くと、新規のお客様のご来店が多くなります。
分かりにくく不便な場所にある当店に、
みな様本当にありがとうございます(*^ ^)(*_ _)ペコリ

さて、ほろにが日記ですが何も言わないとおすみがサボるので、
マスターより週三回は書くようにノルマが課せられましたσ(^_^;

コーヒーに関する事はマスターが書くと思うので、
おすみの日記ではほろにがの日常をお送りする事が多くなると思うのですが、
そんな毎日ドラマティックな事が起こる事も無く、
今日は何を書こうかなぁ。。。と
毎晩の献立を考えるように悩んでいます。

いつも、のほほんとしているおすみですが、
嫌な気分の時も、マスターからの口撃でイライラしている事もあります。
でもねぇ、みな様には明るく楽しい気分で読んでもらいたいなぁ。
ってやはり思う訳です。

明るい日記を書くには、常に明るい気分でいる事。
簡単なようで難しいですね。
そしてありふれた日常って、実はすごく奇跡的な事だなぁと思っています。

道端の花が綺麗。もう空が秋の空になったなぁ!
ご飯が美味しく炊けた。
お客様から、とても面白いお話を聞けた。
日々過ごす中から、小さな幸せを見つけていけたら良いです。

この日記を書いてる間に、マスターが食器を洗ってくれていました。
ありがたや(*´▽`*)

『日日是好日』にちにちこれこうじつ

禅語の一つ。色々な解釈があるようです。

Photo:コロンビア/イグナシオキンテロ

地域:カウカ県インサ市ペドレガル
生産者:イグナシオ・キンテロ
農園名:エル・ペニョン&ベジャビスタ
標高:1,850m
農園面積:6.0ha
品種:カトゥーラ、コロンビア
精製:フリーウォッシュト
乾燥:パラボリック式の天日乾燥
輸送:リーファーコンテナ
パッケージ:バキュームパック(真空)
保管:国内定温倉庫

名前

いつもありがとうございます。ほろにが おすみです*^_^*
先週に引き続き、明日からはまた3連休という方も多いのでしょうか。

今週末も台風17号の影響で荒れたお天気になるようです。
秋の行楽シーズンや、学校行事も多い時期ですが
お出かけされる際などは、十分にお気を付けくださいませ。

また先日の台風で被害に合われた方々、
まだライフライン等が復旧しない方々は不便で不安な日々をお過ごしかと思います。
一日も早い復旧を心よりお祈りいたしております。

さて、きょうはちょっと「ほろにが裏話」

ここ数年 秋の季節限定ブレンドといえば「月灯り」ですが、
実はすんなりとこの名前に決まったわけではありません。

秋のブレンドは、毎回素材を活かしたシンプルな配合で
派手さはないものの奥深い味わいをイメージしてブレンドしています。

そんなイメージのコーヒー。どんな名前が良いかなぁ~と考えた末、
決まった初代 秋のブレンド名は素朴さを前面に押し出した
「どんぐり」(^^*ゞ ポリポリ

その結果「このブレンドはドングリが入っているのですか??」と
お客様に聞かれること多数。
遂に面倒くさくなったマスター┗(`o´)┓がたった1年で名称変更。

次の名前は「秋風」だったのですが、同じ時期に発売している
「秋のフレンチ」と紛らわしい為、こちらも1年で変更。
やっと「月灯り」に落ち着いたのですσ(^_^;

ちなみに名前は同じでも、使用する豆や同じ農園でも味わいが変化しますので
配合は毎年変化しています。

ほろにがは3連休もお休みせずに営業しておりますので、
お時間のございます時には ぜひお立ち寄りくださいませ(*^ ^)(*_ _)ペコリ