ありがとう

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。巷では今日から三連休ですね!キャンプやら旅行に出かける方も多いようで、ドリップバッグのご注文を多く頂きました。キャンプでコーヒーとは何とも羨ましい限りです。うちのコーヒーは幸せもんですね。

さてさて。敬老の日のプレゼントの添えたら素敵じゃない!?と独りよがりで作成したメッセージカード。敬老の日じゃなくたって、誕生日だって、日ごろの感謝を込めていいと思います。クリスマスやらお誕生日のカードなどもコツコツと増やしていこうと思います。

WS000013

WS000014

最近では、お中元・お歳暮の他にも、誕生日やお祝いの引き出物などにもご利用いただいております。ある程度の数量と時間に余裕のある場合は、例えばお子様の名前入りブレンドとか特別なドリップバッグとかも作ったり出来ますので、お気軽にお問い合わせください。

Share (facebook) 

秋の桜

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。新豆のエチオピア・イルガチェフェから20日経ち、本日より13-14年入荷したての新豆マンデリンの販売を開始いたしました!(前回のマンデリンも13-14のマンデリンですが新ロットになります)

あぁ、エチオピアとマンデリンで思い出すのが、季節のブレンド「SAKURA」。春に販売する人気NO.1の季節のブレンドです。

きっと、秋の桜もイイですよね。皆さんに喜んで頂けると思うんですよ。

あぁ、だれかHPやらラベルやらお店のPOP作ってくれないかな(ぼそっ)。

企画・作成・販売まで辿り着くには結構な意気込みが必要だったりするのです。。。その前に大口のドリップバッグのギフトのオーダーも頂いておりますので、そとらを優先して仕上げなければなりません。

昔は寝ないで仕事をしても全然大丈夫だったのですが、最近は徹夜すると3日位悪影響が残るので素直に睡眠はとるようにしています。

こんな風に売り上げが上がるかもしれません。と、言う訳でして時間を作れたら秋の桜ブレンド作ってみます。配合比率とかはほぼ決定してるのですけどね。

Share (facebook) 

人材

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。咽るような暑さも終わり、秋の虫の音色が聞こえるようになりましたね。夏場に怠けていた草引きなどの下っ端のお仕事も徐々に進めて生きたと思います。

そうそう、昔から飲食系の人材確保は大変と聞いていましたが、最近は製造業の人集めも大変だと聞くようになりました。この辺りの自動車メーカーが人手不足により人材派遣募集の価格を値上げしたようで、派遣スタッフに依存している会社では、人件費の上昇が問題になっているようです。物価も人件費も上がったようです。貯蓄も過去最高なんて記事がありました。さて、私のお小遣いは上がるのでしょうか??

当店も、私は余裕をもって出荷・接客を行いたいのですが、いつもばたばたとしている状況です。人手不足?働き手不足?でしょうか??14年もこの仕事をしているのに、暇なとき以外は、朝ご飯兼昼ご飯が15時位になるのですからね。体にもよくないですよね。。。

部下は無し。人を雇って育てる能力も無し。社長の信頼も無し。あるのは終わりのない仕事のみ。仕事が無くなってしまうのも困るのですが・・。

いつかは釜爺のように。仕事がしたい。

Share (facebook) 

コーヒーの香り

こんばんは。ほろにが おすみです(*^-^*)

今日は珍しく おすみがコーヒーについてお話したいと思います*^_^*

味と共にコーヒーの大きな魅力のひとつが「コーヒーの香り」
その香りは、実は焙煎による加熱反応によって形成されています。 

焙煎する前の生豆を実際にご覧になった事がある方は、
意外と少ないのではないでしょうか?

ほろにが店内には、生から中煎り-中深煎り-深煎りと
焙煎豆のサンプルを展示(と言うほどたいしたものではありませんが)していますが、

え~ コーヒー豆って初めから茶色じゃないんですね(;゜0゜)

と、驚かれる方もおります。

そう、コーヒーの生豆は緑色をしています。
ん~、質感とか色は乾燥した 青大豆に近い感じでしょうか。

この段階では、全くコーヒーの香りはしません。
焙煎により加熱されることで、多くの香気成分が発生することにより、
「コーヒーの香り」として感じられるようになります。

しかし、一言で「コーヒーの香り」と言っておりますが、
その香気成分は現在約950もの成分が確認されているんです!

驚きですよねw(°o°)w

生成される香気成分で「最もコーヒーらしい香り」とされる成分のひとつが

《 フルフリルメルカプタン 》

まぁ、なんだか早口言葉のような名前ですね。
こちらは、コーヒーやチョコレートの重要な香気成分なんだそうです。

ほろにがのコーヒー紹介にも度々「チョコレートのような」という
表現を使いますが、これはフルフリルメルカプタンの成分も
大きく影響しているのでしょうね。

これからも少しづつ、色んなお話をしていきたいと思います(*^ ^)(*_ _)ペコリ

それでは、今回はこの辺で☆。.:*:・’゜ヽ( ´ー`)ノ ~♪

Share (facebook) 

カレーの香りに負けました(^-^; 

こんばんは。ほろにが おすみです(*^-^*)
なんだかすっきりとしない陽気で、ほろにが周りでは
秋の虫たちが大合唱をはじめています。

このまま秋に突入でしょうかねぇ。

さて突然ですが本日の晩御飯。我が家はカレーでした。
本当は他の予定でしたが、昨日近所からカレーの香りがしていて
すっかり頭が

「かれぇ!かれぇ!」とカレーコールで一杯に(*´▽`*)

いつもお世話になっている近所のお肉屋さんでカレー用肉を購入。
カレールーも購入しようと思ったら、

ん??あまり見慣れない箱が・・・・。

DSC_1383

印度カレー??

お肉屋さんによると、あまりスーパーでは販売していないそう。
スパイスの香りが好きな人には、オススメだよ!との事。
家で開けてみたところ、別添えで「スパイスパウダー」が付いていました。

辛さはバーモントカレーの中辛と同じレベルだったのですが、
息子8歳の為に ちょっと蜂蜜を加えました。
それでも甘い感じが少なく ちょっと大人向きのお味でした。

おすみ好みだったので、しばらくは我が家の定番ルーとして採用したいと思います♪

しかし、メニューを変更させるほどのカレーの香り。
恐るべしw(°o°)w

でも実はコーヒーの香りにも、カレーに負けない いろんな表現があるのです!
詳しいご説明は 次回 

(に、きっとマスターが説明してくれるかも (・-・*) デヘヘ

Share (facebook)