新聞紙に包んで

いつもありがとうございます^ ^ 従業員のMASTERでございます。
ほろにが近辺は、滅茶苦茶暑い日が続いております。
脂肪はなかかな溶けませんが、脳みそが半分溶けてますヽ(‘ー`)ノ

最近お客さんにブログ読んでるよ!なんて声を結構かけて頂きます。
ありがとうございます。殆どのブログが社長批判で終わるブログ。
内容をもう少し何とか頑張らないと思っております。

ブログランキングもおかげ様で10位以内に何とかへばり付いております。
嬉しい反面プレッシャーですσ(^_^;

笑えるネタは結構あるのですが、自営業という立場から、
節度と言うものを少しは考え、自粛せざるをえない物も多いです。
そう。社長や家族のネタ以外は慎重にならざるを得ません。。。。
 
 
 
 
昔。昔の出来事でしが・・・。

「コーヒーは鮮度が命!」

と、ほろにが便りに書いていたのですが、それを見たお客さんが、

「やぁ~ぱり。古ぅるくなっと、香りとかダメになあんけぇ!?」  「うちでも、これて読んで、最近コーヒーは、

    新聞紙に包んで、チルト室に入れておくんだぁ~」
おい!野菜かよ!!

と。突っ込みを入れたくなりましたが、
はて。。。。新聞紙に包むとどうなんでしょうか??

新聞紙に包むのはあえて否定しなかったのですが、
さすがにチルト室の湿度は、危険な感じがしたので止めてもらいました。

コーヒーの保存は、光・酸素・湿度・温度を抑えれば良いのです。
空気を抜いて、ジップロックなどのファスナー付きの袋に保存するか、
匂いの無いペットボトルに入れて置くのが、
一番手軽で効果があると思います。

真空パックの信者さんもおられますが、残念ながら
ガスを抜いた豆を真空パックするのもナンセンスと私は思います。
新鮮な豆を自分でキチンと保存した方がよっぽど良いと思います。

新鮮な豆を真空パックしたら、ガスで膨らんで破裂する可能性が高いです。
破裂しないように、香りの成分のガスを吸着するシートを入れたら、
あら不思議!本来の香りが控えめのコーヒーが出来上がり!?
これで良いのかしら??

真空パックをするのが目的なのか?
酸化を防ぐのが目的なのか?
香りを少なくするのが目的なのか?

美味しさを長持ちさせようと思う消費者の気持ちを逆手に取り、
上手に商売しているような気がしますが、売れたものが勝ちですし、
費用対効果で考えたら、悪い選択でも無いような気がします。。。。


ランキングの応援。お願いします(*^ ^)(*_ _)ペコリ
  ↑ ポチッとしていただけると、大変嬉しいです♪

※沢山の応援誠にありがとうございます。
 現在人気ブログランキングに挑戦中です!
 ランキングサイトから当店を探し出しクリックして頂けると嬉しいです!

・*☆*・広告・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・

贈るお客様・貰うお客様共々喜んで頂けるよう、
一生懸命頑張ります!ご検討よろしくお願い致しますo( _ _ )o

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================