ケニアの新豆-2

いつもありがとうございます。従業員のMASTERです。
本日も雨の中沢山のお客様にご来店いただきまして、
誠にありがとうございました。

早朝、ケニアの新豆のサンプルローストを行いました。
焙煎中から華やかなケニアらしい香りが漂い、
中煎り・中深煎り・深煎りと進むにつれ、
香りの質も徐々に変化し、どのポイントで提供するか悩みます(^-^;

このムスンズーニ農協は、海抜約1600メートルの丘陵地にあり、
SL28という品種を中心栽培しているようです。
SLとはスコットラボラトリー研究所の頭文字で、多くの品種が生まれましたが、
今は主にSL28、SL34等が多く使用されているようです。

ブルボン系の品種との話があるのですが、豆面は大きく若葉がブロンズ色です。
若葉がブロンズで豆面が大きいならティピカ系じゃないの?
と単純に思ってしまいますが、真相はわかりません。。。。
(見た目はケント種とにてるような気がします。)
ただ、干ばつに強く高地にも適しており、カップクオリティーが高いのが特徴です。

ただ、品種についてはブルボン種だから美味しいとか、
マラゴジッペ種なので美味しくないなんて単純ではありません。
近年、ゲイシャ種の人気が高く騒がれておりますが、
ブラジルでは「オバタン」って品種もあります。
残念ながら、オバタンの人気はありませんが・・・。

 
  更新の励みになります。ポチッと応援お願いします↓

ランキングの応援、宜しくお願いします(*^ ^)(*_ _)ペコリ 

※沢山の応援誠にありがとうございます。
 現在人気ブログランキングに挑戦中です!

 ランキングサイトから当店を探し出しクリックして頂けると嬉しいです!

・*☆*・広告・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================