焙煎の検証-2

いつもありがとうございます^ ^ 従業員のMASTERでございます。
さてさて。昨日の続きです。

素晴らしい生豆を焙煎し、プロが絶賛する美味しいコーヒーもあれば、
誰も手を付けないコーヒーもあります。

プロにも個人的な好みの味は存在するのですが、
クオリティーの高いものが圧倒的に人気があります。
そして、能力の高いカッパー程、良し悪しの判断がはっきりしてきます。

「同じ豆なのにどうしてここまで味が違うのでしょう!?」

と思うほど、焙煎人によって味は変わります。
ある程度、生豆が良ければ美味しくなるはずなのに・・・。

カッピング中は、繊細な味をキャッチできるように、神経を集中して挑みます。
自分自身の持ってる能力を最大限発揮させます。
良い味を良いと判断出来ないカッパーは能力が低いと見られます。
能力の低いカッパーは、決して美味しいコーヒーを継続的に焙煎出来ないからです。

マイスプーンで、「ズゥーーッ」と吸い込む。

  あぁ・・・。酷い・・。

神経を集中しただけに、美味しくない焙煎のコーヒーは、
ガッカリ度合いが大きいです。他のコーヒーの味が分からなくなるので、
小生は二度と飲みません。たぶんそんな人が多い為に、
コーヒーの液体が殆ど減らないのでしょう。

逆に、この生豆でこんなに美味しくなるの!?
みたいなサプライズには、素直に驚き皆さん絶賛します。
何度でも飲みたくなり、どんな香味が液体に含まれているのか
真剣に探ります。子供みたいに正直です。どんどん液体が減っていきます。

一般人がみたら、異様な風景かもしれませんが、
大の大人がここまで盛り上がれるのですから、
本当にコーヒーは面白いですね。そしてまだまだ奥が深いです。

dsc_01981.jpg

※写真はタンザニア・ブラックバーンのカッピングの風景。
 全て焙煎方法を変えてますので、味は当然違います。
 面白い発見がありました!

続く・・・。ランキングの応援。お願いします(*^ ^)(*_ _)ペコリ 

 ↑ ポチッとしていただけると、大変嬉しいです♪

※沢山の応援誠にありがとうございます。
 現在人気ブログランキングに挑戦中です!
 ランキングサイトから当店を探し出しクリックして頂けると嬉しいです!

・*☆*・広告・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・

贈るお客様・貰うお客様共々喜んで頂けるよう、
一生懸命頑張ります!ご検討よろしくお願い致しますo( _ _ )o

◆初めてのお客様限定商品です!◆
  
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

  
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
  
=======================================