クレマチス

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。天候に恵まれた週末。どこかお出かけになりましたか?

ほろにが一家は金曜の夜から都賀古屋に泊まり込みました。はい。今までの努力を後退させぬよう除草・クズの退治です。

早朝5時からケイピンという爪楊枝型の薬剤をクズの根もとに刺し込み、ジャガイモの土寄せにタケノコの間引きに、石拾いなどなど。

9時まで作業して、急いでお店に戻り営業の準備を致します。もう、営業前でクタクタです(^-^; 

さて。5月14日の都賀古屋のクレマチスです。

DSC_0225

ニオベ ジャックマニー系で黒バラの様な花色で非常に魅力的です。

DSC_0227

フォンド・メモリーズ フロリダ系のクレマチス。大輪で見ごたえがあります。

DSC_0230

アンドロメダ パテンス系の早咲きクレマチス。

DSC_0234

伊勢原 パテンス系の早咲きクレマチス。赤花芯が素敵です。

DSC_0236

面白 パテンス系クレマチス 早咲きの大輪でようやく手に入れました。購入苗は短命でしたが挿し木苗で世代交代しました。

DSC_0239

白雪姫 パテンス系の早咲きクレマチス。開き切る前の花姿が非常に美しいです。

DSC_0229

ファイヤーワークス(仮) パテンス系の早咲きクレマチス。もしかしたら違うかもしれません。。。都賀古屋は山の裾野にありますのでまだパテンス系の早咲のクレマチスがメインになります。

DSC_0238

いつの間にかヤマボウシも成長中です。

DSC_0232

頂いたツユクサも無事に地植えしました。雑草を写さないように撮影するのは大変ですね(苦笑)

Share (facebook) 

母の日

4日前に社長が書いた日記を従業員が代理でアップさせていただきました。

こんにちは。ほろにが おすみです*^_^*
ゴールデンウイークも本日が最終日となりましたね。

10連休だった方や飛び石連休だった方。
通常通りお仕事だったよ!と言う方も 皆様お疲れ様でした。

そして今日は、「母の日」ですね♪

テレビを見ていたら世界の母の日事情的なものを放送していたのですが、
とっても良いなぁと思ったある国の「母の日」は

「母に会いに行く日」なんだそう。

その日は子供たちがお母さんの顔を見るために、みんな集まるのだそう。
お母さん、とっても嬉しいでしょうね。素敵です。

そんな中、今年は息子がマスターとお小遣いを出し合って、
初めて母の日のプレゼントを贈ってくれました。

DSC_0203

素敵な色合いのアジサイです。
都賀古屋の開拓が落ち着いたら、地植えにしてみようと思います。
それまで水もしっかりかけて、枯らさないようにしなければ(^-^; 

あとアジサイと共に何故か みたらし団子・・・・・。

おすみが花より団子好きと知っての事か、
はたまた自分が食べたかっただけなのか・・・。
まぁ、撮影もせずペロッと食べちゃいましたけどね (・-・*) ヌフフ

DSC_0199

こちらは、常連のお客様 N様に頂いたバラの花束です♪
色合いも香りも、優雅でとっても素敵です!
花瓶にいけている時も、ちょっと贅沢な気分になりました。

いつも素敵なお花、ありがとうございます(*^ ^)(*_ _)ペコリ

Share (facebook) 

サンショウバラ

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。本日も内容の薄いつぶやきをお読み頂き誠にありがとうございます。

新規のお客様に、ホームページや日記を見て来ました。と言われる方がおります。

うわぁ、日記読まれてるのかよ!?まずいなぁ。と思いながらも今宵も内容の薄い日記を書くことに。。。

なぜ日記を書くのか!?一応お店は営業しているというアピールです。

本当はコーヒーの淹れ方とか保存の方法とかを書いたら良いのでしょうがね。

その辺りは他のお店のページを参考にしてください☆

DSC_0221

サンショウバラが咲き始めました。

DSC_0222

近くで観るとこんな素敵な花です。サンショウの葉っぱにそっくりでしょ!?

DSC_0223

花が散ると、黄色いシベが残って、黄色とピンクの二色咲のように見えます。

通りがかりの人に、何て花ですか!?とよく聞かれます。サンショウバラです。と答えると。

通りすがりの人「バラなの?サンショウなの!?」と。

小生「バラです。箱根あたりの日本固有種です」と、花の説明をします。

都賀古屋にいると沢山の人が話しかけてきます。特に女性がよく私に話しかけてきます。

ただ、若くても60~80歳代が多いのですがね。でも、花の仲間が増えるとアドバイスも貰えるし楽しいですね。

wikiによると、絶滅危惧II類(VU)だそうです。都賀古屋には立派な株立ちが4本あるのですが粗末にはできませんね。

暖地さくらんぼも熟し始めました。(写真は昨年のもの)草刈で疲れたらパクパク食べて栄養補給。花も綺麗ですよ。

Share (facebook) 

春のばら展のご案内

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

本日は、春のばら展のご案内です。

5/20-22日まで道の駅思川 小山評定館にて、ばらの展示や苗・切り花の販売を行います。お時間ございましたら是非お立ち寄りください。

DSC_0220

本日は、いつもお世話になっているお客様から素敵なばらを頂きました!うちのばらの2倍以上ある見事な大輪のばらです。

DSC_0199

ダイエットして小柄なバラも素敵ですが、大輪は見ごたえがありますね~。

Share (facebook) 

ショッピングカートの変更

こんにちは。。ほろにが従業員のMASTERです。本日もビジネスの話をw

ショッピングカートの表記を変更しました。

WS000057

まずは気になる商品をカートに入れみてください。通常はカート画面→お客様情報入力→最終確認→終了という順番で進んでいきます。

WS000055

その中の、「お客様情報入力」の配送方法で、通常選択のタブが「メール便」から「宅急便」に変更しました。

理由は現在95%くらいのご注文は宅急便での配送となるからです。配送料金での誤解がないように注意書きも付けたしましたのでチェックしてみてください。

お使いのpcの環境により昔のキャッシュが残っており、以前のカートが表示される場合もございますが、料金やルールの変更はございませんので問題は無いと思います。あとはジャンジャン・バリバリご注文頂ければ幸いです!

ishibasan2

特に今晩から明日にかけては、こんな顔してモニターを見つめているでしょう!頼みます。買ってください!仕事ください。

本当にカートが変わってるかどうか、こっそりチェックしてみちゃってください。カート画面→お客様情報入力→最終確認→終了と進んでしまってください!(ポチポチ詐欺かw)

egao

メール便((DM便)をご希望のお客様は、チェックボックスをメール便と選択して頂ければ、通常通りご利用いただけると思います。

WS000056

5年前にリリース直前まで辿り着いた新ホームページのキャプチャーです。そろそろ交換したいですが、なかなか更新できませんね。

何かひとつ不具合があったのです。これを改良すれば完成でした。もうどこが悪いのかは忘れましたがね。

こういう大切なところでリリース出来るか出来ないかで、最後の最後の粘りの強さで将来が変わっていくのでしょうね。

何度も何度も徹夜してホームページを作り変えてはアップして。

朝にメールを開いても注文は無し。翌日も注文は無し。懐かしいですな。まるで昨日のようです。(注文は今でも少ないだろ!という突っ込みは無しでw)

Share (facebook)