焙煎所リポート

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。今週末も沢山のご来店誠にありがとうございました!

さてさて。本日は焙煎所の草花が美しく咲いてましたのでご紹介です!

せっかく焙煎所にカメラを持って行ったのなら、焙煎機だの生豆だの気の利いた写真でもアップすれば良いのですがね。。。

その辺りの写真は他の店の写真でも見てください(/ω\) 

YouTubeで焙煎の動画なんかもアップするのも楽しそうですがね。

その辺も他の店の動画でも見てください!(スミマセン)

さて。ほろにがのコーヒーはこんな素敵な環境を眺めながら焙煎を致しております!

そんな訳でして、本日は焙煎の草花ご紹介でした!(いつもの事ながら、コーヒーの話は無くてすみません)

DSC_0317

DSC_0320

DSC_0321

DSC_0323

DSC_0324

Share (facebook) 

新入り

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。数日後には私はLevel43にアップするようです。

そんな訳でして、おつもお世話になりっぱなしのお客様から素敵なバラの花を頂きました!

DSC_0332

自分もバラを少し育てているのですがほんと大輪で素敵なバラです。ありがとうございました☆彡

さてさて。話は変わりますが都賀古屋には10~30mはあろうケヤキが3本あります。

このケヤキをはじめナツツバキにサンショウバラにモチノキ等などが、予想以上に育っております。

高木もう手遅れです。私には見守る作業しかできません。

ただ、低木や笹、竹、つる性植物は何とかしないとなりませんので新入りを導入しました。

DSC_0311

(車に積み込み都賀古屋で組み立てました)

ホンダの刈払機です。分かる人はわかるかもしれませんが4サイクルの35ccです。バカ重いですε=(´o`;)

2サイクルは吹け上がりや、最初のエンジン音は高揚感があって好きなのですが、長く使うと高温が耳障りで・・・。

もうすでにクズも動き出しました。これで蔓性植物が絡み合う魔の篠竹をやっつけようと思います。

もう、蜂も巣作りを開始しましたし、都賀古屋の40m先の竹藪にはマムシの目撃情報も出てきました。アオダイショウにヤマカガシ、シマヘビイノシシも鹿もいます。

このヘビー級の刈払機を扱う為に、熱中症対策のグッズも揃えないと死んでしまいます。

刈払機の後の身体のダメージは非常に残ります。毎回気を付けてますが、どうしても長期戦になり毎回頭痛に吐き気と苦しみますからね、夏なんてやるべきではありません。。。

DSC_0314

もちろん、新しい豆やブレンドの試作もしないといけません。こちらが本業ですからね。涼しい部屋で温かいコーヒーを飲みながら読書や映画でも見れる日が来るのでしょうか。

Share (facebook) 

よくあるお問合せ

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

最近お問い合わせの多い電力の自由化に伴う契約会社の選択。皆さん今まで通りでしょうか?

私は疎いので皆さんの意見と5月の中旬発表予定のヤマダ電機のプランを見てからと思っておりました。

が、一向にヤマダ電機のプランがでないですね。住宅関連も力を入れてきてるので期待はしてるのですがどうなんでしょうか?

WS000067

折角なので、一年間の使用量を計算してみました!

個人事業で確定申告があるので、この辺りの書類は整理されております。当然、バラバラだと従業員が非常に大変な目に合うのでね。

ちなみに、家計と事業の割合は半々にしてるのですが、電気、ガス、水道、電話等は社長の財布からは全く支払わないので、節約とかはほとんどありません。無駄使いもそんなに無いとは思いますが・・・。

当然、寒い時期の方が電力を使ってるなんて知る由もありません。

WS000068

後はヤマダ電機のでんき料金待ちですが、今のところの候補はこんな感じですね。あまり節約しすぎて体調やお客様へのサービスを怠っては本末転倒ですが、なるべくお財布に優しい生活を心がけていきたいと思います。

昔はお小遣い制なんてばかげていると思っていましたが、小遣い貰ってその範囲内で好き勝手買い物してた方がよっぽどラクですね。しっかりと家計を遣り繰りしてる人ってほんと立派です。

うちは、本当にその辺だらしないですね。情けない。あっ、体形をみればどのくらいしっかりしてるかは判断できますね( ´・ω・`)

Share (facebook) 

Decaffeinated

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

お待たせしました!以前からお問い合わせのカフェインレスコーヒーを販売いたしました。

多くの方からリクエストがございましたが、注文が殺到するんじゃないか!?なんて思いは全くありません(笑)

ただただ、小生が焙煎して飲んでみたかっただけです。すべては自分の為に。これからもずっとこの自分勝手な精神で頑張っていく所存でございます。

それでも今週は最も売れた商品ですので注目度は高いです。マイルドタイプなので皆さんにお勧めしやすいですしね。

IMG_2497

その他問い合わせの多い、フェアートレードは?無農薬は?オーガニックは?と言う場合、話のネタで聞くだけで別に要望が強いわけでもございません。

当店ではJISオーガニックの認証の豆もチョイチョイ利用してますが、あえてそれを前面に売り出すこともしてません。

日本の場合は、他の先進国に比べるとフェアートレード商品は難しいです。一部の意識高い系の人のSNS用に使用される程度です。

有機やオーガニックの市場は驚くことにドイツの40分の1程度の市場規模です。

日本では有機野菜を作っている人は増えてます。しかし、需要はほんの僅かです。野菜などは色や大きさや虫の有無等は世界一拘りますがね。。。

もちろん、適切に農薬をしても美味しい野菜は作れます。ただ、日本の野菜売り場は美味しさよりは美しさが優先されますね。

農家さんには失礼ですが、店頭に並ぶキュウリや枝豆やトウモロコシなんてビックリするほど不味いですもんね。

まぁ、農家さんも出荷用と自宅用は分けて作る場合が多いですし、枝豆やトウモロコシ等は、収穫してすぐに茹でないと本当の美味しさはなかなか体験できませんので、消費者もなかなか難しいのですがね。

さて、脱線してしまいましたが、カフェインレスコーヒーは授乳中の方や妊婦さんやカフェインを控えなければならない方に、今後少しづつ需要は伸びていくのではないかと思っております。

本当は、深煎りのカフェインレスのほうが売れるとは思うのですが、いろいろ個人的に遊んでみようと思います。深煎りもいずれご紹介したいと思っております。

超臨界二酸化炭素抽出はカフェインの残量は0.1パーセント以下と言われております。この豆にケニアやエチオピア又はマンデリン等の豆を3割くらいブレンドして、より華やかで立体的な味わいにしあげ通常のコーヒーよりも(理論上)フカフェイン70%offのコーヒーが出来上がります。

強い個性が無い「すっぴん美人」のコーヒーなので、ちょっと刺激的な豆をplusすればまた違う顔が現れるような気がしてなりません。もう、いろいろブレンディングはしてますがね。しばらくはこの豆で遊べそうです。

ちなみに、カフェインレスの問い合わせは女性の方からが非常に多いのですが、予想外に男性の方からの注文が非常に多いです。「すっぴん美人」ですね☆

Share (facebook) 

引き籠りか山籠もり

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。山籠もりしてました。

まぁ、毎度毎度、引き籠りか山籠もりのどっちかなのですがね。。。

早朝焙煎して、昼から伐採に野焼きにと野良仕事。

裏庭を開拓と物置古屋の整理をしてました。

サツマイモを植えようと息子が言うのでね。

ヨモギに笹に篠竹に葛に土壌としては最悪の荒れ地なので、どこまで出来るか分かりませんが育土も兼ねて簡単な野菜を作ろうかと思います。

IMG_0129

初お目見えの耕うん機のスーパーパンチ。まだ、竹やクズやヨモギの根がぎっちに張っていますので活躍の場所は限られます。

また、小松君を導入して天地返しですかね。そんな家庭菜園する暇があったら篠竹の伐採をしなければ・・・。

シルバーさんに頼んでも、少なくても25万以上はかかりそうなので、ハイパワーの刈払機を購入し自分で頑張りますかね。

Share (facebook)