マンデリン

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。ここ最近過ごしやすい日が続いて、睡魔と食欲が増しております(`・ω・´)

さてさて。エチオピアの新豆は大変好評いただいております。中煎り、中深煎り、深煎りとご準備致しております。

私の個人的なお勧めなのですが・・・。

プレスや金属製のフィルター、カッピングをする場合は中煎りが面白いと思います。

ペーパードリップでは、中深煎りがバランスも良くいろんな味わいが楽しめて面白いと思います。

酸味が苦手な方は深煎りですね。ほろ苦いオレンジピールを甘いチョコでコーティングしたオランジェットのような味わいです。

明日の午後よりマンデリンがリントンに変わります。こちらもなのですが・・・。目茶苦茶価格が高騰しており、更にマンデリンのクオリティー自体が近年低下しております。

試行錯誤しながらより良いものを提供できるようにしております。昨年よりもほんの少し価格が上がってしまいますが、最小限に抑えたいと思いますので宜しくお願いいたします。

先物のNYコーヒー生豆価格は落ち着いております。が、実際はびっくりするくらい価格高騰しております。高品質なコーヒーの争奪戦と言っても良いと思います。この円安の中での争奪戦。辛いですね。。。すみません。

多くの豆で14-15クロップに変わる事になります。残るは中米の新豆を待つばかりです。中米が入港次第セット内容の価格も見直したいと思っております。こちらも最小限の変動になるように頑張りますので宜しくお願いいたします。

禁断・水出しアイスバッグが在庫僅かになりました。カートの在庫管理機能が無いのでカートから外しました。もしご希望のお客様はご注文時のご要望欄もしくはこちらからお願いいたします。

Share (facebook) 

新豆・マンデリン販売開始です!

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。マンデリンが新豆に入れ替わりました!

前回のブログでもご紹介致しましたが、北スマトラ州フンムバン・ハスンドゥタン県リントン・ニフタ地区から北スマトラ州フンムバン・ハスンドゥタン県オナンガンジャン地区のマンデリンになります。

インドネシアのコーヒー栽培の多くは、小農家で作付面積は非常に狭く、家族総出で作業している風景があちこちで見られます。

Share (facebook) 

新豆マンデリン只今準備中です!

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。新豆のマンデリンが入荷致しました!

今回ご紹介いたしますのは、北スマトラ州フンムバン・ハスンドゥタン県オナンガンジャン地区のコーヒーです。

今までの生産地も北スマトラ州フンムバン・ハスンドゥタン県リントン・ニフタ地区ですので、ほぼ同じエリアですね。

IMG_4445

IMG_4444

IMG_4446

IMG_4448

味わいは新豆だけあってフレッシュでハーブのようなニュアンスが飛び込んできます。比較的平坦な酸がスマトラの持ち味ですが、ことらは柑橘系を思わせる酸も持ち合わせており、甘味も強い印象です。

マンデリンらしい、滑らかで舌に吸い付くような濃密な質感や、レザーや新林のような風味は(今までのマンデリンよりも)おとなし目。上品でスタイリッシュな感じのマンデリンです。

じゃぁ、中米のような味わいなのか!?と言われましたら、アジア・オセアニアっぽい味わいですので、マンデリン好きのお客様にも満足して頂ける商品だと思います!

只今全力準備中ですので、今しばらくお待ちください!

Share (facebook)