一山

こんにちは。ほろにが おすみです*^_^*
先週はマスター不在ながらも、多くのご来店ご注文をいただき
ひとりバタバタしながらも何とか一山超えたなぁ~とホッとしております。

自営業をしていて「忙しい」と思える日々を過ごせることは
本当に幸せな事だなぁと感じています。
みなさま、いつも本当にありがとうございます(*^ ^)(*_ _)ペコリ

さて先日は、お客様より沢山のお歳暮のご注文を頂きました!

DSC_0731

せっせと箱詰めしながら、「みんなに喜んでもらえよ~」と念を込めていました。
あ!「念」だとちょっと怖い感じがしますね(^^*ゞ ポリポリ
念というよりは「想い」でしょうか?

おすみは、言葉には力があると考えています。
言霊というのでしょうかね?

家族が出かける時は必ず「気をつけて!」と声をかけています。
声がけしたから劇的に何かが変わるわけではないけれど、
もしかしたら気づかぬ所で効力を発揮しているかも!と勝手に考えています(笑)

だって誰だって暗いことや否定ばかりされていたら嫌な気持ちになるし
どうせ話すなら明るく前向きなことのほうが、聞くのも話すのも気持ちが良いですよね?

先日ご来店下さったお客様に
「何だか今朝は元気が出なかったんだけど、おすみさんの声聞いてたら元気が出たわ!」
と言ってもらえた時には、この大きな声も悪いもんじゃないなぁなんて思えたり。

ほろにがのコーヒーで、ほんの少しでも幸せを感じる時間を過ごしていただけたら
本当に嬉しく思います。

マスターも火曜日の夜には日本に戻る予定です(#^.^#)

Share (facebook) 

cafe la famille出張販売

こんにちは。ほろにが おすみです*^_^*
今日は定休日返上で、出張販売に出かけてまいりました。

cafe la familleさんの出張販売の楽しみは
新しい方々との出会いやお話はモチロンのこと、ランチも楽しみの一つ( ´艸`)ムププ
今日も沢山のご来店をいただき、お昼にありついたのは3時過ぎとなりました。

まずは、前菜のサラダ。
なんだか キャンドルみたいな盛り付けも可愛い♪

DSC_0718

今回のメインは、鶏肉とねぎのペペロンチーノ。
うん!やっぱり鶏肉とねぎって合いますよねぇ~ (・-・*)

DSC_0719

美味しいもの食べて、いろんな方と楽しいお話をして精神的には元気いっぱいですが
さすがに 元気が取り柄のおすみもちょっと疲れましたε=(´o`;)
最近風邪が長引いていて、咳き込んで夜中に目を覚ましたり
夕方になるとちょっと熱が出たりとなかなか良くなりません・・・・。

朝晩は一段と冷え込んできましたので、皆様も風邪をひかないように
お気をつけて下さいませ(*^ ^)(*_ _)ペコリ

明日もお蔭様で沢山のご注文を頂いているので早起きして豆の準備もしなくては*^_^*
それでは、おやすみなさ~い。

Share (facebook)

亭主元気でアフリカに♪

こんにちは。ほろにが おすみです。
昨日からマスターがアフリカ視察に出かけております♪
今回はエチオピア→ルワンダ→最終日はドバイ観光もちょっと出来る内容のようです。

ハブ空港であるドバイには昨年のアフリカ視察の際も乗り継ぎで滞在したようですが、
アラブ系の方は顔のほりが深く美男美女が多いそうです*^_^*

しかも男性はスリムな長身のイケメンらしい!
うぅ~オイラもイケメン見てみたい~εεεεεヾ(*´ー`)ノキャー

いかんいかん。取り乱してしまいました(*- -)(*_ _)ペコリ

今回のツアーは9泊10日の予定で、戻りは12月3日になります。
マスターのフェイスブックで写真もUPしていますので、ぜひ覗いてみてくださいね。

その間は、おすみ一人での営業となります。
なるべくお待たせしないようご準備いたしておりますが
ギフトまたはドリップバック等は少々お時間を頂く場合がございますので
お早めにご注文いただければ助かります(*^ ^)(*_ _)ペコリ

また今週は休日返上で、27日(水)は毎月恒例となりました
茨城県結城市のcafe la familleさんの出張販売に出かけてまいります。
お近くの方、お時間の都合の付く方はぜひ遊びにいらして下さいませ、*^_^*

それでは、マスターの分も頑張ってまいります!
よろしくお願いいたします(^_-)-☆

Share (facebook) 

PTA役員やってます。。。。。

こん○○は。ほろにが おすみです*^_^*
今日はPTA役員の行事に参加してまいりました。

近隣の小学校と中学校 PTA連合の合同行事でしたが
内容は「学校適正配置について」と、何ともお堅い感じのする内容でしたが
大変興味深く聞いてまいりました。

息子の通う学校は1学年1クラス。
今回参加している近隣の小学校も同じクラス編成です。
この付近が、今後もこのような状況が続くと見られる一方
市内1のマンモス校は現在26学級・H31年度には37クラスになる見通しとのこと。

まぁ、市としてもその差を埋めるべく色々検討しています。
といった感じの内容でした。
少子化の現在、各地で似たような問題が起こっているんでしょうね。

ちなみにおすみが1年生の時に通った小学校は1学年6クラスのマンモス校でしたが
運動会の応援合戦や団体競技は凄い迫力だった記憶があります。
親に聞いたことは無かったですが、運動会の昼食の場所取り
大変だったろうなぁ・・・・。

その後は、近くの消防署の方から救命救急についての講義がありました。
心肺蘇生法の講座からAEDの使い方まで実技もありでわずかな部分ですが、
昔聞いた内容とちょっと変わっている部分などもあり、
短い時間ながらも充実した内容でした。

正直「面倒くさいけど必ず回ってくるから・・・・」と引き受けたPTA役員でしたが
学校に行く回数が多い分 先生や他の保護者の方とのつながりが出来たり
普段では余り聞かないお話が聞けたりと 早いうちに引き受けて
良かったかなぁ~なんて思っています。

市町村などで行っているイベントも よく見ると魅力的なものも多いですよね!
お店が土日休みではないので厳しい部分もありますが、
積極的に利用するのもいいな♪と感じる今日この頃。

いくつになっても、いろんなことに興味を持っていられたら素敵ですよね。

Share (facebook) 

お寒うございます。

こんにちは。ほろにが おすみです*^_^*
今日の明け方は、冷えましたね。

さて今週は月に一度の連休の週にあたり、
本来なら堂々とお休みすれば良いのでしょうが
貧乏性なんですかねぇ~。

今日はマスターも珈琲関連のイベントの手伝いで東京に出ているし
どうせ家に居るなら!とお店も出荷も通常営業してしまいました(笑)

そんなこんなで、時間の使い方が下手なんでしょうね。
衣替えも、さっぱり進んでおりません(^^*ゞ ポリポリ

寒くて嫌になる前に冬支度を進めればよいのでしょうが、
毎度の事ながら ギリギリになって冬服を引っ張り出し→すぐ着用
なんてサイクルになっています。

とは言えこの季節は、半袖と長袖と日によって着るものも変わってくるので
仕舞い込むわけにもいかずたんすの中がえらい事になっています(^^*ゞ ポリポリ

これだけ気温の変化が大きいせいか、
お客様の中にも風邪を引かれている方が多いようです。
みな様も、体調を崩されないようにお気をつけ下さいませ(*^ ^)(*_ _)ペコリ

Share (facebook)