今日は楽しい運動会。

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*
3連休初日、みな様いかがお過ごしでしょうか?

おすみは、息子の運動会に参加してまいりました。
初めての参加となり、「こんなものなのかなぁ」と思いましたが、
上級生のお母さん方によると恒例の和太鼓演奏の時間が変更になっていたり、
部活動ごとの行進が新しく組み込まれていたりと、
随分と変更された点も多かったようです。

さすがに午前中での終了にはしなかったようですが、
それでも以前より随分と時短にもなっているよう。

息子の通っている中学は、全校生徒が150名も居ない小規模校なので、
学年の徒競走とか全校生徒での競技ですら、
うっかりしているとあっという間に終わってしまいます(^^*ゞ ポリポリ

一つの競技にかかる時間が短いので、親もボーっとしている時間が無く
あっという間にまた出番が来るような感じでした。

人数が少ない分、場所取りものんびり出来るので楽ですが
大規模校だと場所取りも大変なようですね。
少ないないなら少ないなりの、多いなら多いなりの
良さも不便さもあるんだなぁε=(´o`;)

私の中学生時代を思い出すと思春期を迎えるこの時期は、
大抵クラスにちょっと斜に構えたような、
「運動会真面目にやるなんて、カッコ悪いぜ」
というような子がいた(きっとマスターはこのタイプ!)のですが、
まぁみんな一生懸命\(^^)/
見ていてとってもほほえましく、みんなずっと真っすぐに
育ってほしいものだなぁと思いました。

—*—-*—-*—-*—-*—-*—-*—-*—-*—-*—-*—-*—–*—-*–
連休も関係なく、ほろにがは営業いたしております。
また連休明け17日の火曜日は結城市の「cafe la famille」さんのへ
おすみが出張販売でお伺いいたします。

お時間のございます時には、ぜひお立ち寄りくださいませ(*^ ^)(*_ _)ペコリ

お気をつけて。

いつもありがとうございます。ほろにが おすみです(*^-^*)
ただいま関東付近に台風が接近中です。
22時現在の小山市は、嵐の前の静かさでしょうか。
今のところ風も全く吹いていない状態です。

ただこれからは風も強いようなので、念のため倒れそうな鉢植えや物干し竿も
落ちないように避難しました。

ほろにがは築40年以上の古い家なので、
風の強い日は家が壊れるんじゃないかと本当に心配になります。
普段の雨は大丈夫でも、台風のような不規則な雨だと
雨漏りの恐れもあるので困りますね。
家自体も歪んでいるので、雨戸はあるものの閉められずε=(´o`;)
大きな被害なく過ぎてくれれば良いのですが、心配ですね。

中学生の息子は、明日台風の為遅めの登校になります。
ゆっくり眠れるなぁ~と喜んでいます。
おすみは自宅勤務なので通勤の心配はありませんが、
大人の方は台風だからと言って遅刻は出来ないですよね。

台風の後は道路などにも色々なものが飛んだりしてるので、
十分にお気をつけてくださいませ。

ふるさとの味

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです(*^-^*)

日中は暑い日が続いているものの、
朝晩は幾分か過ごしやすい陽気になってまいりました。

近所では稲刈りが始まり、コンビニスイーツには
栗やカボチャを使ったものが多く並んでいました。
少しづつ秋が近づいてきていますね。

みなさま、秋の食べ物と言えば何を思い浮かべますか?
芋栗カボチャ。さんまやキノコに新米と あれやこれや美味しい季節。

そんな中、おすみの秋の味覚と言えば山形の誇る郷土料理。
「芋煮」が欠かせません!

おすみの実家付近では牛肉にしょうゆ味が定番です。
お隣宮城県・仙台の方では豚肉にみそ味の芋煮があるようだし、
またお隣の福島県・会津の方では味噌としょうゆを両方入れる味付けだとか。
その地域によって、いろいろな楽しみ方をされているんですね♪

秋に仲間と河川敷で「芋煮会」をやるのも楽しみですが、
おすみの通った小学校では秋のマラソン大会の後に、班ごと材料を持ち寄り、
グランドに石でかまどを作って芋煮を作って食べる。
というイベントがありました。
今思うと、なかなかの学校行事だと思います。

主役の里いもは、山形のスーパーにはこんな形で売られています。


これは山形の母が宅配便で送ってくれました。

皮むきいらずなので、野外でもすぐに調理出来ます。
基本は里芋の他に板こんにゃく・牛肉・ネギ。
好きな方はマイタケなどのキノコも入れます。
あとは煮るだけ。煮物と言うよりは汁物です。

普段は豚肉で作ったりしますが、今日は奮発して牛肉で作りました(*’ω’*)
早く食べたくて、お芋が堅かったですが それでも美味しい。
なんだかちょっと元気になった気がします。

皆さまの秋の味覚。ふるさとの味。
機会があったらお聞きしてみたいなぁ。

いつもコーヒーに関係ない話で申し訳ございません。
こんな人が売っているコーヒーなんだなぁ。と優しい気持ちで見守って頂ければ
ありがたいですo( _ _ )o

ほっと一息

いつもありがとうございます!ほろにが おすみです*^_^*
いよいよ9月に入りました。

息子の夏休みも終わって、ホッとしています。
毎日のように部活に行っていたとはいえ、学校から帰ってきて宿題もせずに
グゥタラしている息子を見る度、毎日毎日イライラしていました┗(`o´)┓

何とか夏休みの課題も全て終わらせましたが、いやはや、本当に疲れました。
給食があるのも、本当に有難い!

やっと昨日からおすみ的には通常営業に戻った気分です。
消費税増税も目前に迫ってきたので、
チョット高額な備品などは今のうちに補充したいし、
夏の暑さで後回しにしていた外の片づけや資材置場の草刈もやらないとなぁ。

暑いうちは普段から鈍い頭も体が更に鈍くなっていたので
やりたい事や、やらなくちゃいけない事が沢山になってしまいました。
9月10月は学校関係のイベントや部活動の大会なども増えるので、
マスターがよく言う「計画的」に物事を進めなくちゃなりませんね。

秋は昔から「芸術の秋」・「読書の秋」などと何をするにも良い季節です。
まぁおすみは毎年秋といえば「食欲の秋」が筆頭ですけどね( ゜∀゜)アハハ八

朝晩過ごしやすくなってまいりましたが、夏の疲れを感じやすい季節です。
体調を崩さないよう気を付けて、皆さま楽しい秋を迎えましょう\(^^)/

季節のブレンドも秋仕様に変わりました♪
派手さはないもののコクのあるしっとりした味わいです。

水出し好評です。

いつもありがとうございます!ほろにが おすみです*^_^*
毎日暑い日が続いていますね。

沢山の方にご心配いただいた中耳炎ですが
耳の痛みはほとんど感じなくなってきました。

ただお医者さんから大人の中耳炎は聞こえにくさが1ヶ月近く続く場合がある。
と説明されていたのですが、発症した左耳は常にフィルターがかかっている感じで
聞きなれたタイマーの音などがすっごく調子っぱずれに聞こえます(^-^; 
自分の声の大きさも把握できないので、
いつもより気持ち小さめの声で話すように気を付けています。

耳が片耳聞こえにくくなっただけで、本当に不便ですねぇ。
ちょっと耳の遠くなったお年寄りの気持ちが分かった気がします。

さて、息子は今日から関東大会が始まりお泊りで出かけています。
今回の宿泊先はビジネスホテルのようなのですが、
何故か一人部屋をあてがわれた様でドキドキしながら出かけました。

泊りは初めてでは無いのですが、いつもはお友達が周りにいたのに
今回はシングルルームで独り。初体験ですね。
ちょっと大人になって帰って来るかなぁ*^_^*

ほろにがは明日・明後日定休日なので、おすみは関東大会の応援に出かけてきます!
目指せ 全中!!一生懸命 応援してきたいと思います\(^^)/


最近、水出しアイスバッグの売れ行きが凄いです。
禁断にもハマる方が多く、リピーターさんが増えてまいりました。
おすみは禁断の水出しにチョッとガムシロップを入れる飲み方が好きです。
興味のございます方は、ぜひお試しくださいませ。