糠に釘。

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです(*^-^*)

本日と明日は、息子の定期テストが行われています。
塾にも通わず、家庭での学習習慣もついていない息子は
ビックリするほどテスト前というのに勉強してません・・・ε=(´o`;)

全然自慢にならないお話ですが、
学習習慣を付けさせなかったおすみの育て方も悪かったんだろうし、
反抗期に入った息子の意地もあるんだろうし。
もういいや!諦めた。と思ったり、いや、親が諦めてどうする!
なんて気持ちがせめぎ合っていて、
ここ数日は 何だかなぁと言った気持ちで過ごしています。

勉強は出来た方が将来やれる事の幅も広がるし、
選べる仕事も増えるんだよ~。なんて言ってもみますが、
まさに「糠に釘」・「暖簾に腕押し」状態。
それにしても昔の人は上手に例えたもんですね~(*’ω’*)
「糠に釘」なんて、なかなか思いつかないですよね!

さて、本日も資材置き場の整備に出かけてきました。
こちらは2週間前に植えた大根さん。

こんなに小さくて(約10cm)も、きちんと大根の葉らしく育ってる♪

こちらは1週遅れで植えた大根さん。
カイワレ大根のような葉っぱで可愛いですね。
たった1週間でこの丸い葉っぱが上記のようなギザギザに成長するんだから不思議。

彼岸花も咲いていました!
見れば見るほど造詣が美しい(*’▽’)

定休日

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

いやはや、まだまだ暑い日が続いておりますね。
週末からはお天気が崩れ、暑さも少しは和らぐようですが、
皆さま体調管理には十分気を付けてくださいませ。

さて昨日と本日は定休日をいただき
昨日はコロナ以降初めての学年PTAがあったので参加してきました。
今年は家庭訪問も無く、担任の先生は新任だったので
今回初めての顔合わせとなりました。

運動会や文化祭。三年生は修学旅行まで中止となりましたし、
やっと今週末から許可された部活動の練習試合や10月末の公式戦も、
保護者は一切見学禁止だそうです。

子供達は意外と柔軟に新しい生活様式にも対応していますが、
大人の私の方がなんだかまだまだ戸惑っているような気がします。

そして本日は、毎週恒例の資材置き場の整備に行ってきました。
長梅雨の後の猛暑だったので、手付かずの場所は大変なことになってます( ;∀;)
少しづつ 草むしり頑張らなきゃですね。

先週開墾して冬野菜の種を植えてきたのですが、
今日見たら 芽が出てる(*’ω’*)

生きてる生きてる。

お年頃とマスターの行き先。

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

さて突然ですが、おすみもとうとうお年頃。
「老眼」の仲間入りしましたヽ(‘ー`)ノ

中学生の頃から、かれこれメガネ歴30年以上のベテランですが、
最近はメガネをはずしたり、かけたりと大忙しの日常を送っておりますε=(´o`;)

少し前から、手元の書物が少しづつ遠くなって行くのを感じていました。
眼鏡をはずした方が手元がよく見える!とはずしていれば、
1メートル先の状況もはっきりと把握できず、またすぐに眼鏡をかけての繰り返し。

おすみは視力測定の際 一番上の大きなマークも見えないほどで、
数歩前まで進まなくてはなりません。
メガネを探すためにメガネをかけなければいけないほどの近眼です(^-^; 

あまりにも不便なので、ついにメガネ屋さんで老眼鏡を作りました!
おススメされたのは室内でかける遠近両用のメガネです。
上部は近視用の度数・下部は老眼鏡レンズの優れものですが、
視線の動かし方次第では、グラッとする感覚があります。

まだ慣れないせいか、ずっとかけていると頭が痛くなる気もして
結局 遠近両用メガネと近視眼鏡。たまには100均の老眼鏡と
メガネ3本を駆使して生活しています。
何か イイ対策無いものでしょうかね?

あ!本日 マスター宛に大きな荷物が届きました。

プロのまな板!サイズ感的には家庭用まな板6枚分で厚さ2倍。

マスターのインスタには、最近チョコチョコ大量の生魚が出てきます。
おすみは行く先々で

「マスターは何処を目指しているの?」と聞かれます。

おすみが聞きたいくらいです( ゚∀゚)アハハ八

気になる方は、ぜひインスタグラムもチェックしてください!
https://www.instagram.com/horoniga3/

台風10号心配ですね。大きな被害無く過ぎてくれれば良いのですが。
現在ヤマト運輸では、九州・沖縄地方への配達を受け入れ停止しております。
週明けに状況を見てから再開になるようですので、よろしくお願い致します。

夏のブレンド終売間近です。

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです(*^-^*)

連日本当に暑い日が続いております。
本日我が家の二階は窓を全部開けていたのにも関わらず
日中の気温が36.8度でしたΣ(・ω・ノ)ノ!

コロナも心配ですが、熱中症にも十分気を付けないといけませんね。

さてここにきて、沢山の新豆が入荷してまいりました。
メルマガ等でも随時ご紹介しておりますが、
ぜひHPからもご確認お願いいたします(*^ ^)(*_ _)ペコリ

9月初旬には、季節限定ブレンドが夏から秋に変更になります。

夏のフレンチ
http://www.horoniga.com/cart/Blend/SummerFrench.html

夏モカ
http://www.horoniga.com/cart/Blend/Natumoka2020.html

ご希望の方はお早めにご注文ください。
水出しアイスバッグは、気温の状況を見て9月中旬に販売終了予定です。

本日は久しぶりの日記になるので張り切ってパソコンに向かいましたが、
頭がいつも以上に回らず、上手い内容が思い浮かびませんでしたσ(^_^;

たまにはシリーズ モカ・キリマンは酸っぱい?の巻き

いつもありがとうございます。ほろにが おすみです*^_^*

ここ数日「うだるような暑さ」と言う言葉がぴったりの陽気ですが、
皆さまは元気にお過ごしでしょうか。
ほろにがは明日12日と13日定休日となりますので、
よろしくお願い致します。

さて今回も【たまにはシリーズ】モカ・キリマンは酸っぱい?のお話を
近所のおばちゃん目線でお話してみたいと思います。

まずキリマンですが、キリマンジャロの略語です。
コーヒーは比較的国名がメインの名前になる事が多いのですが、
なぜか国名では無い「キリマン」の知名度が高い商品です。
「キリマン」と言う名前は知っていても、
どこの国のコーヒーかご存じ無い方もいらっしゃると思います。

キリマンジャロは、タンザニア北東部に位置するアフリカ最高峰の山です。
ですので、生産国名で言えば「タンザニアのコーヒー」となります。
ちなみに「マンデリン」も、生産国名は「インドネシア」です*^_^*

本題に戻り、「モカとキリマンは酸っぱいか」の話になりますが、
答えは「モカとキリマンだけが特別酸っぱいわけではない」といった感じでしょうか。

コーヒーの酸味はもちろんコーヒー豆によって出てくるテイスト(ミカンやヨーグルト等の表現)や厳密に測れば量は違っていると思います。
しかし一般的な人間が感じられる酸味に大きく影響するのは、何といっても焙煎度合いになります。
ハッキリ言って「モカ・キリマンは酸っぱい」と言われる方は、
この基本的な事を理解していない方がほとんどだと思われます。

コーヒーの苦みと酸味はコーヒー豆に熱を加える事によって、
豆が元々持っていた様々な物質が化学変化をおこす事により作られます。

焙煎が始まると一反酸味の素となる成分が増加します。(詳しい成分は省きます)
ですので煎りが浅い(当店では中煎り)の場合は、酸味を感じる味わいになります。
しかし焙煎が進むとそれらは分解が進み減少する為、深煎りになれば酸味が減って来るのです。

端的に言えば

「どのコーヒーも煎りが浅ければ酸味が強い。深く煎れば苦くなる」です。

実際当店のタンザニアは深煎りでの販売になりますので、
酸味よりも苦みの方が感じられる味わいになっています。

エチオピア(モカ)は、中煎り・中深煎り・深煎りと同じ農園のものを焙煎違いでご準備していますので、
もちろんそれぞれ味わいが異なって感じられます。
機会があれば飲み比べされてみるのも楽しいかも(*’▽’)

ではそもそも、なぜ「モカ・キリマンは酸っぱい」が生まれたのか。
あくまでもおすみの考察ですが、やはり以前の喫茶店ブームが大きく影響していると思われます。
残念ながらおすみは「純喫茶」に入ったことが無いのですが、
たぶん多くの喫茶店さんが提供していたモカ・キリマンが浅煎りで酸味が強かったのだと思います。

今ほどコーヒーに馴染みが無かった日本人には、
スッと飲める浅煎りの味わいが飲みやすかったのかもしれません。
また正直な話ですが、コーヒー豆屋からすると深煎りよりも浅煎りの方が儲かります。

焙煎する事によりコーヒー豆の水分が減っていきます。
コーヒーは量り売りになりますので、浅煎りを買って頂いた方が豆の水分が多く残っている為
深煎りを購入されるより微々たるものですがコーヒー屋は利益があがるのです。

当店のような極小店では全く影響はございませんが、今ほどコーヒー屋が多くなかった時代。
数社の大規模コーヒー豆屋にすれば、その微々たるものも何万トン規模で考えれば
決して小さな数字では無かったはずです。
おすみとしては企業さんのなんらかの戦略があったのではないかと考えています(^_^;)


まるで赤い宝石やぁヽ(°◇° )ノ