絶品・超節約ビンボーメニュー

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

今週は台風の影響でぐずついた天気になるのでしょうか。

関東地方は乾いているので、非常に優しい雨が欲しい所ですが、暴風雨は勘弁してほしいですね。

さてさて。この猛暑にもかかわらず全く食欲が衰えない小生。

そして痩せる痩せる詐欺を言い続け130日が経ち、そろそろ年末に向けて本気を出さなければならないと思っております。

130日もほぼ自炊していると、なかなか手際も良くなってきたし、仕込みも常備菜も充実してきた。

毎日食べたい物を山盛り食べて空腹感はほぼ無い。しかも運動はしない。これで痩せるのか??

忙しいので10分以内に食事を作る。内容は一食で8~10の食材を使ってドンブリ山盛りと汁物。美味いのは当たり前でトータルで400キロカロリー以下にする。

何とドンブリ山盛りの食事を一日4回食事しても体重が減るという魔法のような計画だ。しかも、一食で150円を目安とする超節約メニューでもある。

ナスやキューリ等は山のように収穫できるし、ジャガイモもまだコンテナ一杯はある。ミョウガも100個は食った。バカはとうに超えた。これらのほぼタダ食材を上手に使うのだ。

家族サービスでの外食や頂き物の数も非常に多いので計画通りにはいかないが、今年の暇つぶし減量20キロは絶対達成しなければならない。

ダイエットが終了しても、絶品・超節約ビンボーメニューを継続するつもりだが、来年はちょっと贅沢なメニューも取り入れたいと思う。

この時期ならアジの塩焼きだったり、シジミの味噌汁だったり岩ガキだったりワタリガニ系の汁物だったりと、旬の食材を採り入れて最高の幸福感を味わいのだ。

昔、学校に持ってゆく弁当がウナギの確立が多くて、親にイシイのミートボールをリクエストした思い出。

昔、北海道の本シシャモのオスしか食卓に出なくて、庶民の味方の(カペリン)通称、子持ちシシャモが出た時には嬉しかった思い出。

昔、移動販売の魚屋さんが家の為だけに庭先にきて店を広げてくれた思い出。

昔、北海道から週一で旬の魚を大量に取りよせていた思い出。

今では、カニの模造品のカニカマの中でも最も模造されてない激安カニカマを2本一度に頬張るような生活だ。イヤ、今はダイエット中なのでそれも出来ない。

小さいうちに贅沢を覚えると大人になってから苦労するものだ。

だが、夏に旬のシジミを食べる位は許されるだろう。そろそろ名残だが鯵の塩焼き位なら許されるだろう。本シシャモのオスもハタハタも来年はリスト入りだ。来年が楽しみでならねえぜ。

浮かれすぎて社長に頃されない様にだけ気を付けないといけないけどな。

失敗したら修正

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

毎日毎日暑い日が続きますが、来週は台風の影響で雨がちのお天気のようですね。

さて。ホームページの最終段階で社長に最後の最後の最後の確認をお願いしております。

このチェックの意味も半分も理解してないのだろうがお願いはしてみた。

5時間から10時間はかけてしっかりとチェックをしてくれと日本語でしっかりと念を押したが、はたして意味が通じているのかは不明である。

今年の初めに社長に「ホームページを作ってくれ」とお願いして、社長が快諾して放置され・・・。

もちろん社長にホームページは出来る訳がない。やるやる言って100年は放置されるのも想定内なのだ。

出来ないと言って断るのではなく、やると言って放置というプレーなのもわかっている。話題のラグビー部のタックルのようだが慣れている。

社長には俺の時給は60円位にしか思っていない。いや、60円の価値も無いや、タダだな。

100歩譲って私が大部分ホームページをつくるので、たたき台が出来たらきちんと確認をして意見を欲しい。家で言うなら設計図の確認だ。

他のお店のサイトでも参考になるのがあったら是非教えて欲しい。と。

私はこのホームページを作る作業に100時間以上はかかるのだ。そして一生修正し続けるのだ。

と、お願いをしても多忙な社長にはそんな下衆な仕事など興味は無く放置・・・。

それでは1050歩譲って頼むから新しいホームページに記載する「ブレンドの味の表現」を考えてほしい。と再度お願いした。

これは予防線を張って、期日は2週間で出来ると確認までとったのに、これまた完全放置されてしまった。お前はボクシングの会長かよと思うが、ほろにがの社長だ。

社長が悪いわけでは無い。私の能力不足なのだ。情けないが俺の実力だ。

このホームページのリニューアルは10年間で何度も挫折している。もう今度こそは成功したいのだ。10年間かかった仕事だ。

喉の奥につかえた魚の小骨が10年あるようなものだ。これは本当に除去したい。ただただ非常に苦しい。

もしかしたら助けてくれるかと少し甘い期待していたが、そんな事は最終段階まで無かった。これだけはしっかりと勉強になった。絶対に忘れない。

怖いのが、これからすべてやり直しなんて事もあり得る訳だ。社長の一言で。

前回のホームページは95%完成していて、ショッピングカートとヤマトのカード決済との連携も出来るように仕上げてあったのだ。

お客様の入力ミスや条件のある商品のエラー忠告もすべてwebで出来るように仕上げてあって考えられるすべての事を盛り込んだものだったが、あと一歩で挫折した苦い経験がある。

それに比べると、今回はレイアウトだけ変えたページになってしまった。この忙しい中でよくやったと思っている。

前回のシステムからは時間が経ちすぎて、価格や送料無料の条件やらヤマトの紐づけも変わってしまったのでcgiが使えないのである。

流石に今からjavascriptを覚えるほど余裕も無い。誰かに書いてもらうしか無いのだが、これは次のステージにしておこう。

社長がチェックしようがしまいが今週中にはアップしたいと思います。

足踏みをしていても靴底が減るだけで前には進めない。一歩踏み出さねば。失敗したら修正すれば良いのである。

出来上がったページも10年前に加工した画像ばかりだし、ページ自体はフレームを付けただけなので編集は格段にしやすくなったが見栄えは以前と大きくは変わっていない。

その程度のものであるが、あと数日で10年間つかえた小骨が取れる。ボタン一つ。1秒でindexが変わるような状況まで来た。長かったな。これで第一次ステージクリアだ。

サンサン

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです(*^-^*)

最近、ご来店くださるお客様との第一声は
「いやぁ~暑いですね。」が合言葉のようになっています。
皆さま、お変わりなくお過ごしでしょうか?

来週はまたまた台風が上陸する予報が出ていますね。
台風名「サンサン」ってなんだかパンダみたいな可愛い名前(*’ω’*)

調べてみると台風の名前は
発生順にあらかじめ用意された140個の名前を順番に用いているそう。
発生率から考えると、おおむね5年間で台風の名前が一巡することになるそうです。

「サンサン」は香港がつけた名前で、女の子の名前なんだとか。
日本で言えば「花子ちゃん」みたいな代表的な名前なのかな?
一覧も見てみたのですが、各国の名付けに個性があって面白かったですよ*^_^*

来週は台風13号サンサンの影響で、雨の予報が出ております。
大地を潤すような恵みの雨なら大歓迎なのですが、
ゲリラ豪雨のような雨なら本当勘弁願いたいです( ;∀;)
まだ進路等は確定していないようですが、
大きな被害なく過ぎてくれることを願うばかりです。

さて、最近お出かけのお供をしてくれなくなった我が息子12歳。
毎年夏の恒例としている
「ブドウ屋さんのかき氷」を食べる会(おすみ勝手に命名)
には、参加してくれました!
まぁ、ただ家族でかき氷食べに行くだけなんですけどね(^^*ゞ ポリポリ

栃木市大平町の盤峰園さん。
かき氷のシロップは自家製で作られています。
ブドウの味が濃くて美味しいです^_^
ぜひお時間ある時に遊びに行ってみてください♪

盤峰園さんのHP
http://www3.yomogi.or.jp/yoshio-m/

遺伝

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

7月の月次決算も終了し、請求書やら支払いやら引き落としの為の入金やらと何かと面倒な月末月始。

当店で最も重要なお仕事のひとつにあげられる支払い。

理由は、業務用のお客様で支払いが早いお客様は必ず人気店だ。そして、納品のリードタイムも余裕がありますので最善の仕事がしやすいのです。

逆に、早く送って、今日送って、明日の午前中までに送って、というようなオーダーの仕方をするお客様は支払いが非常に遅い。

「管理」が出来ているお店とそうでないお店では、総合的な実力は全く異なる。

素人相手の商売は、上っ面だけでもなんとか商売なんて成り立つのだけど、最終的な部分(収益)では差がつくものだ。

どんなに頑張っても万人に完璧なお店など出来ないわけだけど、しっかりと「管理」をしなくてはいけないのですよね。

小生はサラリーマンが出来なくて自営業に成らざるを得なかったわけですが、自営業はサラリーマン以上に自己管理出来ないとダメなはずなのにこれが難しいのだ。

完璧な人間もいないわけだし、目標をもって頑張るしかないかなぁ。とも思うが。

成功したら自分の頑張り。失敗したら遺伝のせいにすればいい訳だし。(ココがダメな所)

取りあえずは、HPのリニューアルとダイエットだ。

HPも体重も重くてどうにもならなくなってきたからな。

もうすぐ7月も終了

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

毎日日記を書いてるのですが、ホームページが出来ないという心の叫びを繰り返すだけで、最終的にボツ日記となりお久しぶりでございます。

ビックリするくらいに同じ内容の日記を書いてるので、ボケが始めってしまったのかちょっと心配になっております。

ホームページは少しづつ完成に近づいておりますが、夜食の完成度も高くなり。もはやダイエットなんて無かったことにしてしまいたい位です。

さて。もうすぐ7月も終了ですね。(えっ!?まだ7月かよ!とも思いますが。)

明日は月次のお仕事もドリップバッグ作成も水出しアイスバッグの作成もサクッと終わらせて、夜更かしに深夜飯をしないように頑張ろうと思います。

10年前から新しいホームページを作ろうと苦戦していた形跡があり、今回はその作りかけのサイトを少し手直しという形なので、時代遅れ感もある。リニューアルなのに。

また最初から作り始めれば、もう少し綺麗なホームページになると思うがもう気力が限界に近づいてきてるもんなぁ。ま、ベターだ。自分なりに頑張った。これからブラシュアップすればよい。と自分に言い聞かせてみる。