チャリが欲しい-2


チャリが欲しい-1(つづき)

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。本日も天候の悪い中、少数精鋭の客様にお立ち寄りいただきまして、誠にありがとうございました。(これからピークなので、多数精鋭になれるようにお祈りいたしております・・・・。)

憧れのランドナーは消えました。確かに使う頻度は少ないだろう。

あれ?もしかしたら車にチャリを積んでポタリングなんかも素敵じゃない!?紅葉狩りの季節ですし!日本一周は難しくてもこれならオフの時間を利用して遊べそう!小径車??

ほぉ~。何にしようBD-1かな?はたまたブロンプトンかな??おぉ、アレックス・モールトンつうのもカッコいいな。(この段階では価格は見てない)

社長が使うので、籠が必要で・・・。スタンドっぽいのも必要だな・・・。ランドナー好きの小生には、後ろに荷物を積みたい・・・・。

想像してごらん!おぉ、セレブみたいやな。紅葉狩りに写真とってポタリング。毎週定休日にはお仕事をする小生にはまるで夢のような休日だ。

よし!

と決断する前に価格をチェック!

うんうん。想定はしていたけどスタンドの値段がね・・・。ほぉ、荷台の値段がね・・・。何だかこのサドルカッコいいな。でも値段がね・・・。ざっくり見積もってもスタート地点で20諭吉さん以上かぁ~。

チョイとまて。もういちど確認しよう。

「用途は社長がちょこっと近所の用足しに使ったり、私が半径1キロ圏内で写真撮影に使うのである。」

詳しく書くと最も使われるのがゴミ出しの時の足だ。どう考えてもママチャリがベストの買い物じゃない!?(ここに辿りつくまでに相当の時間を費やしたのは秘密にしておこう)

よし!決まった。今現在、ほろにがで必要な自転車は、日本一周出来そうなランドナーでもなければ、お洒落な小径車でもない。

ママチャリだ!

ここからママチャリの選定に相当の時間かかった事も秘密である。待ってろ!ママチャリ!待ってろ石橋!

Share (facebook) 

チャリが欲しい-1

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。大型台風の影響はございませんでしたか??
ほろにがでは、焙煎所の古いPCやら本棚の本が少々濡れ、園芸部の草花の枝折れなどがありましたが、予想よりも軽い被害で済みました!

さてさて。最近ほろにがでは、自転車を買おうという話が持ち上がっております。用途は社長がちょこっと近所の用足しに使ったり、私が半径1キロ圏内で写真撮影に使う時に使うのが主な役割です。

月に数回しか使わないであろう自転車なので、社長と私の兼用となります。

よし!どうせだったら昔から欲しかったランドナーにしよう!ザックを背負って荷物を縛り付けて日本一周なんかも出来そうなマシーンが良いなぁ!

・・・。もういちど確認しよう。

「用途は社長がちょこっと近所の用足しに使ったり、私が半径1キロ圏内で写真撮影に使うのである。」

日本一周ではない。半径1キロだ。40歳になった私は、不幸なことに多少物事を考える事が出来るようになったのである。

車で行く距離でも無い位の距離なのでチャリを使うのに、ランドナーは荷が重過ぎる・・・。

そして、そんな本気スタイルのチャリを乗っていたら、宝の持ち腐れだし逆に私が恥ずかしい。

あぁ・・・。どうしよう。

後半に続く。。。(すみません)

Share (facebook) 

お寒うございます。

こんにちは。ほろにが おすみです*^_^*
今日の明け方は、冷えましたね。

さて今週は月に一度の連休の週にあたり、
本来なら堂々とお休みすれば良いのでしょうが
貧乏性なんですかねぇ~。

今日はマスターも珈琲関連のイベントの手伝いで東京に出ているし
どうせ家に居るなら!とお店も出荷も通常営業してしまいました(笑)

そんなこんなで、時間の使い方が下手なんでしょうね。
衣替えも、さっぱり進んでおりません(^^*ゞ ポリポリ

寒くて嫌になる前に冬支度を進めればよいのでしょうが、
毎度の事ながら ギリギリになって冬服を引っ張り出し→すぐ着用
なんてサイクルになっています。

とは言えこの季節は、半袖と長袖と日によって着るものも変わってくるので
仕舞い込むわけにもいかずたんすの中がえらい事になっています(^^*ゞ ポリポリ

これだけ気温の変化が大きいせいか、
お客様の中にも風邪を引かれている方が多いようです。
みな様も、体調を崩されないようにお気をつけ下さいませ(*^ ^)(*_ _)ペコリ

Share (facebook) 

台風にお気をつけ下さい!

こんにちは。ほろにが おすみです*^_^*
台風の影響か、栃木でもお昼前から雨がふり始めました。

秋は実りの秋というだけあって、収穫間近の作物も多い季節。
大きな被害が起こらないと良いのですが・・・・。

関東には、明日の朝に接近するとの予報でしたので、
「ん?息子の学校。明日は時間ずらして登校かな?」なんて思っていたら
午前中の早いうちに「明日は休校です」との連絡。

おすみが学生の頃は、台風が余り来ない地域だったし
どんなに大雪が降っても休校になんてならなかったなぁ~。
しかも、学級閉鎖も未体験(o^-‘)b

子供心に「堂々と学校が休めるなんて 羨ましい」とか思ってました。。。。。

とはいえ、台風だからお仕事がお休みになるわけじゃ無し
対策などでお忙しくなる方も沢山いらっしゃいますよね。

通勤通学で、お出かけされる際は時間に余裕を持って
十分にお気をつけてお出かけくださいませ。

さてマスターが昨日「アド街」で放送された「cafe la familleさん」を載せておりましたね。

こちらは、cafe la familleさんを取材している「アド街」のスタッフさん(笑)

IMG_20131015_152034

おすみが、たまたま出張販売にお邪魔していた日に撮影がありました。
季節やお天気・時間により雰囲気が変わり いつお伺いしても「絵になるお店」です。

こちらは本館ではなく、おすみがお借りする納屋です*^_^*

IMG_20131015_152836

Share (facebook) 

出没!アド街ック天国

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。当店は、私が20歳代の時に開業をしたのですが、気が付けば私は40歳代に突入しました。

同年代のお客様や友達と話しておりますと、40歳になると人間が丸くなったといいます。確かに朝まで遊ぶのは辛いですし、明日のことを考えて行動出来る人も増えてくる年齢です。

そこで、大きな問題が発生します。通常、視力も体力も記憶力も全盛期からは衰えてる年代です。この年齢では人間は丸くのるのが良いのか?もう、残りの人生の約半分を通過したのだから好きに生きたほうが良いのか?

そんな話題が同世代の友達や同業者さんと話す機会が多くなりました。ま、私は好き勝手に生きたいと思いながら社長に搾取される人生を送ると思います。。。

そんな好き勝手に生きている(と思われる)私の尊敬するcafe la familleさんとオーナーのOさんが、出没!アド街ック天国というテレビに出ておりました。

WS000073

私とは趣味とか好みとかも間逆なのですが、初めて会ったときからセンスとか人を惹きつける人間性とか、とにかくとにかっく魅力のアル方でそんな方の店ですからやっぱりキラリと光るセンスがいっぱい詰まっております。

いつも混んでおりますが、テレビ効果で当分は更に予約殺到と思いますが、是非一度お食事に行かれてみては如何でしょうか!当店のコーヒーを使って頂いてます!営業嫌いの小生が、開業13年間でまじめに営業に行った2件のうちの1件でもあります!

Share (facebook)