バラ展へ-Canon G16

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。今日は、小山バラ会のバラ展があり、開店前にチョコっと「道の駅 思川」へ遊びに行ってきました。10時オープンというのにお客さも多く大盛況でした。

IMG_0247

熱心に販売をしてくるので、記念に「ラバグルート」四季咲きのフロリバンダを連れて帰ってきました。この花の魅力は「微香」なところです!花の形も素敵ですし、なによりも質感がすばらしい!(写真では表現しきれておりませんが・・・)

もちろん!香りのよいバラは凄く魅了的なのですが、反面に花持ちが良くないのが多いのですよね。。。活け花☆大堀流の数少ない伝承者としては、一日でも長く素敵な花が咲いて欲しいのです。(貧乏性??)ま、そんなこんなで、香りのあるバラも微香のバラも大好きです(笑)

そしてバラの香りと言いましても、多様性がありましてそれらは7つの香りタイプに分けられているそうです。

・ダマスク・クラシックの香り
・ダマスク・モダンの香り
・ティーの香り
・フルーティの香り
・ブルーの香り
・スパイシーの香り
・ミルラ(アニス様)の香り

香りのバラの代名詞の「パパメイアン」というのがあるのですが、これはダマスク・モダンにカテゴリー入るそうです。典型的なバラの香りですと言われるそうですが、ジャスミンやフルーツの様なニュアンスもあります。

このパパメイアンはほんと、香り、質感、色合いがとっても素敵なのでどこかで見かけましたら、ぜひ香りをチェックしてみてください!季節によっても変わると思いますが、本当に素敵な香りです!

それでは、バラ展の作品をダイジェストでどうぞ!昨日購入したcanon G16での撮影です。

IMG_0232

IMG_0231

IMG_0214

IMG_0213

IMG_0238

IMG_0237

Share (facebook) 

Going My Way

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。本日もお足元の悪い中、ほろにが本店にご来店ご指名いただきまして、誠に有難うございました。

最近、朝晩もぐっと冷え込んでまいりましたが、体調を崩されたりしておりませんでしょうか??私は食欲旺盛で困るくらいです・・・。

そうそう。困るといいますと、小生はびっくりするくらい不器用につき何かに集中すると他の物が全く手につかなくなってしまいます。周りが見えなくなるのですよね。

ここ数日は、サブのデジカメを探しに熱中しておりまして、朝晩の冷え込みに全く気がつかず半袖に靴下も履かずに過ごしておりました。


ゲットんしたコンパクトデジタルカメラ!

しかも、半袖なのを忘れてお客さんに、「最近涼しくなりましたねぇ」とか言ってるくらいでして、話してる最中に、半袖では寒いよなぁと他人事のように突っ込みを入れたりして・・・。

ココロココニアラズ。何かに集中している時は、悲しいくらいに人の話は右耳から左耳を通過していき、何も覚えていないのです。時々、息を吸うのも忘れていたり。不器用で困りますよね(苦笑)何度も同じ話や同じ内容のブログを書いているときは、ココロココニアラズとご理解ください!

Share (facebook) 

当たり年。。。

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。本日はたくさんのご注文・ご来店頂きまして誠に有難うございました!

先日、車の後ろ側にチョロと傷が付いていて・・・。あぁ、スーパーなんかの駐車場で誰かに当てられたのかな??なんて思ってタッチペンを購入しようかと計画していたのですが、今日はなんと社長がモデリスタのabs製のフロントリップを真っ二つに割ってきましたよ。見栄えを若干よくするだただのプラスチックなんですが真っ二つにね。つまらない飾りですよ(現実逃避)

こんなものに再度金を払うのも馬鹿みたいなので、ボンドで修理か廃棄しようと思います!(カラゲンキ)

新しく付け直しても、社長の番長運転だとまた同じ繰り返しになりますもんね。ノーマルの車高でもこれですもの車高調入れるのなんて一生無理だしね。そうそう。割れたフロントリップを取り外せば、通常の道ではほぼ問題ないし、河原にも気兼ねなく入れますからね。(自作自演のマインドコントロール)

昔からのお客さんは知っている方もいると思いますが、私。むかしは車が大好きだったんですよ。稼ぎ以上のお金を費やしても惜しくないくらいに大好きだったんですよ。


wikiの写真をお借りしますが、これが18歳で初めて購入した車がこれで・・・。夏場は雨の日でも幌とドアを外して走ってましたよ。アホでしょ。


こんな車も長いこと乗りましたよ。リッター3キロ位の6000ccのおもちゃです。リミッターが260km位だったと思うんですよね。またv12のエンジンに乗りたいですねぇ。

こんな車とかもいっぱい楽しんできたんですよ。510のブルーバードは半数以上の踏切が通れないような車高がペタペタでしたね(笑)団塊ジュニアの無駄遣い世代ですからね。。。

書いてるだけで涙があふれてきますよ。私の青春時代です。お店を始める為に全部うっぱらったんですから。残ったのはローンのみ(苦笑)

あぁ、やっぱり多少傷が付いても気にしない車がほしいですね。古い2ストのジムニーかしら。それとも初めて買った三菱のジープにしようか。パジェロイオの中古なんかは手ごろ感満載だなぁ。ほしい車ってドンドン衰退していく気がしますね。何でだろうか?つまらない車ばっかりになってしまった気がします。。。

Share (facebook) 

ネットショップ

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。本日は社長がcafe la familleさんの出張販売で、私がお店番を任せられました。早々に出荷の作業を終わらせて、「やることリスト」&「やりたいことリスト」&「買い物リスト」を作ってすごしました。

その3つのリストのなかで、もっとも得意の「買い物リスト」を今日は入念にチェックしました(笑)決して、ネットサーフィンして一日を過ごしたわけではございません!情報収集と選定という大切なミッションです。

その後に、「やりたいことリスト」の作成をするのですが、これが増えてくるに従い「買い物リスト」の項目が増えるの繰り返し。。。必要なものはほとんど見当たらないが、欲しいものは増えるばかり。オソロシア。

私の場合は、田舎に住んでいる事もあり、あちこち移動して目的のぶつを探すよりはネットで買い物をする事が多いです。送料がかかったり、思ったいりも割高だったり思ったものと違うときもあるのですが、買い物に出かけると目的のもの以外の買い物がを多くしちゃうので、結果ネットのほうが安上がりだと思っています。。。
 
 
一番危険なのは○○円以上で送料無料!
 
 
これを無料まで頑張る行為はとっても危険です。金額にかかわらず、ほしい物を購入して送料は必要経費と割り切るべしです<自分。

ただ、必要経費と割り切る予定なのに、あと○○円購入で送料無料!!の悪魔のささやき。

この悪魔のささやくにどれだけ出費が増えたことか(笑)やるなネットショップ!

Share (facebook) 

コンデジ

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。8月に20年位使用した炊飯器をリニューアルし、次なるターゲットの自転車もほぼ選定が終わりました。今までは、とり合えず使えるやつとか安いヤツみたいなチョイスが多かったのですが、最近は必要にして十分なものを丁寧に選ぶようにしております。

この二つは生活必需品なので、社長管轄なのですが、次なる欲しい物が・・・。これは、「コンデジ」です。

都内や出張にデジイチ(デジタル一眼レフカメラ)を持っていくのですが、長距離の移動やチョコっとしたお散歩や食事の時にデジイチを出すのはモノモノしくて気が引けます。

そこで、コンパクトでもち運ぶのが容易なコンデジを探し始めました。これは私が社長の目を盗みコツコツ溜めたヘソクリで購入する予定ですが、なかなかコレというのが見つかりません・・・。

海外でのサブ機としても使いたいし、散歩にも使いたい。多少望遠も欲しいし、マクロにも拘りたいし多少画質にも拘りたい。我が侭でです。

もはや画素数はどのカメラも必要以上のスペックになっているので、全く興味が無いのですが明るいレンズが欲しい。固体撮像素子をAPS-Cが理想ですが、何ともAPS-Cサイズが本当に少ない。。。高級コンパクトデジタルカメラとうたっているのならば、このくらいのセンサーを搭載してほしい。

仕方がないので、お散歩で気軽に使えて明るく高性能で固体撮像素子を1/1.7型又は1型CMOSあたりを模索中です。コンデジの代名詞の1/2.33型撮像素子は対象外にしました。

いやぁ、本当に無い。。。こんなにデジカメが普及して数も沢山あるのにベストな物が本当に少ない。デジイチの存在を無視する訳にはいかないので、出来るのにやらない感じがプンプンしてるんですよね。

誰かがやるのかなと様子をみてますが、APS-Cサイズ、フルサイズのコンデジは単焦点の物が圧倒的に多い。これはこれで魅力のある物なのだが、チョイとお気軽散歩には難しいんですよね。

自動車で例えるなら、フェラーリやポルシェでも無く、ロールスロイスでも無い。レクサス(LS)やメルセデス(SL)でも無い。軽自動車でもなければハイブリッド車でもない。

トヨタのブレビスやプログレのようなコンデジが欲しい。3ナンバーサイズではなくて、あえて5ナンバーサイズ。あれ?やっぱり人気でないのかな?売れると思うんだけどなぁ。これは悩むヽ(‘ー`)ノ

Share (facebook)