第二弾の予約を開始します。

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

6ヶ月に渡りゲイシャ種を楽しもうという企画も、蓋を開ければ予約4日目で完売。

予約前は常連さんにこんな高い豆買う人いるの!?とか言われてましたが予想以上にご利用頂けました。

ネット、来客共に半々位のオーダーでしたが、圧倒的に女性のお客様からの注文が多かったです。謎のキャンセル待ちも出てきております。きっちり計算通りにいかないので多少予備があるのですが、私の分は残るのでしょうか。。。

完売してからもかなり問合せを頂いておりますので、第二弾の予約を店舗、電話、メールにて受け付けようと思います。

4月中は50gのみ予約可能とさせて頂きます。途中でキャンセルしてもOKです。

気になるお客様はお申し出くださいませ。

1弾から6弾まで全部予約されるお客様も結構多く頂いております。いつの間にかそんな予約システムが出来上がっているので油断できません。

とは言え、私の趣味に付き合って下さるなんて非常に嬉しいです。

第二弾は5月の中旬リリースです。

農園主はロヘル・ウレーニャ氏。コーヒーのかかわりは彼が13歳の時。

ワイルドな風貌ですが、非常にまじめでコーヒー栽培歴は40年を超えるベテランでもありコーヒーマニアでもあります。

サン・ホセ州のドタ市の標高1,950-2,050mと極めて標高に農地があり、冷え込みが厳しくコーヒーの実がじっくりと熟し超硬豆でしっかりとした味わいに仕上がりっております。

この農園は、今後も多種多様な豆をご紹介させて頂きますので見逃せません。

何度も言いますが、ゲイシャじゃなくても美味しいコーヒーは沢山あります。

ただ、このクラスになると、工場のライン製造で出来てくるモノとは扱い方がことなり、至高の味わいを追求した別誂という商品です。

別誂なので割高と感じるかもしれません。しかしながなタラスのドタ市の超高地で栽培された極上のゲイシャが、1杯当たり300円ちょっとで飲めるのですから、コーヒー好きなら一生に一回くらいは飲んでも良いんじゃないかなぁと思ってみたり。

資材置場報告

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

新学期も始り、息子の中学校ではピカピカの一年生が
本日初登校しています。
息子も今年は中学三年生。
さてさて、親子共々どんな一年になるんでしょうねε=(´o`;)

ほろにがでは年度末のギフト需要が収まり、
お仕事としてはチョッと小休止(と勝手に思っているσ(^_^; )のですが、
春は園芸や畑開始のシーズンでもあります。
雑草をコントロールしつつ、畑を耕したりと仕事以外の雑用も忙しく。

資材置場も、1週間で雑草がビックリするほどの成長を開始し、
今年も雑草との戦いの火ぶたが切って落とされました( ;∀;)

「ナチュラルガーデン風」と言えば格好いいけど、
実際は草ボーボーです(*’▽’)

今回 ご紹介するお花は「イカリソウ」

イカリソウの花は咲くと花弁が四方に広がり、その姿がまるで船を固定する錨(いかり)のように見えるので
その花の姿からイカリソウという名がつけられたそうです。

裏も表も不思議な形。

花言葉は二つあるようで、船のイカリから船旅でも連想したのでしょうか。
今の季節にもピッタリの「旅立ち」

そしてもう一つは、イカリは船の固定に使用する事から
「君を離さない」という花言葉もあるそうです。

船に関連して、もう一花。「タイツリソウ」
釣りあげられた鯛のように見える事から名前が付けられたようです。
こちらも、形が変わっていて、凄く可愛いです。

赤い鯛が大漁で、めでたい!

本物はもっと綺麗なのに、上手に撮影出来て無くて残念。。。。

はい。それは私です。

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

今日は朝から雨が降り、ちょっと肌寒く感じる陽気となっています。
気温差が大きくなっておりますので、
皆様も体調を崩されないようにお気をつけくださいませ。

先日ご案内しました「ゲイシャ種 第一弾」ですが、
お陰様で予定数に達したため受付を終了致しました。

ほろにがにとっても今回の企画は初めての試みと言う事もあり、
戸惑う事もありましたが、沢山のお客様にご予約頂けて安心いたしました。

後は滞りなくお手元にお届けし、残り5種類もトラブルなく販売出来るよう
気を抜かず頑張って参ります(*^ ^)(*_ _)ペコリ

さて、ほろにがでご購入下さった方なら目にした事があるであろう
ほろにが便りでにっこりと微笑む「おすみ」
先日久しぶりに「この写真って、奥さん??」と聞かれました。

酷い時にはおすみを目の前にして「この店員さんはいるんですか?」と
聞かれる始末(^^*ゞ ポリポリ

あの写真を撮ってから早20年。
え~ぇ~、間違いなくおすみで御座んすよ。

色んな所がモッサリしてきたのは自覚していますが、
別人と思われるほど変わっていないのにな。と思っているのは自分だけなのでしょうねσ(^_^;

流石に画像も変えなくちゃ行けないかなぁと思っていたところ、
うちの仕事の早い出来る従業員さんが、どうやら早速差し替えてくれたようです♪

ん??これって某カレー事件のあの人じゃぁ・・・・・( ̄_ ̄|||)

お口直しならぬ画像直しに 資材置場のバイモユリをo( _ _ )o

色味も華やかでなく地味な印象ですが、下を向いたお花の内側にはドット模様。
まるで草間彌生さんの世界のようです。

新しい出会い

いつもありがとございます。
ほろにが おすみです*^_^*

四月に入り、新生活をスタートさせた方もいらっしゃるのでしょうか。
新しい環境や新しい人との出会いは、ドキドキしますね。
ほろにがでも、これからGW過ぎにかけて、
ご新規のお客様が増える時期でもあります。

小山市は大きな工場などが多いので、
転勤でいらっしゃる方が多いのかもしれません。
地元の方でも迷う場所にあるほろにがですが、
最近はマップ機能が素晴らしいので以前より迷う方が格段に少なくなりました。

が、そのマップさえも疑ってしまうほど民家ばかりの集落の中にあるので、
皆さま「本当にこんな所にあるのかと心配になった(^-^;」とおっしゃいます。
どちらから来ていただいても狭いのですが、
ストリートビューでイメージトレーニングしてからお越しいただけると
まだマシかもしれませんσ(^_^;

さて、新しい出会いと言えば「ゲイシャ種・第一弾」の予約を開始いたしました♪

おすみもまだ飲んだことが無いゲイシャが沢山で、とってもワクワクしています。
高いだけ!のコーヒーは数多く存在しますが、これから販売する6種類のゲイシャ種は
「高いだけの理由」があるコーヒーです。
ぜひ興味のございます方は、ご予約お願い致します。

また半年に渡り、月にひと種類の販売となりますので
自分のお誕生月にプレゼントとして楽しんでみるのも良いですね*^_^*

数量限定となります。ご予約はこちらから↓
http://www.horoniga.com/cart/Straight/GEISHA_No1.html

資材置場のカタクリの花です。
黄色のカタクリも咲いていたのに写真撮り忘れました( ;∀;)

ゲイシャ準備中

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

お久しぶりになりましたが皆さんお元気でしょうか?

年度末の歓送迎会の時期でドリップバッグの製造マシーンと化しております。

このシーズンが終われば、6ヶ月にわたるゲイシャ種のコーヒー販売に入ります。

ゲイシャ種と言えば皆さん思うのが高いコーヒー。

確かに他と比べたら高額でしょう。

じゃぁ、誰かぼろ儲けしているのか?と言えばそうでも無かったりします。

収量は少なく、樹高も高く生産性が悪い。

そしてゲイシャ種なら何でも美味しいかと言えば、普通の味のゲイシャ種もある。

理想となるゲイシャ種の味わいにするためには、優れた生産地にて、栽培、収穫、精製、選別と通常と比べられない手間暇が加えられております。

非常に多くの手間暇をかけて初めて感動できるような味わいのゲイシャコーヒーが誕生します。

50g1,280円。4杯で1,280円。1杯当たり320円位。

1杯のコーヒーとしては高いと思う人も多いと思います。

とは言え、こんなコーヒーがあるんだ!と激震が走る素晴らしさがあるのも事実です。

世界最高峰のエル・インヘルト農園のゲイシャが1杯あたり320円。

買おうと思えばだれでも購入できる価格帯で手に入るとは感慨深い。

もしかしたらこの味わいを知らないでいた方が幸せかもしれない。

とは言え、ゲイシャは麻薬やアルコールの様な中毒性は無い。

そんな事を思いながら、サンプルローストのゲイシャをダラダラ飲んでおります。

温度と共にうつりゆく味わいの変化が何ともいえません。

価格帯からブルマンとかハワイ・コナとかと思われてしまうかもしれませんが、ソレとは別次元の味わいです。たまに贅沢したいなぁと思ったら是非。