コーヒーの今後

こん○○は!ほろにが従業員MASTERです。
ご覧頂き誠にありがとうございます!


おかげ様で10位内に入りました!
ご協力誠にありがとうございます。


人気ブログランキングへ

先日、コーヒーの勉強会に行ってきました。
いろいろ興味深い内容でしたが、
今日はその一つ。今後のコーヒーの価格ってどうなるの?
ってな、お話を書きたいと思います。

小生の相場のみかたとしては、10月14日に書いたときと、
変わらないのですが補足をチョイと付け足します。

1image.jpg

まずは、過去のコーヒーの価格からおさらいです。
コーヒーのNY先物では、2001年に付けた41.50セントから、
一本調子で306.25セントまで上昇しました。7.4倍もの上昇です。

この価格の上昇はいろんな原因がありますが、
最も大きな原因が、米国の金融緩和による金余りだと思います。
ボラがあり、数億円程度でも相場を動かせるので、
投資の対象になった事だと思います。今後、米国のQE3なんか始まれば、
更に大きなお金が、コモディティー商品を始め金相場などに流れます。

もちろん、ガソリン・肥料・農薬・人件費の高騰などもありますが、
いわゆるトレーダー、投機家が相場を動かしているのは間違いありません。
(上がる理由が無かったら、投機家も買わないのですが・・・)

セントラルアメリカのコーヒー農家さんの10年前の損益分岐点が、
だいたい1ポンド80~100セント位です。
10年前は作っても利益にならない相場でした。
そして現在の損益分岐点が150セント位と思われます。
この上昇分は、先ほど上げた、ガソリン・肥料・農薬・人件費の上昇ですね。

現在の相場は、230セント位ですので、直近では大きく下がったとは言え、
生産者にとっては、だいぶ魅力的な産業になっております。

当然ですが、このNYの価格よりも優れた産地で栽培され、
手間隙をかけたコーヒー生豆は、何倍もの高値で売買されます。

すみません。次回に続く・・・。


クリック応援」よろしくお願いいたします!

お陰さまで好順位です!ありがとうございます。
↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ
↑明日の活力に!1日1ポチッ応援お願いします↑^_^

今日は何の日。ふっふ~。

こん○○は!おすみです♪
このところ、朝晩ぐっと涼しくなってまいりました。
気温差で体調を崩しやすい季節ですので、
皆様もお気をつけ下さいませ。

今、何位かな?ポチっと確認 お願いします♪。

人気ブログランキングへ

さて、本日10月13日は何の日かご存知でしょうか?

なぁんて言うおすみも、本日入ってきた新聞チラシで
知ったのですが(^^*ゞ ポリポリ

本日は「さつまいもの日」なんだそうです*^_^*

「栗(九里)より(四里)うまい十三里(9+4=13)」ということで、
さつまいも=十三里という別名があるのだそうです。

また、江戸時代に美味しいさつまいもの産地として知られていた埼玉県の川越が、
江戸から十三里(約52km)のところにあるため
「十三里」と呼ばれるようになった、という説もあるそうです。

さつまいもを「十三里」と呼ぶことから、
川越市の「川越いも友の会」が、さつまいもの旬でもある
10月13日を「さつまいもの日」と定めたそうです。

さつまいもの、美味しい時期ですよねぇ~。

「石や~~きいも~~。やきたてぇ~~~。」と

焼き芋販売の車が回ってくると、
思わず財布を握り締めてしまう おすみです(*´▽`*)
その素早さは、サザエさんにも負けませんっ♪

ちなみに、コーヒーの日は10月1日です。

国際協定によって、コーヒーの新年度が始まるのが10月で、
この日がコーヒーの年度始めとなる事。
さらに日本では、秋冬期にコーヒーの需要が高くなることから、
1983年に、社団法人 全日本コーヒー協会によって、
10月1日が「コーヒーの日」と定められました。

調べてみると、1年を通じて色んな記念日があるんですねぇ。

自分の誕生日を調べてみると面白いかも!
ということで、おすみの生まれた日6月28日を検索してみると・・・・・。

「に(2)わ(8)とり」の語呂合わせから、

   ニワトリの日

日本養鶏協会などが1978(昭和53)年6月に制定されたそうで。

何だかおすみ。ちょっと微妙な心境です( ̄_ ̄|||)

人気ブログランキングへ
↑励みになります(^ー^* )1日1ポチッ応援お願いします↑^_^

Twitterはじめました。
========================================

◆初めてのお客様限定商品です!◆

========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆

=======================================

オーダーメイド

こん○○は!ほろにが従業員MASTERです。
ご覧頂き誠にありがとうございます!


おかげ様で10位内に入りました!
ご協力誠にありがとうございます。


人気ブログランキングへ

本日の夕方に新しい暖簾(のれん)が到着しました。
職人さんにお願いして完全オーダーメイドの暖簾です。

cimg0191.jpg

窓の大きさや人の出入りを考えて、
縄の長さや高さを決めたのですが、
大満足の商品でした。

予想以上にイ草のフレッシュな香りに、
ちょっとウキウキです。

今まで気に入った物が暖簾が無く、
その辺で間に合せの暖簾をしてましたが、
やぱりオーダーは良いですね。

最近、社長の圧力でアンダーウエアを始め、
洋服や靴までもが通販になってしまっていたのですが、
やっぱり間に合せでは、なかなか良いものは手に入らないですね。

お客様にお届けするコーヒーも、全ての人に
満足していただく事は難しいですが、
「御誂え向きのようなコーヒーだね」と、
一人でも多くのお客様に言っていただける様に、
日々頑張って行きたいと思います。


クリック応援」よろしくお願いいたします!

お陰さまで好順位です!ありがとうございます。
↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ
↑明日の活力に!1日1ポチッ応援お願いします↑^_^


========================================

◆初めてのお客様限定商品です!◆

========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆

=======================================

進化か?劣化かも??

こん○○は!おすみです♪3連休も終了ですね。
ほろにがにも3日間通じて沢山のお客様に
ご来店いただきました*^_^*
ありがとうございます!

今、何位かな?ポチっと確認 お願いします♪。

人気ブログランキングへ

休みが多くなると、遠方のお客様や
初来店のお客様が多くなってきます。

開店したばかりの頃は、カーナビの性能もイマイチで
ほろにが近くに来ると

「目的地周辺です」

と、一番知りたい所を教えてもらえないといった現象が多く
近所のコンビニで教えてもらったり
畑仕事をしているご近所さんに教えてもらったり。

はたまた 3度来てもたどり着かず4度目の正直になりました!
というお客様がいらっしゃったりと
沢山ご迷惑をかけてまいりましたσ(^_^;

ところが、最近はネットの地図情報がビックリするほど鮮明になった事、
カーナビの性能が進化した事で、
迷わずご来店くださるお客様が増えてまいりました。

「十年一昔」と昔から言われますが、
ちょっと思い返してみれば電化製品の進化なんて
すごいものですよね~。

あ!おすみは10年前から進化ではなく、劣化気味です( ̄_ ̄|||)

今は大震災や原発問題などで、何かと暗いモードですが
これからの10年後は、どんな風になっているんでしょう?

もっと明るい話題がいっぱいになっていたら良いですね(*´▽`*)

ほろにがも、10年後もこうしてほろにがのブログが書ける様
元気に頑張って行きたいと思います。

連休明けは、けっこうお出かけ疲れや休み疲れが出るものです。
気温変化も大きくなっていますので、
体調を崩されないように みな様お気をつけ下さいませ(*^ ^)(*_ _)ペコリ

人気ブログランキングへ
↑励みになります(^ー^* )1日1ポチッ応援お願いします↑^_^

Twitterはじめました。
========================================

◆初めてのお客様限定商品です!◆

========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆

=======================================

モデルがイマイチですがσ(^_^;

こん○○は!おすみです♪3連休初日の土曜日、
ほろにがご近所は、爽やかなお天気となりました。
こんな日はお弁当を持ってハイキングなんて素敵ですね!

今、何位かな?ポチっと確認 お願いします♪。

人気ブログランキングへ

さて、昨日のブログでご紹介いたしました
「エアロプレスコーヒーメーカー」ですが、
早速数名の方からご購入&予約を頂きました。
ありがとうございます(*^ ^)(*_ _)ペコリ

今日は豆太(ムスコ5歳)をモデルに、
ザクッと淹れ方のご紹介をしたいと思います。

まずは、粉を準備します。
豆太が、しっかりとチェック中( -_-)~~~→ ジロッ

cimg0132.jpg

付属の道具をサーバーに乗せて、エアロプレス本体をセット。

cimg0135.jpg

本体上部は計量カップも兼ねているので、
お好みの湯量をまずは本体上部で計量し、
先ほどセットしたサーバーに注湯します。

cimg0139.jpg

注湯完了!

cimg0140.jpg

付属のヘラで、約10秒ほど撹拌します。

cimg0141.jpg

先ほど注湯に使用した本体上部を押し込みます。

cimg0145.jpg

下まで押せば、もう出来上がり♪
注湯から2分程度でしょうか?

豆太の顔がイマイチですが、コーヒーは美味しく抽出できました!

cimg0154.jpg

淹れた後は、下部の網の部分をクルッとはずして押し出すだけ。

cimg0156.jpg

ストンっと落ちてきます。エスプレッソ風のレシピでしたので豆の量も大目です。
まるでチョコレートケーキみたいですね( ´艸`)ムププ

cimg0157.jpg

今回は、二つに分けてラテとして楽しみました*^_^*

cimg0159.jpg

残り数個となりました。
ご希望のお客様がいらっしゃいましたら、
お早めにお知らせ下さいませ。

税込み4200円にてお譲り致しま~す\(^_^ )

ほろにがは、連休休み無しで営業しておりますので
ぜひお店にもお立ち寄り下さいませ(*^ ^)(*_ _)ペコリ

人気ブログランキングへ
↑励みになります(^ー^* )1日1ポチッ応援お願いします↑^_^

Twitterはじめました。
========================================

◆初めてのお客様限定商品です!◆

========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆

========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆

=======================================