新豆ボリビア・リリースです

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。今日は月に1度の2連休の日だったのですが、16日着日のご注文が多く頂いており、13日にコーヒーを出荷して16日に到着というのは抵抗がありましたので仮の営業って事にしました。(何が仮なのかは・・・)

朝8時から息子とポケモンを見に行き、10時にはとり合えず店の鍵は開けてみました。出荷の準備は朝4時におきてほぼ終わっていましたので、その後は定休日を間違えて来店されたお客様数組を接客して息子と一日DVD見てました。

はい。職場=私の部屋は冷暖房完備で5.1chのサラウンドシステムとパソコンと椅子があるので、長時間の映画(DVD)は非常に快適なのです。

デュアルモニターなので、1面は私の仕事で、もう1面は息子のDVDなのですがいつもの事ながら邪魔されてなかなか仕事が進まず。。一緒に同じ映画を観て騒ぎたいんですよね。たぶん。

そんなこんなで、パソコンの仕事は進みませんでしたが、最近の目新しいことは、ボリビアの新豆が販売開始です!

そして店舗内のお知らせも作ってみました。こういうのは手書きで書きたいのだけどビックリするくらいにセンスがないので、パソコンで仕上げる事にしました。

このボリビアはもう少し浅めでも美味しいのですが、今回は少量入荷ですので久しぶりに深煎り愛好家に捧げるボリビアという事で深煎りにチャレンジです。9月末には終売してると思いますので、お早めにお試し下さい!

Share (facebook) 

定休日

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。今日は定休日。朝早くに洗車を行い植物に水をあげてとONもOFFも充実の予感です!

早速、部屋にエアコンを付けてシャワーを浴びて冷えひえの部屋に!

あぁ、夏の贅沢ですね!

そして冷房の効いた部屋で音楽を聞きながらコーヒーを飲む。

部屋中にコーヒーの香りが充満してます。

はい。私の部屋にはものすごいコーヒーの香りが・・・。


はい。10キロも水出しアイスバッグ用のコーヒーの粉が挽いてあるのですから。。。

そうです。コーヒーの香りが「充満」なのです。私の部屋が?

まぁ、音楽聞きならがスタコラ作成しましたよ。大人気商品の水出しアイスバッグを。

「自分の部屋など必要ないのだ。仕事の部屋で過ごすのが効率イイでしょ。」そんな無言のプレッシャーを受けながら。

その後は、部屋中の埃を拭いて消えたボールペンを補充して、ドリップバッグのジグを作り直してパソコンのモニタを拭いてと丸一日です。

ハサミは6個にカッターは7個。黒のボールペンは推定20本。その他の筆記用具を合わせると、おそらく100本はあるであろう筆記用具。すべて整理・整頓しましたよ。

これで、夜にはボリビアのWebsite作れそうです!

立秋を過ぎてなお暑さは収まる気配がございませんが、どうぞ皆様もお体を崩されませぬようご自愛ください!

Share (facebook) 

分かっちゃいるけど・・。

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。暑い日が続いておりますね。

本日のほろにがの発送のお仕事は、昨日と一転してちょいと少なめです(苦笑)

確かに昨日は定休日明けで発送が二日分となり、その他にも大口の業務用のお客様も多くいただいたのでその反動ですね。(たぶん。たぶんそうでしょう。そうでないと困りますから)

さてさて。これでなかなか手を付けられなかったTODOリストを、片っ端からやっつけたいと思います。

私の使ってるTODOリストは、以前はキッチリとした物を作って使用しておりましたが、根本的に私がしっかりしていないので使い勝手が悪くて、その辺の紙切れをTODO用紙として使用してます。

特に難しいことは無くて、「いつかやらなければならない物」を忘れないように箇条書きにして、それらを実行したら消していくのですが、すぐに消えるものもあれば、やなかなか消えないものもあります。

当然ですが、その仕事を早めにやっておかないと自分が不便なものは、比較的すぐに手をつけて片付けます。

「美味しさを追求する作業」って趣味の一環でもあるので楽しくてやるのですが、「こんな事をしたら売上が上がるんじゃないかな?」なんていうお仕事は全く手付かずだったりします。

「時間があったらこんな事もやろう」と、なってしまうお仕事ですね。たぶん私がしてる仕事の量なんてそんなに多くなくて、1日で2時間くらいは簡単に時間が作れると思うのですがね。。。

売るための作業ってあまり好きな言葉じゃないけど、「美味しさを追求する努力」と、「売れるための努力」はセットでバランスよくやらないと本当はダメなんですよね。それが寄り良い製品を提供できることになり、売上が上がるって事にも繋がったりするんですよね。分かってはいるのですよ。あとは行動なのですよね。。。

Share (facebook) 

立秋過ぎて・・・。

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。いつもまにやら立秋が過ぎてもうそろそろお盆の時期ですね。

ほろにがの新しい企画のフレンチローストシリーズも、立秋から秋のフレンチを考えておりましたが、どうしても秋にはまだ早いのではないかと言うご意見もあり、夏のフレンチは9月22日までで、9月23日(秋分の日)からは秋のフレンチに移行しようと計画中でございます!

ここ数年間は浅めのコーヒーをどんどんご紹介していき、「コーヒー=苦い」と言う古い概念を取っ払い、甘酸っぱくてフルティーな味わいもコーヒーの楽しみ方の一つとしてご提案してきました。

そして今回のフレンチローストシリーズは、糖分がキャラメル化して甘く滑らかな口当たりを楽しんで頂けるような楽しみ方のご提案です。

通常の深煎りよりも5℃くらい温度が高い深深煎りという事で販売しておりますが、もともと当店の深煎りは、古い?伝統ある?お店のように、油がぎっしり浮き出てるような極端な深煎りではありません。

なので、更に深い深深煎りと言っても真っ黒い豆ではくストレートでも甘さを感じるような深さに仕上げております。

秋分の日まではもう少し時間がありますので、秋のフレンチも気合を入れてブレンディングしていこうと思います!久しぶりにブラジルをメインに使用したブレンドにしような!?なんて考えております。

秋のフレンチが発売前に、是非とも「夏のフレンチ」もお楽しみ下さい!

Share (facebook) 

念願の大掃除

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。今日は焙煎を行わない定休日です!

まぁ、定休日っていうのは体や心のメンテナンスをメインに考えなければならないのです。しかし、時間に追われずに一人でニタニタしながら焙煎してるのが、最近の中では最も落ち着く作業なので休みの日に焙煎が増えてますね。何とも冴えないですね(苦笑)

さて。定休日だったのですが、常連のお客さんに電話で店を開けて!と言われお店を開けてたり、間違えて来店されたお客様にも接客したりと、営業日と変わらないスタートでしたがお店の鍵を閉めて念願の大掃除を行いました。

ほろにが小屋を始め、出荷・梱包部屋、備品などの置いてある納戸やトイレや台所などなど。7時間くらいお掃除したのですが見違えるように綺麗になって大満足です!

特にやりたかったのは、台所の食品の整理。これは床を水ふきして全ての食品を出して賞味期限をチェックして、仕分けをする作業です。

以前も社長が帰省中に大掃除をしたのですが、うちの食品(日持ちのする乾物・缶詰類)は8割以上が賞味期限が切れてる物です。

缶詰なんかはあまり味は変わら良いのかもしれませんが、例えばコーヒーの粉が製造から半年も過ぎてるのなんて賞味期限内でも絶対イヤでしょ?

毎週毎週買い物に行くのに、賞味期限切れのものばかりうちには溢れています。これを、何とか先に消化又は処分するように、なるべく食品棚の手前において置く作業です。

先進国に生まれ、ある程度の食品を購入できるだけの予算があるのならば、せめて賞味期限と生産国くらいはある程度気にして物を食したい。

育ちとか親の生活水準で、食べるものの考え方が人それぞれ違うのは仕方ないけど、新鮮な物を新鮮なうちに食べたい。変な薬品で長持ちさせた物をわざわざ食べる事無いと思うんです。必要な分のみ購入して、無くなったら購入すれば。

そんなささやかな願いを込めながらお掃除をして、悪くなりそうなキュウリをヌカ漬けにして、やや過熟ぎみのトマトで冷静トマトパスタで昼食を。大満足の&満腹とは引き換えに、冷蔵庫の中もほぼ空っぽです!冷蔵庫がスッキリしていると凄く気分がいいのです。

あと数日で、溢れんばかりの食材が詰め込まれると思いますが、もう少し一人暮らしを堪能させて頂きます!

Share (facebook)