農作物

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

毎日雨が続いてますね!ここまで日照不足だと、農作物への影響も大きいでしょうし農家の方も大変でしょうね。

まぁ、野菜の価格も上がりそう(上がってる?)ので一般家庭にも影響はしてると思います。

あまりスーパーに行かないので相場がわかりませんが、農作物は病気も出やすい季節でもございます。(うちの雑草は滅茶苦茶元気ですが・・・)

野菜だけではございませんが、卵や乳製品などなど、供給量が少なくなるとどうしても価格は上がります。

そして高騰と言いますと、ここ数年インドネシアのアサランの価格が高騰しております。昨年あたりから信じられない位の価格で買い取りされております。

アサランとは、インドネシアではコーヒー輸出業者に入ってくる原料(果肉を剥いて半乾きの時に脱殻した水分地の高い生豆)の事です。

輸出業者は、この約18%含水率のアサラン(生豆)を11~13%あたりまで乾燥させます。そのあとは比重選別、スクリーニングに数回に分けて手選別して袋詰めして出荷となります。

Unicode

Unicode

この含水率の高い状態で脱殻を行うのは、コーヒー生産地でもインドネシアくらいしかございません。珍しい精製方法で、スマトラ式精製なんて呼ばれていたりしいます。

理由は、諸説ございますが、湿度が高くてパートメントを付けての乾燥では時間がかかる為だと思います。

もしかしたら、時間がかかりすぎてカビの発生の危険性があるのかもしれません。とは言え、コーヒーでカビ毒のアフラトキシンの検出と言うのはあまり聞きませんので、比較的その辺りは大丈夫なのでしょうかね。

そんなこんなで、インドネシアは豆が滅茶苦茶高くなっております。品質もそれに伴う訳では無くて在庫不足で高値になっております。

インドネシアの火山も気になるところでございます。

今後、インドネシアは価格が高くなる可能性が高いです。価格が高騰して味わいが落ちるようなら販売は中止します。マンデリンのブレンドの商品もございますので、その辺りは絶妙な配合で何とかカバーしたいと思います。

DSCF3609

マンデリンは他には無い味わいで、熱狂的なファーンが多いのですがどうなる事でしょう。当然ですが毎日同じ味で同じ価格と言う訳にはいきません。農作物なのですからね。

企業努力といいますか、あまり価格を弄りたくなかったので販売価格は見守る作業を致しておりましたが、今回はどうにかしないといけない事態になっております。

今までマンデリンがメニューから消える事が無かったので、何とかメニューには載せるように努力はしていきたいのですが、まずは品質を第一優先で考えていこうと思います。

柔軟に対応

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。なかなかスッキリしない天気が続きますがお元気でしょうか?

先日のニュースで個人的に好きな会社のスズキ株式会社(7269)の鈴木修会長兼社長が社長を退任し、長男の鈴木俊宏副社長が新社長に就任する人事を発表しました。まだまだやる気満々ですので、ちょこちょこ露出して欲しいです。

小生は、スズキの車もバイクも購入したことが無いのですが、戦後の町工場の大将のような話っぷりに、頭の回転の速さにユーモアさとカリスマ性があり毒があり面白い人だなと思っています。

幸か不幸か、会社を任せられるような人材が育たず85歳になっても表舞台にでてますし、IR活動も積極的です。

ご存知の通りスズキは軽自動車が収益源なのですが、「軽は貧乏人の車だ。スポーツカーは要らない」と言い放ったり、(スポーツカーを否定したのですが)ちょっと配慮が足りないところも好きです。

最近では、フォルクスワーゲンとの提携を解消し、その前はGMとの提携解消しと80歳を超えた今でも、攻めの経営(危機感?)の姿勢で魅力的です。(正しい判断かどうかは不明ですが)わき目も振れず、本業を突き詰めて製品をブラシュアップする姿勢はカッコいいと思います。

その他に好きな企業は、信越化学(4063)この会社は科学肥料が発祥ですが、わき目に触れて塩ビ、半導体シリコンウエハで世界首位。長らくこの企業を引っ張て来たカリスマ社長で現在会長かな?金川千尋ceo。大人で毒があって魅力的です。

もう一つ。富士フィルムフォールディングス(4901)も写真フィルムの会社ですが、医療、医薬へと見事に転換しました。いくらフィルム写真が魅力的とはいえ、マーケットの規模縮小は目に見えてましたので嗅覚が凄いのでしょうね。

しかもコンデジが流行し始めたころには、すでに富士らしい絵作りで他社のコンパクトカメラとは違う「絵作り」をしていて、スペックでは比較できない中身でキラリと光る技術を見せていました。他社と比較すると10年は先に進んでいたように思っています。(今でも夜空の撮影には富士を選ぶ人が多いようですね)

逆にシャープ(6753)などは、液晶で名をはせて、15年前では太陽光でもリードしていた会社ですが、もはや瀕死の重傷です。何があったのでしょうか?先見の明があったのに奢りがあったのでしょうか?目の付け所が間違っていたのでしょうか?判断が間違ったのでしょうかね。

当店も昔、コーヒー豆しか販売していなかったのですが、コーヒーフィルターの販売も開始しました。以前は「ジャスコで買ってください」と言ってましたが、大きな成長でした。

変化の速い世の中に、柔軟に対応出来るように頑張りたいと思います。

対応と言いますと、ドリップバッグのギフトは、このように水出しアイスバッグへの変更も可能です。何か、ご希望がございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。出来ることはなるべくご希望に添えるように頑張ります!

IMG_4501

そんな訳でして、ほろにがの「お中元」元気に販売中です!ご注文を頂いてからお作りしますのでお急ぎの方は事前にお知らせください^_^

コーヒーの器具はアマゾンで!コーヒー豆はほろにがでよろしくお願いしいます!

Share (facebook) 

りんご病

こんにちは。ほろにが おすみです。
梅雨の真っただ中の不安定な陽気が続いておりますが、
お元気でお過ごしでしょうか?

先週、息子の腕やわき腹などが赤くなっていて
あれ~何かアレルギーなのかな?
次の日には治るのかな?と様子を見てみましたが
今度はやたらと顔が赤いw(°o°)w

急いで熱を測ってみたのですが これが全く平熱で・・・・。
もう少し様子を見て医者に連れて行かないとまずいなぁと思っていたところ
近所のママ友さんから

「少し前に熱出たりしなかった?」
「リンゴ病なんじゃないの?」

へ  キョロ(。。ヘ) (・・ ?) ( ゜゜)ゝキョロ

確かに1週間くらい前に熱でたよな。
ネットで症状を調べると、うん!確かに当てはまる。
どうやら、息子の学年でリンゴ病が流行っているとの事。

しかし赤くなるころには、感染力も無くなっており
学校を休んだりする必要も無いんだとか。

はぁ~良かった~♪
母ちゃん、変なモン食べさせちゃったかと思って心配したよぉ~ε=(´o`;)

ほっぺがりんごのように赤くなるので,リンゴ病とよばれているそう。
しかし「リンゴ病」って これまた可愛い名前だな(* ̄(エ) ̄*)

お客さん情報では、まだインフルエンザも流行っているのだとか。
季節の変わり目で、すっきりとしない陽気。
梅雨で運動不足になりがちですが、皆様も体にはくれぐれもお気をつけください*^_^*

Share (facebook) 

お中元の季節です。

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。7月はお中元の季節です。
当店も運よく?好調なお中元オーダーを頂いております。

正確には、7月1日着指定のご注文を非常に多く頂いておりましたので、
箱を作って箱詰めや熨斗や梱包と一つ一つ丁寧に綺麗に梱包させて頂きました。

7月いっぱいまではお中元の時期で、お盆の時期も箱詰めの需要が増える時期でもあります。その為、箱や包装紙は予め作ってご準備しておりますで、是非ご利用ください。

持ち帰りの場合は、事前に予約をして頂けますとスムーズにお渡し出来ると思います。

今晩は、プチラッピングに使用するリボンの作成です。市販品を購入しても良いと思っているのですがなかなか良いのが見当たりません。

IMG_4497

それに、「時間を見つけてコツコツ作ればイイんじゃないの?」と社長の素晴らしい提案を頂き、従業員が睡眠時間を削って作成する事になっています。

頭を使わない簡単な仕事なので私向きのお仕事なのですが結構夜中まで地味な作業は続いております☆

ちなみに、頭を使う私向きじゃない仕事もスタッフ不在のほろにがでは当たり前のようにやらなくてはなりません。

それも、これもプレゼントしたお客様も、贈られたお客様も喜んで頂けるならそれでOKです!是非是非お中元に、ちょっとしたプレゼントにお返しにご利用ください!

箱詰めギフトはこちらからです↓

Share (facebook) 

コロンビア・ウイラ

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。あっという間に今年も後半戦ですね!

やりたい事(やらなくてはいけない事)や調べものが多くて、なかなか時間が作れないのでおります。何も私だけが特別忙しいわけでは無いのでしょうが、時間が束のように過ぎていきます。

時間ドロボーの代名詞のSMS。以前はSNSでいろいろコーヒーについてお知らせしたいと思っておりましたが、最近はちょいと距離を置くようにしております。

社長がその辺は頑張って告知をして欲しくお願いをしておりますが、まだ小さな子供がいてなかなかコーヒーの仕事までは手が回らないのです。小さい子供と言っても8歳なのですがね。。。

さて。今月からは、スマホのプランも変更します。本来は仕事でも使うし料金が払えないわけでも無いのですが、それにしても通信料金って異常に高い気がするのですよね。何も使用してないのにこの料金は高いです。

電話にヒカリ回線にスマホ二台で2万以上ですもんね。それに夏場の電気代3万入れたら5万~6万ですよ!必要経費なのかもしれませんが高いです。

二年縛りの切り替え時にスマホから、らくらくフォンにでもしようと思います(笑)本当は電話も持ちたくないのですが、一番安いプランで契約してこようと思います。ネット見てる時間があったら本でも読む時間を作りたいと思います。夜明けから日没までの仕事でサクッと一日を締めくくれるように頑張りたいと思います。

そうそう。コロンビア・モンテボニート(中煎り)販売開始しました!ウイラのピタリート市にある5つの農家さんのスペシャルロットです。ご来店のお客様に試飲してもらいましたが、皆さん好評でした。今年は、出来るだけ多くのコロンビアをご紹介できるように頑張りますので、是非一度おら飯くださいませ!

Share (facebook)