素敵な空間

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです(*^-^*)

本日は定休日ですが、福袋に向けて店籠りで作業をしております。
なんとか作業を進めなくちゃ!と言う気持ちばかりで
夢見が悪い季節ですε=(´o`;)

さて、先日は結城市のcafe la familleさんの出張販売に伺ってきました。
familleさんはいつの季節でも、とても素敵なんです!
おすみのようにカメラの腕前がなくても、撮るだけで簡単におしゃれ感のある写真に仕上がります。

画像だけ見れば、「海外に行ってきたよ~。」と言っても通用しそうですよね*^_^*

そして、冬だけのお楽しみ。


アラジンストーブの可愛い御足。

小さいブーツが、大変キュートです( *´艸`)

出張販売のお知らせ

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

12月も半分過ぎてしまいましたね。
先日、来年の手帳を買いに行きました。
今ではパソコンやスマホでスケジュール管理をされて方も多いのでしょうが、
手帳売り場には沢山の人が手帳を探しに来ていました。

毎年同じシリーズを買い求める方や、大きさや厚みなど
みなさんお好みがきっっとあるんでしょうね。

おすみは以前は「お店の出来事も毎日書き込むぞ!」と張り切って
ビジネス向けのような大仰な手帳を買ったりもしましたが、
そんな意気込みが続くわけもなく、
今は小さなバッグにも入るシンプルな手帳を使っています。

書き込む予定も年内よりも、年明けの予定が増えてきました。
来年も沢山良いことがある一年になれば良いなぁ。
まずは今年も頑張ったなぁ~と自分に言ってあげられるように
年末まで一生懸命頑張りたいと思います(*’ω’*)

さてご案内が遅くなりましたが17日(火)は、
結城市のcafe la familleさんの出張販売にお伺いします!
当日朝9時くらいまでご連絡いただければ、ご希望の商品をお持ちしております。

ほろにが店舗はマスターが営業いたしておりますので
よろしくお願いいたします(*^ ^)(*_ _)ペコリ

師走

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです(*^-^*)

暖かいと思ったら急に寒くなったりと
不安定なお天気が続いておりますね。
皆さま体調を崩されないようにお気をつけいてくださいませ。

師走という事もあり、なんだか気忙しい日が続いております。
今週の定休日も、冬タイヤへの履き替えや銀行へ行ったり。
その後は大根の収穫後、水洗いして天日干し作業。
夕方はお得意様へ配達に伺ったりと、なんだか用事が多いです。

そんな中、月一回のお楽しみ。
プリザーブドフラワー教室に行ってきました*^_^*

いつも先生が季節の飾りとして使えるように
材料を選んでくれています。
今回は、お正月飾りを作ってみました(*^▽^*)

以前一度作った事があるのですが、その時はシックな色合いだったので
今回はあえて派手目の組み合わせを選んでみました♪


左がおすみ作です。
全く同じ材料ですが、作る人によって違うのが面白いですよね。

お正月飾りはクリスマス後に飾る物だと思っていましたが
地域によって違いはあるものの、本日12月13日は「事始め」といって、
この日から正月の準備を始めても良いのだそうです。

近いうちに、ほろにが店内に飾りたいと思います(*’ω’*)

また明日14日午前中は、マスター1人での営業となりますので
どうぞよろしくお願いいたします。

冬のボーナス

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

昨日のネットニュースで、大手企業251社を対象とした、冬のボーナス支給額の調査全体の平均は96万4543円との記事がありました。

羨ましい!

と、言いたいのだけど何も感情が沸かない。

昔から他人と比較したり、嫉妬や妬みとかが無いのだけど私が100万円貰ったら何をするのだろうか?何もしないな。

お金に関してはきっと社長の存在が大きいのだろう。

何を買っても何も言わないだろうけど、無言の圧力と言うのが凄い。これは言葉には出来ないよね。

一つ幸せなのは生豆だけは自由に買えるのでこれは助かる。

社長は、現在の生豆が幾らするのかも全く知らない。

19年前と比べるとビックリするくらい価格が上がっている。

この投稿をInstagramで見る

年末に向けて精鋭招集中

ほろにが(@horoniga3)がシェアした投稿 –

当然だがインフレ率が3%であるならば、仮に30万円の給料なら20年後には50万円位になっているはずだ。

自動車だって300万円位だった自動車は20年後には500万円位にはなっているだろう。もっと上がったかな?

この流れを止めるのは難しい。生豆も物価も年に3%位は上がると予想して動いた方が後々後悔しないでしょう。

これからもドンドン値上がりする可能性が高いですが、当店ではあまり価格は上がらずにしたいと思ております。

生豆や送料が高騰したらそんな事は言ってられないのですがね。

当然ですが、美味しさが最優先ですので、安く売るために品質を落とすことはございません。

生豆は気兼ねなく贅沢にお金を使えるので楽しい。やはり買い物は楽しいものなんだろうな。

30年ぶりの数学

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

12月もとうとう中旬になりました。
暖冬のせいもあり、なんだかクリスマスやお正月気分に
なかなかなれないですねぇ。

福袋の準備も気持ちは焦っているものの
さっぱり手付かずで、優秀な従業員のマスターが深夜までかかって
せっせと作業を進めてくれているようですσ(^_^;

おすみも決してサボっている訳ではないんですが、
家の事と子供の事とをやっていると、
中々仕事だけ!という訳には行かないんですよね。

昨日も、年賀状の名簿整理しなくちゃ!
ほろにが日記も更新しなくちゃ!
とやる事盛り沢山の上、ここしばらく寝不足だったので
早く出来るだけ進めて寝ようと思っていたのに、
約30年ぶりに中学の数学を勉強していましたε=(´o`;)

中学一年生の息子。
期末テストの数学間違い直しの課題があったのですが、
間違える位だから、自分で直せない・・・。
計算間違いレベルでは無く、公式を覚えていないうえに
どの数字がどれに当てはまるのか。と言うのが分からないので
自力では解決出来ずに固まっていました( ;∀;)

なので、おすみも教科書片手にお勉強!
数学は元々苦手なうえに、勉強したのは三十年も前。
すっかり忘れてました。。。。

悪戦苦闘の末、全ての間違いを直しました。
きちんと答えが出るのって、結構楽しいものですね。

福袋の準備もあるこの時期に、数学か。何やってるんだ自分。
とも正直思いましたが、
息子とこうやって過ごす時間は思いのほか残り少ないのかな。
とも感じています。息子にばかり「勉強しなさい!」と言わないで
たまには一緒に勉強するのもありだなぁ。と思いました。

インフルエンザも、そろそろ本格的に流行する季節です。
うがい手洗い励行で、お互い予防に努めましょう\(^_^ )