誰にでも出来る簡単なお仕事です。

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。ゴールデンウイーク明けみなさんお元気ですか!?

わたくし従業員は、せっせと早出出勤をして、日中は発送作業にちょっぴり接客業に庭の草を抜いたり、草花に水をあげたりと一日を過ごしております。草花を見てると本当に幸せな気分になります(←老人?)

はい。夜中に草むしりとか花に水をあげることが出来ないので、日中に庭仕事をしているのですが、傍から見ると凄く暇な人に見えるようです。

そーですよね。40歳ホヤホヤとは言えオッサンの域に達した人間が、日中毎日草木を眺めているのですから相当暇な人に見られるはずです。

しかしです!何度も書きますが、これは日中にしかできないので仕方ないのです。そして、夕食を済ませた後に待っているのです。夜勤が。

ドリップバッグを作るか、アイスバッグを作るか、発送用の段ボールにハンコを押して組み立てる作業か、ラベルを貼る作業が毎日続くのであります。体調が悪い時以外は休みなく夜勤が続くのです。

しかし先日、定休日で夜中まで仕事をしてると、私はともかく家族が落ち着いて気が休まらないだろうと思い、定休日は夜勤を中止したのです。(日中は働きますが( ´・ω・`))しかし、一日サボった分は遣らなければならない仕事が貯まりますので、今では定休日の夜もダイタイ仕事をするようになりました。

今夜は段ボールにハンコを押して箱を組み立てる作業です。私の夜勤の中では最も得意なお仕事です( ´・ω・`)

送られてくる段ボールのほろにが印のハンコを見ましたら、間違いなくメイドイン従業員です!

Share (facebook) 

エージング

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。連続日記です。はい、日記なので毎日が基本ですね。。。

今日は初夏を思わせるような日差しで、水出しアイスバッグのご注文を沢山頂きました。本当に有難うございます!

当店ではほぼすべての作業を自店で行いますので、水出しアイスバッグが売れれば作成しなければなりません。

電話一本で仕入れれば良い訳では無くて、焙煎して挽いて計量してパッキンしてと行いますと、半日作業となります。

まぁ、基本が16時間労働なので、四分の一作業となりますが、それでも4時間ほぼノンストップでの作業は結構疲れます。

今は、水出しアイスバッグとドリップバッグの作る作業のエージング作業中です。

何をエージングするのかって?これから深夜まで作業をする為の心意気をエージングしております!毎日気合を入れないと。。。

と、言う訳でして、明日の朝一から水出しアイスバッグもたっぷりご準備いたしてお待ちいたしております!

Share (facebook) 

グアテマラ

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。ゴールデンウイークもお仕事の方もお休みの方もお元気でしょうか?

グアテマラのサン・アントニオ・エキスプラス農園の在庫が残り少なくなってきました。

当店では珍しいウエウエテナンゴエリアのコーヒーです。昔からこのエリアのコーヒーは興味がありチェックもしているのですが、輸送の関係や治安の問題もあり、安定して良質なコーヒーがお届け出来ない可能性が高く、あまりご紹介する機会がございませんでした。

ポテンシャルのあるエリアなのは確かですが、それだけではダメだったりします。

例えば、古いティピカ種やブルボン種は、最近の新しい品種よりも生産量も病気にも弱かったりします。

生産量は少なめですが味わいは美味しい物が出来ると言われておりますが、作り手次第では新しいハイブリット種(大量に生産出来て病気にも強い品種)の方が美味しくなる事も珍しくありません。

コーヒーの国際オークションで落札される豆の多くは、ハイブリット種の場合も多いです。(国によりますが。。)

コーヒーが皆様に届くまでには、多くの工程が行われております。

その一つ一つが大切な工程であり、品種とかエリアだけを意識しすぎると本物の味を見失ってしまう可能性がありますので、ほんのちょっぴり意識しながらコーヒーを楽しんでみてください。

今度のコーヒーは、アンティグアの地区のコーヒーです。ウエウエテナンゴ産とは酸の質が異なるの、同じ国のコーヒーとは思えません。それではお楽しみにお待ちください☆彡

Share (facebook) 

息抜き

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。早いもので5月になってしまいました。。。

ブログを書こうと机に向かいますが、睡魔と息子の邪魔が入り何だか内容もパッとしないものですので、ボツ日記が多数生まれております。(書くつもりはあるけど、なかなか書けない言い訳です。。。すみません。)

メルマガも社長が書く予定ですが、これもなかなか書けておりません。タンザニアとかマンデリンとか新豆もいっぱい入荷しましたので、ネタはいっぱいあるんですけどねぇ~~。

そんな訳でして、庭の写真でもアップしてみます。ゴールデンウイークでお時間のあるお客様は、是非遊びにきてください!

IMG_2395

ケマンソウ(タイツリソウ)

IMG_2391

クリスマスローズ種まきから一年後

IMG_2390

クリスマスローズ開花株

IMG_2389

セッコクも咲きました

IMG_2387

アリウム?名前ますれました。。。

IMG_2385

パテンス系のクレマチス。開花一番乗り。

IMG_2384

ダリアの種まき。

IMG_2382

クレマチス・マリーボアストロ。

IMG_2376

適当に交配した実生のオダマキ。背が低い西洋オダマキって狙い通りです!

IMG_2374

これがアリウム??ネギの匂いがしますw

IMG_2371

今年はバラに力を入れる予定です!ちなみに来年は、バラの接ぎ木やらも挑戦します。再来年はウチョウランやらセッコクを始めます。もしかしたら、雪割草を実生から育てるかもです。山野草の世界も楽しそうです。

最近、休みもなくほぼ店(家)と焙煎所で軟禁状態です。暇だと余計な事しかしないので良しとします!チャンスがあったら山奥に引きこもりターシャ・テューダーのような生活も楽しそうですね。

Share (facebook) 

お久しぶりです。

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。気が付けばお久しぶりでございます!

本当に気が付けば日付が過ぎていく日々が続いております。

最近したことは、新豆ケニア、タンザニア、コスタリカのHP作成して、店内のPOPを作成して、息子に自転車の乗り方教えて、開店前にダッシュでタケノコを掘りに出かけて草花に水をあげて。こんな感じです。

ケニアはお気に入りの農園です。タンザニアも今年の出来は良いです。コスタリカは優等生的な味わいです。入荷したエチオピアは最近特に香りが開いてきた感じがします。ジャスミンのような香りが魅力的です。

素晴らしい素材に恵まれて嬉しいです。コーヒーの焙煎も楽しいです。
最近、ご注文を多くいただいて本当にありがたいです。

Share (facebook)