ステキマスク

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです(*^-^*)

本日の栃木は快晴で、とても気持ちの良い1日となりました。
洗濯物もすっきりと乾いて嬉しい限りです。

さて何かと話題の「アベノマスク」ですが、
当店には一足先にお客様から「ステキなマスク」が
届けられました(*’ω’*)

コーヒー柄の手拭いを使用してくれているようです♪
裏地は気持ちの良いパイル地になっています。
とっても可愛い(*^▽^*)

本日より早速使わせていただきました!

大き目サイズで、安心感があります。
ご来店いただいたお客様にも「いいですね!」と
沢山のお言葉をいただきました( *´艸`)

S様、本当にありがとうございます。
大切に使わせていただきます(*^ ^)(*_ _)ペコリ

今のところ、ほろにがは通常通り営業いたしております。
開店直後・午後1時半~3時の間はご来店が重なる事が多いようです。
ご購入いただく商品がお決まりの場合は、
事前にお電話等でご連絡頂きますとお渡しがスムーズになりますので
よろしくお願いいたします。

俺の好物。

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです(*^-^*)

先週末からご来店の際に予めご予約いただき
お受け取りだけしてお帰りになるお客様が増えてまいりました。
お住いの市内などに感染者が出ると一気に警戒感が強くなるようですね。

ほろにがは大変狭いお店となりますので、
ご家族複数人でのご来店を自粛いただいた方が良いのかな?
試飲は連休明けまでお休みしようか?
などと毎日のようにマスターと話をしています。

まぁ、もともとお客様数の少ないほろにがですが
どうしてもご来店が重なるタイミングや時間帯が存在します。
上手くズレてくれれば良いのですが、
こればかりはお客様次第なのでどうにもなりません(^-^;

状況に合わせて対応が出来るように、いろいろと考えていきたいと思います。

さて、息子が休校の為 毎日三食作っています。
マスターとおすみは基本朝食は食べないのですが、
息子がいるとそうも行きません。
なんだかいつもご飯の事を考えているような気がしますε=(´o`;)

おすみは食べることは大好きですが、
料理はあまり好きでも得意でもありません。
その反対でマスターは味覚も繊細なためか
手の込んだ料理も好きで難なく自分で作ります。

結婚して何年か後にマスターから
「俺の好物聞いたことないよね?」と言われましたので、
「あれ?そうだね。何が一番好きなの?」と聞きましたが
結局未だに教えてもらってません(^-^; ・・・・

ご来店の際、どなたかシラ~っと聞いてみてくださいo( _ _ )o

今日の「鯛つり草」
前回の写真は救出したばかりなので、シュンとしていたようです。
今朝見たら、元気になっていて良かった♪

鯛も釣り竿も、ちょっと誇らしげですね*^_^*

お家で

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです(*^-^*)

非常事態宣言が全国に拡大されました。
大型連休を控え、全国的に外出の制限をする。という意味では
必要な措置なのではないかと思います。

息子の学校も5月6日まで休校となりました。

栃木は大幅な感染者の増加もないため、
今のところ当店は通常通りの営業を行っておりますが、
今後は試飲のお休みや時短営業等も
考えて行かなければならないかと思っています。

さて私事ですが、おすみの母と二人いる姉は、医療従事者です。
父は人口透析を行っている上、若い頃大きな病気をしたため
片方の肺しか持っていません。
コロナに感染したら、まず助かる見込みはないのではないかと思います。

東京にいる姉から星野源さんの「うちで踊ろう」の歌詞の一節
「生きてまた会おう」
という言葉が送られてきました。
なんだか泣けてきました(T△T) 
皆さま、今は大変ですが頑張って乗り切りましょうね!

勝手に命名ほろにがプレゼンツ「おうちで花を見よう」シリーズ!
先日の強い風で、折れてしまった為救出した「鯛つり草」

桜色の鯛が沢山釣れているように見える花です。
名前も花の姿も可愛いですね(*’ω’*)

春の恵み

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです(*^-^*)

今日は一日、雨風が強い中 ご来店くださったお客様
ありがとうございました。
この風と雨でコロナウィルスも流れて行ってしまえば良いのですがε=(´o`;)

連日コロナウイルスの話題が続いておりますね。
色々な立場によって感じる事も求めるものも異なりますが、
大きなことは出来なくても自分でできる小さなことを
大切にして行くしかないかなぁ。と思っています。

休校が延長になり、家でゴロゴロしている息子にも
だいぶ腹が立たなくなってきました( ゚∀゚)アハハ
人生の中で、こんな時があっても良いのかな。
勉強も!部活も!学校生活もそつなく!なんて日々もちょっとだけお休み。
そう考えると心も楽になりました。
コロナが収束したら、また頑張ってもらおうとおもいます\(^_^ )

さて先週の定休日は、また資材置き場に
「春の恵み」の収穫に出かけてまいりました!

こんな状況でも、自然はいつも通りの生命を全うしていますね。

今週の水曜日の午後・木曜日の定休日も資材置き場に向かう予定です。
お時間のある方、タケノコの収穫・草むしり・ヨモギや三つ葉摘み。
気晴らしにいかがですか?
もちろんソーシャルディスタンスには、最大限配慮いたします*^_^*

在宅ワーク

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

本日は定休日。特に水曜日の定休日は来客が少ないので、一日中在宅ワークに励みました。

不要不急の労働を控えたいと社長に訴えておりますが、従業員が遣らないのなら私も遣らないぞ!と言われて、この店は一生伸びないなぁと確信した次第です。

さて。さて。そんなわが店はさておき、飲食店や接客業の方を始め、自動車産業などの製造業や営業さんと多くの方がコロナ前とコロナ後で生活が変わった人が多いです。

多くの方が不要不急の外出を控える方も多いようで、私の利用する通販ショップではオーダーが集中して注文を一時中止したお店も出てきました。

一人一人が気を付けてもすぐに好転する事は無い状況ですが、ピンチをチャンスに変えられるように柔軟な発想で対応出来たらと思います。

先ずは、エンゲル係数の高い我が家では、食べられる野草の本でも買って、お財布に優しい生活を心がけたいと思います。

コーヒーに入荷状況つきましては、生産国での外出禁止や、ロックダウン、植物検疫証明書の発行やコンテナの手配が滞っている等の情報が入っております。

何らかの豆の遅延はあるかと思いますが、全ての豆が無くなるような事は今のところ考えにくい状況です。

店舗での販売ですが、今のところ何らかの変更をする予定はございません。

普段はのんびりとした店舗ですが、時より集・近・閉(シュウ キン ペイ)の場合がありますので、気になる方はお電話にて豆のご予約をお願いいたします。テドロス似のワイがご準備してお待ち致しております。