ワクチン接種による腕の痛み

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

本日は休み明けの営業日と言う事で、発送業務もご来店も多く充実した一日を過す事が出来ました。ありがとうございます。

火曜日には農作業でホスタを大量に植え付けて、その足で社長の実家の山形まで帰省。

一泊して深夜に帰宅して、木曜日は焙煎と香典返しの引き出物の箱詰めギフトに金曜日の出荷の伝票を作り。

50歳も近くなり丁寧な生活を目指して3連休にしましたが、一向に丁寧な生活とは程遠い毎日。

睡眠時間は人並みに取れるようになったのでそれだけが救いです。やっぱり食事に睡眠は大切ですね。

そうそう。先日コロナのワクチン2回目を接種しました。2週間以上経つのに腕が40肩のように痛い。

ワクチン筋肉注射後の副反応は通常2、3日で軽快していくようですが、一向に良くならない。というか、接種後1週間目くらいからが酷い。

そんなに心配はしてないのですが、神経障害やSIRVAなどの可能性があるとネットに出ていました。

ワイは39歳で40肩(右)になったので、その痛みと似ているのでネット情報が正しいのであればSIRVAの疑いアリ。

昨年はテニス肘と言うのを経験しました。小さな頃からテニスやゴルフとセレブな生活が祟ったのでしょうか。

いや、そんな生活は知らん。鍬や刈払機やチェーンソーを酷使したからかだ。

そんな訳で、腕が痛くて厚着をしたり布団に横になると酷い状態なので何とかしたい。

話が変わりますが異常なほどの円安になっていますね。

円が安くなって、ニューヨークのコーヒー先物が高値安定です。

こちらは何とかしたくても何ともなりません。困りましたね。

早いもので11月

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

本日から11月。晴れて月次の仕事も終了し、火、水、木と連休に入ります。

11月は少々忙しく、拙者久しぶりに江戸に出向くでござる。で、今から緊張でござる。

SCAJ(スペシャルティコーヒー協会)のカンファレンスで勉強をしてこようと思っております。

いろいろ情報は入れてきますが、奇をてらったコーヒーには興味が無いので、直球のストレートなコーヒーで今後も進んでゆくのですがね。

コーヒー業界はプレスを流行らせたり、ドリップを注目させたり浅煎りのマンデリンがダイエットに良いとか、グラノーラ作ったり海外の真似して波に乗ったりと大忙しです。

何だかんだとビンボーくせー商売で小銭を稼いで楽しいかね!?と思いますがどうやって金を稼ごうが個人の勝手ですかね。

残るのはいつの時代も本物です。たぶん。

ただ、本物を見抜ける人って少ない。小手先だけでも十分だったりする。そして本物はそれなりに高価。価値を見出しても出せないものは出せない人も居る。

ただ、自分に興味の無い薄っぺらいモノを提供したりしたくない。他所で買えばいるらでも買える。

完全にサラリーマンで雇われの身だったら、上司に言われた事をやってれば良いだけだ。

しかし、それもワイには言われた事も出来ないのでサラリーマンは務まらず。柔軟に対応できる人がうらやましい。

融通が効かないので生きてゆくのはラクではありません。物覚えも滅茶苦茶悪いし、自分の店の商品の価格もまだ覚えられません。(自分でつけたのに)

何とも生きてゆくのはラクでは無いですが、それなりに楽しいのでこれでヨシとしてます。

我が家に月次がやってきた

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

本日で10月も終了です。当然ですが月次決算をして請求書を作って、季節のブレンドのかがやきのリリースです。

通販や店売りの金額をチェックして、月掛け業販のお客様の請求書を発行して郵送の準備をして。

閉店後の経理課の人は大変でしょうが協力してやれば大丈夫です。

月末が土日なので入金などのお金の動きも限られているので、前もって準備も出来たでしょう。

閉店後に販売推進室 販売課の皆で、新豆の紹介やHPのアップ、店のPOP作りをしなければなりません。

ほろにが便りもリニューアルも印刷も折りも夜中に力を合わせれば何とかできます!

チームお1人様☆従業員ワイ。

コロナのワクチン2回目の副反応にも悩まされながらずーーーーーーーーーーと仕事をしております。

終わりが見えない。仕事が遅い、、。

もう、仕事が嫌になると日記を書くのですが、頭を使う仕事は特にしんどい。

最近の何とかエルサルバドルのホームページのサイトをアップしました。

素晴らしいコーヒーの良さを言葉にして伝えるのは難しい。

やっぱり店に来て目で見て耳で聞いて実際に飲んでみて頂きたい。

いいお値段なので試飲で飲むだけ飲んで、他の豆を買っても良いんじゃないかなぁと思うのですが皆さん購入されます。本当に有難い。

一口含んだ瞬間にこの豆は最高の地で丁寧に作られたのが目に浮かぶと思います。

そんな訳でして10月も沢山のご注文誠にありがとうございました。

11月もよろしくお願い致します!

イノシシ再び

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

お久しぶりになりますが、暑かった夏も随分前のような気がしてきました。

21日に2回目のワクチンを打ったのですが、ワクチンを打つ前に渋柿を150個収穫。

ワクチンを売って、副反応が出る前に150個の柿の皮を向き、紐で縛ってお湯で殺菌して。

まず、副反応が出ようが出まいが休ませて貰えないのは分かっているので、鎮痛剤を規定超えて服用。(そんな事をしてはいけない)

干し柿の他にも新生姜を5キロ位収穫してきたのでつくだ煮を作ったりと大忙しです。

「休み=8時間は働く」仕事と言うのは8時間以上働いて初めて出勤扱いされる当社規定。文句は言えない圧倒的な重圧。

3日も鎮痛剤を飲み続けたので、そろそろ薬抜きをしたのですが、どうやらまだ副反応中だったらしく、左側の肩腕首がほぼ動かない。

動かなくても動いても仕事はやらなくてはならない。従業員だからだ。

有難い事に食うには困らない生活はさせて頂いておりますが、もうちょっと丁寧な暮らしとかはさせて貰えないのでしょうか。

残念なことにしばらく大人しくしていたイノシシが襲来した。侵入経路は用水路。

梅の木の枝を落としてフェンスを建てる作業を進めなければなりません。

作業時間はどんなに上手くいっても50時間以上かかりそうです。

当然それだけに掛かっていられないので、延べ100時間で用水路沿いのフェンスを完了となるでしょうか。

そしてもう一辺あるので完成までは最低でも200時間と言う事か。。。

時間が足りない。人生は有限だ。しかもイノシシの為に数百時間も費やし数十万の費用を出す。

もしかして罰ゲームではないか?と若干気が付いてしまったが、これが終わったら畑を本格的に稼働する。

そして、新鮮な野菜を新鮮なうちにシンプルに食したい。

50歳までにやらなければならないと。そして50歳までに止める事の準備も進めなければならない。

人生も後半戦な訳だし、取捨選択をしなければいけない時だ。

その選択がイノシシ除けのフェンスと言うのは何とも気恥ずかしいが、何はともあれ今は2年後の50代が楽しみだ。

本当は来年50歳だとおもっていたら再来年だったので、1年損した気分だがそれは1年若返ったと言う事で得したように思うようにした。

冬の気配

おはようございます。
ほろにが おすみです*^_^*

今日は朝から良いお天気ですが、
昨日の栃木は、朝から冷たい雨の降る寒い一日となりました。
と言う事で、お店にもストーブが登場!

壊れることなく元気に活躍してくれていて
もう10年以上は愛用しているストーブ。
今年も元気そうで良かったε=(´o`;)

狭い店内なので、本当はエアコンの暖房とかの方が安全なのでしょうが、
エアコンはどうしても空気の乾燥が強い気がして
ちょっと苦手なのです。

ストーブだと試飲用のお湯も沸かせるし、
震災などの時にも使えるので1台あると重宝しますね。

ただ、「これで煮込み料理作れたら良いなぁ」と思うのですが
店内に料理の匂いが広がってしまうので、
マスターから却下されています。。。。

さて、その他にもストーブと同時期デビューを果たしたのがこちら♪

干し柿です(*’▽’)
資材置場で収穫した柿ですが、今年は大きな実が多くて数も多い。
出来上がるまでは、乾燥と虫除けの為に扇風機を回したり
柔らかくなるように柿をもんだりと意外と手間もかかる。

何より出来上がるまで物干し場を占領されるのがちっと不便-_-;
でも出来上がった干し柿は、本当に美味しいです。
渋柿を干すと甘くなるって気が付いた人は凄い!
美味しい干し柿になってくれるまで、楽しみに待ちたいと思います^_^

秋限定の「月灯りブレン」も今月末くらいで終売予定です。
深まる秋にぜひ「月灯りブレンド」お楽しみくださいませ。

ご購入はこちら↓ からお願いします!
http://www.horoniga.com/cart/Blend/Tsukiakari2021.html