新豆エルサルバドル・アーリーリタイア

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

お久しぶりの日記になってしまいましたが、皆さん雪の被害は大丈夫でしたでしょうか!?

新豆のエルサルバドルリリースしました!よろしくお願い致します。

当店ではここ数日のまったりモードでしたので、新しい豆の選定や新豆のHPの作成に今後の計画を立てたりと、どの方向に進んでいくのかの整理整頓をしております。

まったりモードとは言え、水曜日も焙煎で木曜日も焙煎と焙煎所の大掃除と休みなく働いてはいるのですがね。

あと4年で息子が中学を卒業するので、それを期に私はアーリーリタイアをすると社長に宣言しております。

その後も当店のコーヒーの焙煎は私がしますし、出荷の作業もしようとは思っております。しかし働き方改革です。仕事量が多すぎます。

そんな訳で、数年後を見据えて出荷作業の為のパソコンやプリンターを焙煎所の2階にするか釜の隣にするかの社長との会議で・・・。

80歳になったら階段の上り下りも大変だから、1階がいいんじゃない!?90歳で2階の階段はもう絶対無理だよ。と。

うぅん。。。

50歳前でアーリーリタイア宣言をしつつ、90歳でも仕事をしてる自分を想像して計画を立ててるなんて・・・。

本当にアーリーリタイア出来るのでしょうか!?

そもそも、アーリーリタイアって何なんだ?

10年後には家もボロボロだし何かしかの大きな変化はしなければなりませんのでね。いろいろな想定をしておかないとなりません。

cafe la famille出張販売につきまして

こんにちは。本日の結城市cafe la familleさん出張販売は、雪のためお休みさせていただきますm(_ _)m

今月はお休みとなり、次回は来月27日の予定となります。よろしくお願いします。

確定申告

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

福袋を終えて少し暇になりそうな予感ですが、なかなか暇でも無い。

かといって、超忙しい訳でも無い1月中旬。

そうです。この時期は確定申告の書類を作成する時期なのです。で、忙しいんだ。

毎晩、夜中にパソコンに向かって打ち込んでいますよ。

で、睡眠不足の日々が続いております。

最近、人並みに睡眠をとるようにしております。寝て無い自慢はもう引退しなければなりません。

とはいえ、大仁田厚の引退試合のように、どうしても引退取り消ししてしまいます。困った。

眠いと注意不足になりやすいので、焙煎の時は特に気を付けないといけません。

特に私は焙煎機を2機同時に操るので、焙煎中は神経が昂っております。

たぶん、常時焙煎機を2機同時に回す人は世の中に存在しないと思います。

そんな事もあり、焙煎所にはストップウォッチが10台稼働しており2台電池切れで3台が予備でストックしてあります。

昨年だけでストップウォッチ7個買ったようです。焙煎中のストップウォッチの数もたぶん世界一だと思います。

「コーヒーなんて、3000円位のをAmazonで買って淹れれば十分美味しいよ。」

と言うのは、「誰がやってもどんなコーヒーメーカでも美味しくなるように作ってありますよ」という意味です。

10年前までは、淹れ方にノウハウは必要だったかもしれません。さほど美味しくないコーヒーをいかに美味しくするかの試行錯誤。

しかし、時代は変わったのです。変わったことに気が付いてる人があまりにも少ないが大きく変わったのです。

800万円の新車のメルセデスベンツを購入して、デカい音のする社外のマフラー交換した方が良いですか?タイヤも社外品の太いやつに履き替えますか?ホームセンターで買ってきたのビニールのハンドルカバーを付けますか?

何もしなくて良いのです。しないほうが良いのです。コーヒーも余計な事はしなくて良いのです。一流の物を購入すればね。

ポンコツ車を走るように仕上げるという楽しみもあるので、コーヒーも不味いコーヒーをマシに仕上げて楽しむのもアリだとは思いますが、混同するのはやめたほうが良いと思います。

季節のブレンドChcolat

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

季節のブレンドChcolatが完成いたしました。

いちど完成してからも、使用できる豆の在庫の問題から一部変更をしたり、
煎り具合の明記も変更になったり、ラベルもほろにが便りもすべて作り変えになったりと何だか最後までバタバタです。

最後まであきらめず妥協せず良い商品が出来上がったと思います。

どんなにお金を払ってもこの味わいのストレートコーヒーは飲めません。これがブレンドの醍醐味です。安く仕上げる為だけに作られたブレンドとは全く意味が異なります。

今回のブレンドは、100g@740円となります。今までと比べるとチョイと高額になってしまいましたが、ワンランクもツーランクも上の味わいを楽しめると思います。

11月に皆さまにプレゼントしましたアニバーサリーブレンドが予想を超える好評でした。販売のお問い合わせも沢山頂きました。

あの豆もワンランクもツーランクも美味しいコーヒーを作りたくて、良質な豆を贅沢に使用し、派手過ぎずエレガントな風味に仕上げました。

今年は、こんなニュアンスのチョッピリ高額でも今まで以上の贅沢な味わいのコーヒーも増やしていけたらと思っています。

際限なく高額な豆を扱う予定はございませんが、可能なら1杯あたり缶コーヒーや発泡酒と同じくらい価格まで予算を出して頂けたら助かります。

バッカス→ラミー

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

本日は久しぶりにまったりモードの一日となりました。

ま、休業の昨日は、わりと来客が多かったのでトントンです。何がトントン何だかわからんがね。

暇だと言っても、ドリップバッグは全く無いし年末年始の福袋の入金伝票がバンバン届くし、確定申告の準備も始らなければならん。

やることだらけのリストを再度見直して、通常の生活に戻れるように遅れを取り戻していきたいと思います。

そうそう。季節のブレンド・ショコラを完成したのですが、あろうことかメインで使用する予定のコスタリカ・エルアルト農園のナチュラルを福袋で使いすぎて在庫が怪しい状況です。

まるで、ブランデーのような風味も楽しめ、ロッテの冬季限定のバッカスみたいな大人の味わいでお気に入りでしたが残念。

という訳で、今回はロッテの冬季限定チョコレートのラミー風味にしてみました。(ロッテ頼みかい!)

ブレンドに関しましては、この豆の味わいを活かしたブレンドを作る場合と、こんな味わいに仕上げたいというイメージに合わせて豆の配合を考えるケース。

その両方で、この豆の良さを活かしつつ、こんな味に仕上げたいなどとイメージして作成します。

最終決定は、朝、昼、晩と3回同じロットのブレンドコーヒーをコーヒーメーカーで淹れて、一時間かけて冷めてゆく味わいの変化をじっくり見てイメージに合うかどうかで決定します。

人の味覚なんて、イメージや体調や気分によって大きく感じ方が変わるものです。

非常に長い時間をかけてチェックをしております。一口飲んだだけじゃわかりません。

ちなみに、ここだけの話ブレンドの配合にかけた時間は30秒です。ブレンドは料理。センスだと思います。

長い月日をかけた方がお客様は喜ぶのだろうけどね。