庭も賑やかになりました!

こんばんは!おすみです(*^-^*)
連休も後半に差し掛かってまいりました。
みなさまはいかがお過ごしでしょうか?

本日のほろにがですが、
里帰りでお帰りになっている方のご来店や
新規のお客様のご来店が多くなっております。
ありがとうございます(*^ ^)(*_ _)ペコリ

今は随分とナビの精度やパソコンの地図情報が詳しくなって
迷子になる方も少なくなってまいりましたが、
お店だから近くまで行けば大丈夫かな!と
来ていただくと迷子になるかもしれません。

ほろにがは、この辺にあるはずなんだけど??
からがややこしいのです(^-^; 

またなんとかたどり着いても、
当店は店内にコーヒー豆を陳列していないので
初めてご来店いただく方は、ちょっとびっくりするかもしれませんね。

隠れ家的と言えば格好いいですが、
ただ単に奥まって隠れちゃってるだけ!と言うのが
正解のような気がいたします( ;∀;)

そんなほろにがではございますが、
皆さまのお越しを心よりお待ちいたしております♪

今はマスターが手入れしているバラやクレマチスが
綺麗に咲き始めました!

なんだか飛び出る3Dバラみたい。。。。

いよいよ5月です。

いつもありがとうございます!おすみです。
連休の中の平日。
カレンダー通りにお仕事の方も、今日もお休みだよ。
という方もお疲れ様です。

小学生の息子は、本日登校日。
しかも今日は家庭訪問の日でもありました。

朝から半日かけて、玄関から先生が目にするだろうスペースと
お通しするお部屋をせっせとお掃除。
今日は張り切って、蛍光灯の傘まで拭いちゃいました♪

学校から帰ってきた息子が玄関を開けてすぐに発した言葉が

「なんだか、スッキリしている・・・・・Σ(・ω・ノ)ノ!」

そう!そうなのだよ息子君。
今日は一年で一番家が綺麗になっている日なのだ( ゚∀゚)アハハ

今年はこのまま綺麗な状態がせめて三日持つように、頑張りたいと思います!

さて今更ですが、
ほろにがは祝日に関係なく、水・木が店舗のお休みです。
以前は連休前にヤマトのドライバーさんから
「連休中、お店のお休みはどうなりますか?」と聞かれたものですが、
最近は「定休日以外は、ほろにが休みなしだぜ。」と定着したのか
すっかりと聞かれなくなりました。。。。

と言うわけで、明日と明後日は定休をいただきますが、
4・5・6日は休みなく営業となりますので
お時間のある方はぜひご来店くださいませ!

お待ちいたしております\(^_^ )

ペルーの深煎り

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

本日よりペルーの深煎りをリリース致しました。

人気のフェスパ農園です。複数のロットがございますが、今回はブルボン種となります。

品種がブルボンだからとか、カツアイだからという、品種で味の違いを楽しむのは難しいですが、一応勉強の為に多品種をチェック出来るようにしてあります。

今回のブルボン種のように一部古い品種が持てはやされたりしますが、品種の違いよりも、生産地や生産者や作り方の方が大きく寄与します。

スペシャルティコーヒーのコンテスト豆ですら、大量生産・耐病性のある豆の入賞も多いです。

一部、ゲイシャ種やパカマラ種とかの特殊な豆は、コンテストに入賞しやすい傾向もございますがね。

そしてきちんとしたカッピングスキルが無いと味の違いなどは分かりにくいです。

プロと一般消費者の飲み方は少々ことなり、味の情報量は桁違いに異なるのです。

そしてカッピングって何ぞや!?という人もいらっしゃるかと思いますので簡単な動画を見てください。

何だよこのお爺ちゃんは!

という方もいらっしゃいますが、私はあまりコーヒーのサイトを見ないのですが、唯一このオジサンのサイトはチェックします。まぁ、時代を切り開いた言わば神ですからね。

昔は、インテリデンシアやスタンプタウン、ハズビーン、スイートマリアなんかの世界の先端をいくサイトも見ましたが、最近は滅多に見なくなりましたね。やっている事ややりたい事は世界中で同じですので。

よくお客様から、最近、どこそこで自家焙煎店が出来ましたよね!?とか聞かれますが、私自身はインテリデンシアですら何をしているか興味が無いので、大変申し訳ないのですが、隣近所で自家焙煎が出来ても全く興味無いのです。

コーヒーの淹れ方なんかも全く興味が無いです。

逆に、どうやったらクオリティーの高い豆を使って、不味いコーヒーが出来上がるのかの方が知りたです。

カップの中にコーヒーの粉を入れて、沸騰したお湯を淹れる。3~4分経ったらスプーンでかき混ぜて、上に浮いたアクを取り除いて飲む。

カッピングは一般向きの飲み方じゃ無いのですが、美味しさ(クオリティ)を最も楽しめる飲み方だと思います。

出張販売のお知らせ

いつもありがとうございます!
ほろにが おすみでございます*^_^*

明日24日は結城市cafe la familleさんの納屋をお借りして、
午前11時半位から、夕方6時位まで出張販売を行います♪

人気の商品をメインに7種類程度の豆とドリップバック。
今回は水出しアイスバッグも少しですが持参予定です。

実店舗よりも品数が少なくなっておりますので、
気になる商品等ございましたら、
明日24日朝9時前までメールまたはお電話でご連絡いただければ
ご希望の商品ご準備してお渡し可能です。

cafe la familleさんの母屋とは独立した納屋で行っておりますので、
ランチやカフェタイムのご利用がなくても、
ほろにが出張販売にお立ち寄りいただけます*^_^*

実店舗はマスターが、出張販売はおすみが担当となります。
ひとりでの対応となりますが、よろしくお願いいたします(*^ ^)(*_ _)ペコリ

お時間のございます時には、ぜひ遊びにいらしてください!

ホンジュラス

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

本日もご来店&ご注文頂きまして誠にありがとうございました。

新豆のホンジュラスリリース致しました。

ホンジュラスのパカマラ。サンプルロースト始まるよ!楽しみバイ!

珈琲工房ほろにがさん(@horoniga3)がシェアした投稿 –

通常の商品よりも若干良いお値段になってしまいましたが、お値段以上の味わいが楽しめると思いますので、是非一度お試しくださいませ。

さて。夏を思わせる陽気も明日は平均並みに戻るようで、気温差のある日が続きますね。

水出しアイスバッグも予想以上の売れ行きで、焙煎しては作って焙煎しては作ってと大忙しです。

昨年よりも上品な味わいになるように仕上げました。

ご購入いただきましたお客様からの感想も上々で、お値段据え置きで10%増量したかいがありました。

ロブスタ種とか入れればもっと液量が取れてかつ安くなり、その辺のアイスコーヒーのようにはなるのですがね。

ガブガブ味わいもせずに飲むのなら安いロブスタ入りで作れます。

しかし、自分が飲んで美味しいコーヒーを作るのが趣味仕事ですので、味わい最優先で行きたいと思います。

禁断のアイスコーヒーのご要望もちらほら頂いておりますので、準備が整いましたらと思っております。

しかしながら、季節のブレンドも作らねばならず困りました。

今年の禁断のアイスコーヒー(まだ非売品)は、エチオピアナチュラルの他にも、ケニアにイルガチェフェと豪華お花畑風味ですので、どうしてもお値段がはってしまいます。

ご注文してくださるお客様は、そんなに値段重視と言う訳では無いのですが、私自身がいつも搾取されているので値段は気になります。申し訳ございません。

10年前のように同一金額での販売が今でも理想ですが、高額な豆は天井知らずになってきましたので難しくなりました。

ちなみに、680円以上で販売する豆は生豆が高額である事は当然であり、味わいもワンランクもツーランクも上の商品のみにしかつけません。

美味しい(点数の高い)コーヒーはどれ!?と聞かれましたら、高額な順で美味しい(点数が高い)と思って頂いて良いと思います。

ただ、点数が高いコーヒーが全ての人が美味しいとは限りませんのでその辺りが難しいのですね。