コーヒーの日

こんばんは!ほろにが おすみです*^_^*
本日10月1日は「コーヒーの日」です。

多くのコーヒー屋さんが「コーヒーの日イベント」なるものを
きっと行っているだろう本日も、
ほろにがはいつも通りの通常営業ですσ(^_^; スミマセン。

また、ヤマト運輸の全国一斉運賃値上げも本日からですね。
ほろにがでは11月1日出荷分より誠に申し訳ないのですが、
送料を値上げさせていただきます。
当店としても苦渋の決断でしたが、ご理解いただければ幸いですo( _ _ )o

詳しくは下記にてご確認くださいませ。
http://www.horoniga.com/Information/Infometion_fare.html

さて秋は芸術の秋・読書の秋・味覚の秋とも言うように、
何をするにも良い季節ですね♪

皆さんはどんな秋をお過ごしでしょうか?
ハイキングやキャンプなんかも良いですね!

おすみもじっくりと秋を堪能したいところですが、
なんだか毎日あっという間に過ぎてしまいます。

普通の生活で何だかいっぱいいっぱいなのですが、
そんな中 おすみのささやかな楽しみは
朝起きてから「今朝のコーヒーは、何にしようかな?」と考える事。

ちょっと肌寒いこの時期は、起きてすぐにコーヒーを飲みます。
夏は暑すぎるし、冬は寒すぎてコーヒーよりはまずは暖房!となるので
寝起きのコーヒーはこの時期だけのお楽しみ♪

朝のバタバタする時間の前に、静かにコーヒーを飲む。
しかも、うちには売るほどコーヒーが有るので、選びたい放題!!
よく考えたらすっごい贅沢ですよね(^_^;)

小学校では風邪をひいている子も多いようです。
皆さまも体調にお気を付けて、素敵な秋をお楽しみください(*^ ^)(*_ _)

スイートポテト


こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

本日で9月も終了。という事で月次決算です。で、想定内です。

まだまだやらなければならない事も、沢山のアイディアもございますが、

沢山ご注文を頂いても、なかなか捌ききれずに品質の低下が危惧されるので現状に大満足です。ありがとうございます。

もちろん、毎年10%成長位を目指さないと現状を維持ですらできないです。気合を入れねばです。

どうやら現在は、「いざなぎ景気超えた好景気」だそうですが、私にその風なんて全く感じられません。本当かなぁ( ´・ω・`)

お客さんやメディアにゴマ擦って、広告やらセールやキャンペーンをガンガン打たないと頑張ってるだけで2ケタ成長なんて難しいですよね。

夜も寝ないで必死に売り上げを伸ばして、増収増益になって新しい店でも立てれば良いのでしょうか。あんまりイメージが湧きませんw

さて、本日はやること一杯なのにスイートポテトを作ってみました。

サツマイモはご飯のおかずにはあまり向かない。

酸味が無いのですぐに口飽きする。でも美味い。

そんな訳で、シナモンやレモンやレーズンの力を借りて立体的な風味に仕上げるのですが、いつのまにか振り出しに戻って「焼き芋」になります。焼き方ひとつで味わいが全く別物になるのでコーヒーの焙煎のようで楽しいです。

さサツマイモのレモン煮は皮まで使うので国産のレモンをすすめる人が多いです。

しかし、味わいだけならアメリカ産レモンの方が断然レモンの風味があって美味い。(と私は思う)

国内産をすすめるのはポストハーベスト農薬の問題なのでしょう。絶対に大丈夫と思うほど国の検査を信用してはいないのですが、はたして致死量や体重/日当たりの基準値などを用いて危険だという資料もなかなか見当たらない。

マクロビとかアーユルヴェーダとかの信者でも無いし、多少身体に悪くても気にはしない。100歳も200歳も長生きしたい訳でも無い。しかし、気持ちよく食事がしたい。

で、問題のレモンなのだが、日本のレモンは、アメリカやチリやメキシコのレモンと香りが違う。そんなに多くの国産レモンをチェックしたわけでは無いけど、どうしても国産のレモンはレモンの香りがしない気がする。

品種は、アメリカも国産もリスボン種が大半を占めるようなので、気候の問題なのでしょうか。亜種の問題なのだろうか?

香味ならレモンはアメリカが好きだ。ただ、このOPP・TBZ・イマザリル等ポストハーベスト農薬の1日あたりの摂取限度量とかパッとデータが出て、「身体に良いもんじゃないけど適度に食っても問題ない程度よ!」的なサイトがあったら便利ですよね。

農薬。農薬と騒いでも、日本のオーガニックのシュアは0.2%でしかない。見た目の品質には非常に厳しい目を持つが、オーガニックなどへの付加価値にお金は出されていない。

欧米と比べるとオーガニックの需給比率は20分の1以下だ。あの中国ですらオーガニックは0.4%のシュアがあるのに。

危険だ危険だと書いてあるサイトが多いが、実際には役に立たない情報ばっかりでうんざりする。何が危険なのかキチンとデータで示してほしい。

とは言え、俺の日記が最も役立たずなのだがそれは棚上げしておく。

セルフ手術

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

本日はスッキリお天気。送料の交渉も終了しひと段落したのでセルフ手術を行いました!

夏場にバラの作業中に激痛が走り指が結構腫れたのですが、棘が見当たらず放置しておりましたが一向に痛みが取れずじまい・・・。

指の関節も腫れて、可動部分も少なくなってきたので、縫い針とオルハのカッターを消毒して切開してみました。

若いうちは痛さも我慢できたのですが、歳とると麻酔も無しで切ると痛いですね。若くても切ったら痛いか。我慢の問題なのかな。

目の焦点も合わないので客席に設置してある老眼鏡をかけながら、自分で指を切ってようやく棘が出てきました。

軟弱なので、一時間も切ったり針で刺したりの切開です。

暑いうちに手術して指が腐ってしまっても困りますからね。涼しくなった今がチャンスです。

体内に3ヶ月指に居候した棘は奥の方から「ぴょん!」って出てきた。同居時には腹立たしい奴でも出てくると可愛いもんだ。黒光りした立派。

スパニッシュビューティーの棘なので大きいし太い。

そんな訳で、切ってた指も回復すっるでしょう。という、何らコーヒー屋には関係ない話で終了とします。

あぁ、一応言っておきますが、社長に医療費を払ってもらえなくて、自分で切ったのでは無いですよ。医者に行くのが面倒なだけです。

(´-`).。oO(私が働けなくなると社長が困るのでね。)

年取ると、暑いのも寒いのも痛いのも空腹も我慢できなくなるのですね。

美味い物も食べたくなる。コーヒーも美味いのが飲みたい。

あっ。。。

我慢が出来ないのは歳のせいじゃなくて自分の問題か(;゜0゜)

運賃交渉最終戦!

ほろにが従業員のMASTERです。ニュース等で騒がれておりましたヤマト運輸のAmazonの運賃交渉が決着のニュースが流れておりました。

まぁ、元々は佐川さんが20円くらい(総額270円くらいに)値上げ要望を頑なに断ったAmazonが、パートナーに逃げられヤマトに鞍替えした経緯があります。

通販の影響で、街からは本屋さんやおもちゃ屋さん家電屋さんが店を閉め、今度は通販で潰れる店も出てくるでしょう。

本来必要な金額は払うべきなのでしょう。しかし、一気に40%以上の値上げとは随分狂気じみた価格に感じます。(最初が安すぎなのだか、それを承知で契約したのだから。)

もちろん、裏取引で佐川さんの後はヤマトがヤル契約のもと切ったのでしょうが、本当は更に裏があってほぼ全量のAmazonの荷物を引き受けて安定したら超絶値上げを計画していたのだと思っております。

この量を裁けるのは、佐川かヤマトしかないのですからね。郵政では能力不足というかまだまだお役所体質なので無理でしょう。

その後、足並みそろえて値上げコールです。同業他社で荷物のやり取りもしてるので、カルテルを結ぶのは簡単でしょう。

自由化が騒がれてますが、電気、ガス、電話、携帯、水道、運送など。今では無くてはならないものカルテルは勘弁してほしいものです。

うちもAmazon並の金額で契約を済ませました。(大嘘)滅茶苦茶たけぇよ。ドライバ―さんは皆さん良い人で凄く好感をもっておりますが、上がどうしようも無いほど詐欺気質だ。すぐ騙す癖がある。

とは言え、皆さん寛容で、ヤマトさん可哀想だから値上げで良いんじゃない!?とかいう方が多いようです。

私が自腹で払う運賃は年間100万円を超えます。送料サービス分と生豆の輸送だけで100万超えですよ。俺なんか決まったお小遣いも休みも無いのに!

全て自分で運ぶのは絶対無理ですし非常に助かっております。ただ、100万円以上自腹で払いながら仕事を増やす意味が見いだせない気もします。沢山の人に喜んで頂きたいとは思っておりますがね。

目的は沢山売るのではなく美味しいコーヒーが作りたいのです。美味しい物を作るにはある程度の量も必要なのです。

気持ち的には安くて美味しいコーヒーを沢山のコーヒー愛好家さんに提供出来たらと思っています。が、誰もが満足して、かつお値段以上になるのにはそれなりに難しいですよね。