エチオピア/イルガチェフェ
季節のブレンド「かがやき」
こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。
季節のブレンド「かがやき」販売開始致しました!
一応、カートが動くのは確認しましたがテニオハなど細かな修正は気が乗った時に行いたいと思います!(それでいいのか?)
そしてお待ちかねの新豆エチオピア・イルガチェフェもリリース致しました!
まぁ、飲めば判るから!(判る人は)
ネットをたたけば、どこもかしこもイルガチェフェとがイルガチョフとか出てきますが、同じ名前でも次元が違いますからね!言っておきますが。(判る人なら)
そんな訳でして、違いの分からない人も違いの分かるお客様も、小遣いなしの従業員が頑張ってお財布に優しくご提供させて頂いてる(つもり)ですので、是非一度お試しください。
売る気が有るのか無いのか分からないような雑がお知らせですが、宜しかったらご注文よろしくお願い致します!
新旧入れ替え
こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。
コーヒー豆の新旧入れ替えの為に商品ページの作成をコツコツ仕上げております。
自分の店のホームページを見る事なんて殆ど無い。
月に一度はカレンダーを更新や見直しをしなくてはいけないのですが、どうして自分のホームページは見るのが面倒なのでしょうか。
全く困った物です。blogなども読んでくださっている方もいるので、少しは有意義な内容を書こうと思うのですがなかなか出来ません。
近いうちに、ペルーとエチオピアのジンマ地区が終売になり、新しい季節のブレンドが販売になります。
切り替えのタイミングは、在庫を見ながら調整しますので、結構大変な作業になります。
これが終わったら、11月の末には冬のフレンチをリリース致します。
リリースの予定を1ヶ月も間違えており、もうブレンドの配合などは決定しております(苦笑)
今、何をすべきかなんて予定を立てても、日付を一ヶ月も間違えてしまうので困った物です。
どんどん新しい農園などもご紹介したいのですが、そう簡単には行かないのです。
時間も無いと言う理由もありますが、何か商品を止めて何かをリリース致します。
グアテマラもタンザニアもコロンビアもエチオピアも、販売を中止してしまうと悲しむお客様がおります。
お客様に喜んで頂けるように考えておりますが、なかなか全てのお客様に喜んで頂けるのは難しいですね。頑張らねば。
開いてますか??
いつもありがとうございます!
ほろにが おすみです(*^-^*)
本日は朝から秋らしい爽やかな一日。
大きめの洗濯物もカラッと乾いて、嬉しくなりました。
本格的に寒くなる前に少しづつ冬支度も始めなければならない季節ですね。
さて先日マスターがペンキ塗りをした日記をあげておりましたが、
その日は営業中に二人でペンキ塗りをしていた為か
ご来店いただいたお客様 皆様に
「お店開いてますか?」と聞かれました(^-^;
普段でさえ開いているのか分かりにくい店なのに、
ペンキ塗りしていたら流石に確認したくなるわなぁ-_-;。
また翌日には、スムーズに開きにくいなぁと感じていたお店の入り口のドアが
更に開きにくくなっていたらしく、閉まっていると思ったのか
帰ってしまった方や帰りそうになった方。
また自宅のドアフォンを押して確認してくださるお客様がΣ(・ω・ノ)ノ!
これはまずい!ということで、
またまた営業中に関わらずマスターがドアのメンテンナンスを行い
無事にスルスル開くようになりました*^_^*
今までご不便をおかけしていて、申し訳ございませんでした。
明日も皆様のご来店、お待ちいたしております!
爽やかな一日 おすみ本日の珈琲は
エチオピア・イルガチェフェ 中深煎り
http://www.horoniga.com/cart/Straight/Ethiopia_Yirgacheffe_gutiti_s.html
華やかで豊かな香り、ちょっと紅茶のようなニュアンスも楽しめますよ。
近日中に、深煎りと中煎りもイルガチェフェに替わる予定のようです*^_^*
季節のブレンド準備中
こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。
本日も沢山のご来店誠にありがとうございました。
あっという間に10月も後半。朝から晩まで働いて、深夜からラベルを貼ったり、ほろにが便り11-12月号を作って印刷してドリップバッグ作って。
まぁ、時間がいくらあっても足りません。何とかしないといけませんが、先手先手を打って対策していきましょう。
そんな訳で、何から何まで出来る限りの事を頑張ってみようと思います。暇でダラダラしてしまうと、クオリティーも落ちますからね。
さて。新豆のイルガチェフェが入ってきましたので、新たな季節のブレンド作りました。かなりクオリティーの高いブレンドに仕上がりました!
この後、ラベル作って印刷して。そのラベルを袋に貼ってホームページを作ってお店用のPOPを作って印刷してと販売開始するための準備をドンドン進めて行きますよ。
10月の末から11月初旬にはリリース致しますので、お楽しみにお待ちください!