今月のcafe la familleさん

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

本日は土曜日でしたが、マスターに時間を貰い
久しぶりに息子のバスケットボールの試合を見に行ってきました。

今回は練習試合でしたが、各校1名の保護者のみ観戦が許可となり
コロナ以降初めての試合観戦となりました。
やっぱりスポーツは生で観戦すると楽しいですね。

さて、先日結城市のcafe la familleさんの出張販売に伺ってきました。
おすみの日ごろの行いが良い為か、雨も降らず暑すぎず
出張販売にも最適なお天気となりました。

納屋の前には素敵なスモークツリーの桶。

植物も雨や日差しを受けて、大きく伸び伸びと成長。

7月の出張販売も当初の予定から変更になり27日火曜日となります。
よろしくお願いいたします。

6月

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

今日はゲイシャ種のお引渡し日と言う事もあってか
雨の中 沢山のお客様にご来店頂き誠にありがとうございました。

おすみは自宅が仕事場なので、
用事が無いと基本外出せずに済んでしまいます。
日時が決まっているものでしたら、もちろん外出しますが
チョッとした用事だと
「雨だから、明日で良いかぁ~(*’▽’)」となるので

今朝は「雨=お客様少な目」と勝手に思っておりました。

そんなお話をしたらお客様から
「雨で庭や畑等の仕事が出来ないから買い物に来る」
って人も居るんじゃないかな。と言われて納得。
お天気悪い中、ご来店頂いて本当にありがたかったです。

さて、話変わって今年もやってきました!
6月の果物と言えば「サクランボ♪」

今年は実家・お友達・親戚からのサクランボが
一気に届いて まるでパラダイスやぁ~(*^_^*)

山形生まれのおすみも初めて食べた&見かけた「黄色いサクランボ」
調べてみたら「月山錦」っていう品種かな?
果肉はしっかりめで、さっぱりしたお味でした。

写真で見ると、プチトマトみたい。

コチラは安定の「佐藤錦」
甘みが抜群です♪

そして、ほろにが便りの今月のおすみはいつの間にか伝説の破壊王
新日本プロレスの「橋本真也」さんになってたσ(^_^;

何だか似ている気がして、否定できないのがツラいところε=(´o`;)

毎日同じ話題

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

6月も中旬になり、ワクチンの接種の話も多く聞かれるようになりました。

65歳を超えるお客様が半数以上おりますので、毎日同じ話題になります。

コロナの話は3ヶ月で飽きてしまったので、なるべく接客はせずに作業をしていたいのですが部下がいないので仕方ありません。

で、久しぶりにコロナってどうなの?と思いちょろっと調べてみました。

まず、流行から今までの期間でしらべると300人に1人位かかった計算になります。知人には誰も居ない。

コロナの患者さんの中で80人に1人は亡くなる感じでしょうか。感覚的には滅多に死なない。

栃木県(小山市)のような比較的軽い地域の場合は、年間40,000人に1人亡くなる計算。(計算違っていたら教えてください)

自ら命を落とす数と一緒位か。それ以下か。

コロナにかかるかかる確立は1億円貯金するよりも困難な数値であり、コロナで亡くなる確率は3億円の資産を築くくらいか。この数値だともはや他人事だな。

逆に悪いケースの場合では、コロナにかかるリスクは交通事故で死ぬ確立とか、自動車で人をひき殺す確立と大差無い感じでしょうか。(コロナが4年で終息と仮定)

私がコロナで死ぬ確率は今のところ0.3%くらい。

インフルエンザの死亡率の10倍くらいかな。

この結果は医療従事者さんの懸命な活動のお蔭で抑えられているのであって、当然のことながら安全対策をし自分はもちろん他人に移さないように気を付けなければなりません。

が、どうしても他人事のように感じてしまうのですよね。。。

ワクチン予約の電話を朝から晩までして我先にワクチンをクレ!と電話し、役所に人が溢れたようです。

タイタニック号の沈みゆく船。女、子供、若者を押しのけて誰より先に救命ボートに飛び乗る老人。

生きる事への執念というか人間味が面白い。その情熱は私には無いので羨ましい。

いいぞ老人!ぶっちぎれ老人!頑張れ老人!

高い?安い?

いつもありがとうございます。
ほろにが おすみです*^_^*

最近、モノの値段について考えることがあります。
同じ100万円でも、高い!と感じる方もいれば
あ、100万円ね。となんて事ない方もいらっしゃるわけで。

もちろん同じものでも「これに100万かぁ」という方や
逆に「これだったら100万円でも高くない!」と思う方もいて
値段というのは色んなカラクリや思惑で決まっているんだなぁ。と感じています。

ちなみにほろにがのコーヒーは、
「この値段だったらこのコーヒー、ぜひ飲んでみたいな。」
という価格でマスターが設定しておりますo( _ _ )o

うちには売るほどコーヒーがあるので、よそ様のコーヒー豆を購入したり
もちろんスーパーで購入することは無いのですが、
たまにあんまり安値で売っていたりしてビックリすることがあります。

海外で生産して、人件費から運賃、パッケージ代までかかってこの価格??
いったい原価いくらなのΣ(゜Д゜)と。
以前ある商社の方に、どんな状態の物でも良いから、とにかく安い生豆を!と
希望する企業さんもいて、そういう豆は現地での選別も無く、
木の枝や葉っぱなどの異物も混入しています。
だからかなりの安値で販売されているコーヒーは、粉になって売られているものが多いです。
とお聞きしたことがあります。

個人の焙煎店はもちろん日本の企業さんでは、
さすがにそんな生豆を使用しているお店はほぼ無いのではないかと思いますが、
海外の大きな企業さんでしたら十分あり得る話だな。と納得すると同時に
ちょっと恐ろしくも感じました。

高い物。というのはもちろん素材・品質の良さや手間暇。
希少性や職人の技、パッケージやCMまたはイメージ戦略的に等々
いろんな理由でいくらでも高くつけられますよね。
そう考えればどんなに低品質なものでも、売り方が上手ければ高く売れる訳です。

高いのには理由がある。という言葉もありますが
安い物こそ安く売れる理由があるのではないかと思う今日この頃。

おすみも50歳手前になりましたので、安いからいいかぁ♪という買い物ではなく
多少高価でも自分が納得して心地よく感じられるものを購入して行きたいな。と思っています。

ほろにがのコーヒーが、みなさまにとっての「心地よいもの」でいられたら良いな。
そして、そう思ってくださる方がいらっしゃれば本当に幸せです(^ー^* )

ネット見た

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。

最近、ネットをみて初めてご来店頂くケースが増えております。

喫茶店と間違えてね。。。

何処のネットを見たのかは分からないが、取りあえず間違えて来る人が少なからずいる。

佛の心をもつ私は、折角来て頂いたのだからコーヒーを無料で出してあげたりします。

当店は数百円のコーヒー代を頂いて生計を立てている訳では無いので、金など要りません。

もし払う気があるのなら、募金箱にでも入れてくればアフリカの人々に寄付しております。

仮に興味がわいたのなら、ドリップバッグでも買って家で入れてみたら。とは言いますが、手間の割に全く利益にはならないので、買っても買わなくてもどっちでもイイです。

まぁ、折角来て下さったのだから、タダでいいから飲んで行っていってよと、粋なおもてなしです。女性の方は楽しんでかえってもらえるので問題は無いです。

ただ、ちょっぴり考えを改めないといけません。

最近、そんな間違えてくる人の中に地雷が混じっている。

コーヒー豆屋と言うのに、喫茶店と間違える位のおっちょこちょいのサラリーマン。

言葉を選んで慎重に言えば、何をやっても間違えや失敗が多い人だ。

当然、間違えが多い人に多額の給料を払う企業は無い。

そう、地雷はいつも薄給で金の事しか考えて無いのだ。金持ちが考えなくて良い金の事を毎日考えなくてはいけないのだ。

当店がどうやって生計を立てているのか気になるのだろう。

せっかくコーヒー淹れたんだから美味く飲んでさっさと帰りなよ。と思うが。

で、会話にデリカシーが無く内容も浅い。話が滅茶苦茶つまらないのだ。

所得が低くて、デリカシーが無くて話がつまらないとなると、当然だか異性からはモテない場合が多い。で、余計に性格が歪む。もう関わるだけ損だ。

2chのひろゆき氏がこんな事を言っておりました。

「頭が悪いから貧乏」って法則は良く知られてますけど、「貧乏だから頭が悪くなる」というのはあんまり知られてないんですよね。

その意見にたいして、茂木健一郎氏も

 茂木氏は「まず第一にお金がないとお金の心配をする。家賃をどうしようとか。お金の心配をすることで脳のリソースが使われてしまう。脳のいろんな回路がお金の心配で。扁桃体という感情の中枢も金策にとらわれる。そうすると、ほかのことを考える時間的余裕がなくなる」とお金に不足することで心理面のみならず、脳にも影響を及ぼすことを指摘した。

その上で茂木氏は「お金の心配に限ったことではなく、たとえば恋愛に夢中になっているとほかのことは考えられなくなる。恋愛をしている人は男性も女性もちょっと頭が悪くなっているんです。ほかのことを考えないわけですから」とお金の不安だけが脳のリソースに影響を及ぼすのではないと述べた。茂木氏は「そういう意味で言うと、数学の問題に集中している数学者は数学のことばかりに頭を使っているからほかのことについては頭が悪くなっている。すべてに言えること。『恋すれば鈍す』と言える。共通のメカニズム」と説明した。

触らぬ神に祟りなしだなぁ。